なぜ理不尽な冤罪事件は起きるのか。「もうひとつの袴田事件」が伝える「境界線上」で起こる問題【鈴木おさむ×阿武野勝彦】

2025.01.08 05:40
前代未聞の冤罪事件「袴田事件」は昨年、世間に大きな衝撃を与えた。同事件と同じく、検察による自白の強要、証拠の捏造の可能性が指摘されているのが、1961年に起きた「名張毒ぶどう酒事件」だ。事件を追ったドキュメンタリー映画『いもうとの時間』が1月4日より公開中。FRaU webでは、プロデューサーの阿武野勝彦氏と鈴木おさむ氏の対談を全3回にわたりお届けする。第1回となる本記事では、『いもうとの時間』を…

あわせて読みたい

YOUは何しに日本へ?
テレビ東京[YouTube公式]
「むち打ち、石抱、海老責」命を落とす危険もあるほどの江戸時代の取り調べ。「鬼平」が収容施設を作るまではひどい有様だったってホント?
OTONA SALONE
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
〈宝塚いじめ事件〉ヘアアイロンを額に当てて火傷も謝罪なし…厳しい上下関係から生まれた“虐待”を防ぐために必要だった対策ミーティングのカタチとは
集英社オンライン
インターネット時代でも「広くあまねく見られない」コンテンツがあっていい【鈴木おさむ×阿武野勝彦】
現代ビジネス
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
日本のタブーに切り込めるのはBBCだけなのか。「日本産ドキュメンタリー」が持つ可能性【鈴木おさむ×阿武野勝彦】
現代ビジネス
リスクなしでコンテンツは作れない。グローバル時代の作り手に必要な「覚悟」【鈴木おさむ×阿武野勝彦】
現代ビジネス
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
見る人を信じているコンテンツが強い。「過剰なわかりやすさ」は作り手の惰性【鈴木おさむ×阿武野勝彦】
現代ビジネス
兄は50年近く服役して獄中死…95歳妹は今なお“疑惑の死刑判決”撤回を訴え続け「裁判長は私が死ぬのを待っている」〈名張毒ぶどう事件〉
集英社オンライン
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
冤罪の原点「免田事件」が私たちに問うもの
東洋経済オンライン
"思わず号泣"鈴木おさむ新作に集まる「共感の声」
東洋経済オンライン
美しいマーブル模様とふんわり食感「いちごミルク食パン」4月限定販売
PR TIMES Topics
〈飯塚事件から33年〉「早すぎた死刑執行」と拭えない「冤罪の可能性」…なぜ脆弱なDNA鑑定は連鎖したのか? 
集英社オンライン
20日間に及ぶ厳しい「尋問」で心を折られる…痴漢冤罪に巻き込まれた人間が経験する“想像を絶する”「恐怖」と「屈辱」
現代ビジネス
北陸初上陸!本格派りんご飴「代官山Candyapple」が富山にグランドオープン
PR TIMES Topics
韓国検察、尹大統領を「内乱の首謀者」として起訴
AFPBB News オススメ
L社事件後も自民党を牛耳った庶民宰相の派閥に、“昭和の女帝”が送り込んだ「大蔵省のスパイ」
ダイヤモンド・オンライン
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics