【日本初】使用済みPETボトルキャップを原材料に使用し製織した「ポリエチレンクロス」を開発

2025.03.14 14:07
日本山村硝子株式会社
使用済みPETボトルキャップから新たな素材を異業種との協業で開発

日本山村硝子株式会社(本社:兵庫県尼崎市、代表取締役社長執行役員:山村 幸治、以下 当社)は、株式会社TRIFE DESIGN(以下、TRIFE DESIGN社)および北辰化成工業株式会社(以下、北辰化成工業社)との協業事業により、使用済みPETボトルキャップを使用し、製織した「ポリエチレンクロス」を日本で初めて(※1)開発しました。
※1株式会社ナレッジワイヤ による G-Search新聞・雑誌記事横断検索、日経テレコン(日経関連紙・誌記事)検索に基づく。2025年2月25日調査実施。

TRIFE DESIGN社が運営するアップサイクルブランド/プロジェクトReTA BASEにおいて、当社および北辰化成工業社が協働パートナーとして参画し、新素材の開発を進めてまいりました。
今回、日本初となる使用済みPETボトルキャップを原材料とした新素材ポリエチレンクロスを、全工程を国内で完結する循環型モデルとして発表いたします。本取り組みは、地球規模の環境問題であるプラスチック廃棄物の有効利用を目的としており、異業種が連携して同一の目標に向かって協力するという点が大きな特徴です。
当社プラスチックカンパニーでは、PETボトルキャップを新たに価値ある製品に再生し、循環型社会の実現を目指して活動しております。これまでは、排出されたPETボトルキャップを原材料としたアップサイクルにおいて、金型を使用した成形方法が多く採用されており、多額の初期投資が必要でした。しかし、今回の開発により、金型の初期コストを抑えた製品開発が可能となり、ポリエチレンクロスによる縫製品などの加工ができるようになりました。このため、様々な用途での展開が期待できます。
ポリエチレンクロスには、緯糸のみ市場回収したPETボトルキャップを原材料に利用した再生フラットヤーンを使用。

ReTA BASEにおける当社の役割は、PETボトルキャップの領域における長年の事業経験や技術を駆使し、マテリアルリサイクルの要となる排出されたPETボトルキャップの材質選別および洗浄を行い、ポリエチレンクロスに最適なペレット化をすることです。
<各社パート>
・株式会社TRIFE DESIGN → プロジェクト全体のディレクションとデザイン
・日本山村硝子株式会社 → 使用済みペットボトルキャップからの再生原料化(ペレット)
・北辰化成工業株式会社 → 使用済みペットボトルキャップからの再生原料(ペレット)を利用したフラットヤーン
当社担当パートを点線にて表記

ペットボトルキャップの主原料であるポリエチレンは、従来は樹脂成形により加工されていました。樹脂成形のメリットは、効率よく大量生産が可能な点ですが、生産に使用する金型には多額の費用が必要となります。今回は金型を使用した樹脂成形ではなく、ポリエチレンクロスを開発することで、縫製品などの加工が容易になり、また金型代などの初期コストを抑えたプロダクト開発が可能になります。
今回のポリエチレンクロスの開発にあたり、幾つものハードルがありました。まず、市場回収したペットボトルキャップを原材料とするフラットヤーンの前例がなく、製造プロセスの確立に時間と労力を要しました。また、フラットヤーンの品質を均一に保つための技術的課題も克服する必要がありました。さらに、ポリエチレンクロスの性能向上と持続可能性を両立させるため、素材選びから製織方法に至るまで細心の注意が払われました。協業パートナーである株式会社TRIFEDESIGNと北辰化成工業株式会社の協力により、環境に配慮した軽量で防水性にも優れた新素材ポリエチレンクロスが誕生しました。
この循環型モデルは、廃棄物のリサイクルプロセス全体を国内で完結させることで、輸送コストや環境への影響を最小限に抑えることができます。また、地域経済の活性化にも寄与し、持続可能な社会の実現に向けた大きな一歩となります。
当社は1914年の創業以来、「循環型社会の実現に貢献する」という精神を大切にしてきました。長年の経験と豊富な実績を基に、プラスチックを通じて豊かな未来の創造に挑戦し続けています。
飲料メーカーが中心となり、ペットボトルの水平リサイクル(ボトルtoボトル)は進んでいますが、ペットボトルキャップの回収やリサイクル活動の認知度はまだ低いのが現状です。ペットボトルキャップの回収をユーザーに浸透させるには、「習慣化」「コミュニティ」「手軽さ」 の3つのポイントがあり、ユーザーが「無理なく楽しく参加できる仕組み」が非常に重要と考えます。

<教育や啓発>
・環境教育の一環にする
→ 学校でリサイクルの重要性を教え、キャップ回収を子どもの習慣にする。
・企業や自治体との連携
→ 会社や地域イベントでキャップ回収を推進し、協力の輪を広げる。
・成功事例を発信
→「回収したキャップで○○ができた!」とプロダクト化への成果を伝え、参加意欲を高める。
「楽しく・簡単に・メリットがある」 仕組みを作ることで、ユーザーの継続的な回収を促す。

<参加パターンや活用法>
・企業、自治体、学校、スポーツチームなど身近な素材であるペットボトルキャップを活用し、廃棄プラスチックのリサイクル活動に参加
・回収したペットボトルキャップを原材料に製織したポリエチレンクロスを使ったプロダクトやノベルティの開発

<ReTA BASEとは?>
自利利他 → ReTA
自利利他は仏語であり、自己の幸せは他人の幸せでもあり、他人の幸せは自己の幸せでもあるという
意味です。
ReTA BASEはブランドであり、プロジェクトの名称です。
1.ブランドの顔(モノ)
・素材(ペレット、フラットヤーン、ポリエチレンクロス)
・プロダクト(バッグなどのライフスタイル雑貨)
ReTA BASE素材として、販売も実施。『*ReTA BASE PELLET』『*ReTA BASE FLAT YARN』
『ReTA BASE CLOTH』を展開します。*商標申請中
2.プロジェクトの顔(コト)
・廃棄物の回収からペレット、フラットヤーン、生地化までの仕組み(プラットフォーム事業)
■株式会社 TRIFE DESIGNについて
TRIFE DESIGNはこれからの時代、企業やブランドは社会に対する存在意義を示していく必要があると考えます。VUCA時代という先が不透明な状況下において、TRIFE DESIGNでは社会に必要不可欠な存在を目指し、様々な「モノ」や「コト」を広義のデザインから狭義のデザインにまで携わる独自の「ワンストップデザイン」で発信致します。(引用:

TRIFE DESIGN社では「サーキュラーデザイン」に重きを置いて様々なプロジェクトに取り組んでおり、特にプラスチックを中心とした環境問題は深刻な状況であると捉えています。(参考:

■北辰化成工業株式会社について
昭和36年創業、ポリプロピレン延伸テープとフラットヤーンのメーカー。長年に亘って積み上げられてきた実績とノウハウを最大限に生かし、多種多様なフラットヤーンの製造を行っています。
(参考:

■本件に関するお問い合わせ先
日本山村硝子株式会社 プラスチックカンパニー アースケア推進グループ
earthcare@yamamura.co.jp

あわせて読みたい

エフピコ・Aコープ(神奈川・群馬エリア)「エコトレー」「エコAPET」「エコOPET」の積極的使用で「ストアtoストア」の協働を拡大
PR TIMES
〈ロッテ×ライフコーポレーション 協創取り組み〉使用済みガムボトル容器回収リサイクル実証実験を今年もライフ一部店舗にて実施いたします!~スマイルエコチャレンジ~
PR TIMES
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics
環境への取り組み強化に向けて新ブランド「MEGLIO(メグリオ)」を発表
PR TIMES
(株)成和化成 第12回化粧品産業技術展「CITE JAPAN 2025」に出展
PR TIMES
よもぎサロンyomogystにてクラシエ漢方研究所監修のカラダととのう「おまもりドリンク」を販売
PR TIMES Topics
【日本初】清涼飲料PETボトルキャップにおける水平リサイクル製品を発売
PR TIMES
阪神タイガースファーム本拠地 ゼロカーボンベースボールパークパートナー契約を締結
ラブすぽ
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
デイリーからアウトドアまで対応できる、ニューライフプロジェクトの防水&耐久性抜群なトートバッグに注目!
GO OUT WEB
日本山村硝子が、伊丹北高校とペットボトルキャップ回収促進に向けた取り組みを開始
STRAIGHT PRESS
老舗の漬物専門店が新たな和の食空間をオープン
PR TIMES Topics
コカ・コーラ ボトラーズジャパン、「2025ワールドトライアスロン・パラトライアスロンシリーズ横浜大会」で回収される飲料容器のリサイクルを実施
PR TIMES
アスクル資源循環プラットフォームの再生材活用事例に初めてナショナルブランドの商品シリーズが追加!
PR TIMES
胸がときめく“ハート”のお直しヘアメイクミラー発売
PR TIMES Topics
世界3大デザイン賞「iF DESIGN AWARD 2025」を初受賞~木造オフィス「T3 Collingwood」は最高評価~
PR TIMES
お家で始められるコンポストの新提案!「回収型バッグコンポスト」開発・事前登録受付開始のお知らせ
PR TIMES
耳をふさがないイヤホン「耳スピ」を使った「音響XRを活用した新しい野球観戦」の実証実験を実施
PR TIMES Topics
韓国で販売事業を開始~香港、中国、台湾、シンガポール、米国に加え計6地域に拡大~
PR TIMES
子どもたちの笑顔と学びがあふれる! コカ・コーラ ボトラーズジャパンとファミリーマート、「ファミマこども食堂」コラボイベントを開催!
PR TIMES STORY