魚介系の主食メニューが加わり豊富な選択肢に キユーピー「やさしい献立」シリーズ “舌でつぶせる” “かまなくてよい”区分から6品を新発売

2025.01.16 11:00
キユーピー株式会社
増加するビジネスケアラーの負担軽減にも。3月6日(木)から全国に出荷 
キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:高宮 満、以下キユーピー)は、市販用介護食「やさしい献立」シリーズの“舌でつぶせる”区分※1から「鯛雑炊」「かに雑炊」「鮭雑炊」の3品、“かまなくてよい”区分※1から「なめらか鯛ごはん」「なめらかかにごはん」「山椒香るなめらか鰻ごはん」の3品、計6品を新発売します。6品とも、一般的なおかゆの約1.5倍※2のエネルギーで、食事量が少なくなりがちな方も少量で効率よくエネルギーを摂取することができます。すでに販売している卵や肉を使ったメニューに魚介系の主食が加わり、さらに豊富な選択肢を提供できるようになりました。
※1 日本介護食品協議会が定めたユニバーサルデザインフード(UDF)の自主規格。かむ力や飲み込む力に応じた4区分(容易にかめる・歯ぐきでつぶせる・舌でつぶせる・かまなくてよい)と、とろみ調整で構成。
※2 「日本食品標準成分表2015年版(七訂)穀類/こめ/[水稲全かゆ]/精白米」対比
少ない量でもしっかりエネルギー補給!
新商品の6品に共通するのは、1袋100gで110kcal以上のエネルギーを摂取できる点です。同量の一般的なおかゆ(71kcal)と比べ、約1.5倍※2のエネルギーで、食事量が少なくなりがちな方も少量で効率よくエネルギーを摂取することができます。また、現在のラインアップにない魚介系の主食メニューが加わることで、シリーズ全体がさらにバリエーション豊かなメニュー展開となり、食べる楽しみ、選ぶ楽しみを幅広く提供します。

ビジネスケアラーの負担軽減へ。大切な食事を支える提案を
左グラフ1 右グラフ2

出典:経済産業省 介護政策より 
2025年には「団塊の世代」※3といわれる約800万人が75歳以上の後期高齢者となるなど、日本の高齢化が急速に進行しています。仕事をしながら家族の介護に従事するビジネスケアラーの問題が深刻化していることから、2025年4月より育児・介護休業法が改正され、段階的に施行となります。企業に対しても介護離職防止のための介護や育児の両立支援がさらに求められるようになります。
介護離職者は毎年約10万人に上り、2030年には家族介護者の約4割にあたる318万人(グラフ1参照)がビジネスケアラーになると見込まれています。これにより、経済損失額が約9.1兆円(グラフ2参照)にも上ると推計されており、仕事と介護の両立困難による労働生産性の低下が大きな社会課題となっています。
介護が必要な身内のために、何かしらの食事ケアをしている人(ケアラー)のうち、ビジネスケアラーはユニバーサルデザインフード(UDF)の認知率・購入率がそのほかのケアラーと比べて、いずれも高いことがこれまでの調査※4で確認されています。UDFを日頃の食事に活用することで、食事準備の時間短縮につながり、ケアラーの時間の余裕が生まれます。
※3 第一次ベビーブーム(1947年から1949年)に生まれた世代
※4
 参照
誰にとってもやさしい食事を目指して
「やさしい献立」シリーズは、介護食としてだけでなく、歯科治療中でかたいものが食べにくく、やわらかく食べやすい食事を求める方や、食事の支度がつらい時にすぐに食べられるものを求める方、非常時や災害時の備蓄※5など、幅広い用途で活用いただける商品です。
キユーピーは、今後も「やさしい献立」シリーズを通じて、介護に携わる方や介護を受ける方の日々の食事だけでなく、さまざまなシーンで食卓を彩りながら、多様な食のニーズに応えていきます。
※5 「やさしい献立」公式サイト 参照 
商品概要
1.商品名・内容量・価格・賞味期間
2.出荷日
2025年3月6日(木)から全国に出荷

3.商品特徴
<UDF区分“舌でつぶせる”>
・一般的なおかゆの約1.5倍※2のエネルギーが取れる仕立てになっています。
・高齢者に不足しがちなカルシウム145mg入り。
・キユーピー独自の素材である「卵殻カルシウム」を配合。
・卵殻の利用は持続可能な社会に向けた食資源の有効活用にもつながります。
■やさしい献立 鯛雑炊
鯛だしと焼津産かつお節のだしをベースに、鯛や魚介のうま味を引き立てました。
■やさしい献立 かに雑炊
かに鍋をイメージした雑炊で、焼津産かつお節のだしをベースに、かにのうま味と香りを引き立てました。
■やさしい献立 鮭雑炊
焼津産かつお節のだしをベースに野菜のエキスなどをブレンドし、鮭や魚介のうま味を引き立てました。

<UDF区分“かまなくてよい”>
・食べやすくまとまりがあり、一般的なおかゆの約1.5倍※2のエネルギーが取れる仕立てになっています。
■やさしい献立 なめらか鯛ごはん
鯛めしをイメージし、鯛と鯛だしをお米と一緒に炊きあげて、なめらかに裏ごししました。
■やさしい献立 なめらかかにごはん
かに鍋をイメージし、かにとお米を一緒に炊きあげて、なめらかに裏ごししました。
■やさしい献立 山椒香るなめらか鰻ごはん
うなぎのかば焼きとお米を炊きあげ、山椒を加え、なめらかに裏ごしして、うな丼を思わせる味に仕上げました。

【「やさしい献立」シリーズ 全51品】
容易にかめる(6品)、歯ぐきでつぶせる(10品)、舌でつぶせる(15品)、かまなくてよい(17品)、とろみ調整(3品)
「やさしい献立」公式サイト 参照 
【UDF区分について】

あわせて読みたい

【100kcak以下の本格韓国グルメで罪悪感ゼロ】まろやかと辛口の「韓国粥」2品を3月3日(月)新発売
ラブすぽ
シリーズ累計販売個数200万個突破! 花椒のしびれる辛さが食欲をそそる!「キユーピーのたまご タレで食べる」シリーズ第三弾「麻辣ダレで食べる 担々風たまご」を新発売
PR TIMES
花畑や緑に囲まれる空間で、手ぶらで楽しめる「上質で特別なピクニック」
PR TIMES Topics
【おかゆと卵かけご飯】熱が出たときに効くのはどっち?管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【愛知県岡崎市】かに小屋で昔ながらの田舎体験!?~かにチリ鍋とマス焼きの日帰り鍋プラン~がパワーアップ!
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
Soup Stock Tokyoの食べやすさに配慮したスープセットが第10回介護食品・スマイルケア食コンクール 金賞を受賞しました。
PR TIMES
「ほっともっと」春の味覚“たけのこ”を使用した新メニュー!お弁当にプラス150円で白ごはんより変更可能『たけのこごはん』
PR TIMES
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
「歯を使わない」「嚥下力もいらない」そして、「安全で美味しい」介護食
PR TIMES
40~50代がハマる「介護の落とし穴」両立支援のプロが「仕事を辞める必要はまったくない」と言い切るワケ
ダイヤモンド・オンライン
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
【料理家・真藤舞衣子さんに聞く】免疫力の要は「胃腸」!冬野菜のおかゆと発酵食で整える食生活レシピも公開
大人のおしゃれ手帖web
調理法や盛りつけ、市販品の活用——介護の食をおいしく支える8つのヒント
クロワッサンオンライン
雑誌「Begin」×「COVEROSS」コラボ。圧倒的な冷却性能を誇る「ICE PACK T(アイスパックT)」
PR TIMES Topics
『小ロットパックおかゆOEM』が新登場!あなたのお米がオリジナルおかゆに。備蓄食にもぴったり!【800個・小ロットパックごはんOEMの株式会社TMフードラボ】
PR TIMES
朝ごはんを抜きがちな人、集合!手軽でおいしい「お茶漬け」レシピ5選
フーディストノート
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
料理家・豊村薫の介護レシピ|95歳の母の命を養うスープ
婦人画報
本枯鰹節を贅沢に味わう弁当や春野菜を楽しむ弁当・惣菜「本枯鰹節弁当」と春季限定弁当・惣菜「一汁旬菜 日本橋だし場」など6店舗で2月24日新発売
PR TIMES