再資源化が困難だったFRPのマテリアルリサイクルを開始

2025.01.15 13:00
株式会社LIXIL
LIXIL国内事業初、協業により資源の循環利用を加速

株式会社LIXIL(以下LIXIL)は、宏幸株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:高谷宗良、以下宏幸)と協業し、2025年1月10日より、ユニットバスの浴槽・床などに使われるFRP(繊維強化プラスチック)のマテリアルリサイクル(※1)を開始します。
FRPは防水性や耐久性に優れていることから、浴槽などの素材として広く普及しています。一方、熱硬化性樹脂にガラス繊維等を組み合わせた複合素材のため、素材を分離してリサイクルすることが難しく、現状は不要となったFRPの多くは埋め立てや焼却処分されています。
LIXILの浴室工場では、排出される廃FRPを粉砕し、セメントの原燃料とするサーマルリサイクル(※2)を採用してきましたが、再資源化率(※3)を高めるために、サーマルリサイクルを減らすことを課題としていました。
この度、再資源化事業計画認定(※4)企業である宏幸と協業することで、LIXIL筑波工場から排出される廃FRPを、すべてマテリアルリサイクルすることが可能になりました。これにより、LIXILの浴室工場全体のFRP廃棄量の約半分が再資源化され、浴室工場全体の廃棄物の再資源化率は86.2%(※5)となります。
LIXILは、FRPのマテリアルリサイクルをはじめとした資源の循環利用の促進に積極的に取り組むことで、環境負荷の低減と社会へのインパクト(良い影響)の創出に貢献していきます。

※1:廃棄物を新たな製品の原料として再利用するリサイクル方法
※2:廃棄物を燃やすときに発生する「熱エネルギー」を回収して利用するリサイクル方法
※3:ここではマテリアルリサイクル、ケミカルリサイクルできている割合を示す
※4:
※5:2024年12月時点
<参考資料>
■取組み背景
LIXILでは、環境ビジョン2050「Zero Carbon and Circular Living(CO2ゼロと循環型の暮らし)」を掲げ、2050年までに事業プロセスと製品・サービスによるCO2排出量を実質ゼロにすることを目指しています。そして、この環境戦略の実現に向けた3つの重点領域の1つを「資源の循環利用を促進」とし、浴室事業においても、「事業プロセス」「自社バリューチェーン」「インパクトの拡大」の全フェーズを通じた包括的な戦略アプローチおよび中期目標を定めて、取組みを進めています。
「事業プロセス」のフェーズにおいては、国内外のLIXIL全体で90%以上の廃棄物のリサイクル率を達成している中、再資源化率をさらに高めていくために、マテリアルリサイクルやケミカルリサイクルの比率を高めていく活動を実施しています。

「自社バリューチェーン」のフェーズにおいては、使用期間の短い使い捨てプラスチック梱包のバイオマスへの切り替えや、リターナブルコンテナ活用による製品輸送時の梱包材の削減・再利用、非外観部よりリサイクル材の活用拡大を推進しています。
About LIXIL
LIXILは、世界中の誰もが願う豊かで快適な住まいを実現するために、日々の暮らしの課題を解決する先進的なトイレ、お風呂、キッチンなどの水まわり製品と窓、ドア、インテリア、エクステリアなどの建材製品を開発、提供しています。ものづくりの伝統を礎に、INAX、GROHE、American Standard、TOSTEMをはじめとする数々の製品ブランドを通して、世界をリードする技術やイノベーションで、人びとのより良い暮らしに貢献しています。現在約53,000人の従業員を擁し、世界150カ国以上で事業を展開するLIXILは、生活者の視点に立った製品を提供することで、毎日世界で10億人以上の人びとの暮らしを支えています。
株式会社LIXIL(証券コード: 5938)は、2024年3月期に1兆4,832億円の連結売上高を計上しています。
LIXILグローバルサイト:

あわせて読みたい

お家で始められるコンポストの新提案!「回収型バッグコンポスト」開発・事前登録受付開始のお知らせ
PR TIMES
【新サービス】「環境配慮」と「低コスト化」を両立する羽毛布団「AMELTIS(R)Duvet」をホテル・旅館向けに販売開始
PR TIMES
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用し製織した「ポリエチレンクロス」を開発
PR TIMES
キッチンや洗面化粧台を検討されている方は必見!2025年4月より「LIXILお得なキャンペーン」がスタート
PR TIMES
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
再資源化困難だったFRPを塗り壁材へ LIXILが目指すマテリアルリサイクルの未来
PR TIMES
鹿嶋市、リファインバース、三菱ケミカル、東洋製罐グループ、キユーピー、カスミの6者連携で、プラスチック容器の循環を目指す包括連携協定を締結
PR TIMES
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
建設現場で発生する廃プラスチックを工事用バリケードに再資源化
PR TIMES
BRING(TM)、「HY SKY Fes 2025&前夜祭」に協力をして「BRING Bee マーク」を採用したオフィシャルTシャツを制作
ラブすぽ
ワクワクするひとさらをお届け「cafe 明日も発酵ごはん nippon」オープン
PR TIMES Topics
LIXILの国内外13製品が「iF DESIGN AWARD 2025」を受賞
PR TIMES
「先進的窓リノベ事業」補助金申請件数2年連続ナンバー1 リフォーム内窓「インプラス」のラインアップを強化
PR TIMES
HiOLIとUpcycle by Oisix共同開発!未活用食材のパイナップル芯を活用した新商品が登場
PR TIMES Topics
部品の品番検索サービス「部品ナビ」の月間利用者数が10万人を突破
PR TIMES
【ライブ配信セミナー】日本・欧州のプラスチック容器包装リサイクル 現状および最新動向 2月13日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
ブランド誕生25周年を記念した限定商品の販売
PR TIMES Topics
社会や環境に貢献し、イノベーションを生み出す。「知的財産戦略」をテーマに、特許庁長官との意見交換会を実施
PR TIMES STORY
マグロの釣り糸を使ったサングラスが販売開始 宮城県気仙沼市産の漁具をアップサイクル
PR TIMES
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics