能登半島地震発災からまもなく1年。輪島の老舗菓子店「中浦屋」の復興を支える。

2024.12.26 19:00
ミュージックセキュリティーズ株式会社
2025年2月6日(木)開催の「セキュリテナイト」にご登壇決定。
ミュージックセキュリティーズ株式会社(東京都千代田区 代表取締役社長 中園 浩輝、以下「弊社」)が運営する事業投資型クラウドファンディング「セキュリテ」では、能登半島地震で被災し復興を目指す輪島の老舗和菓子店「中浦屋」に資金を調達するためのファンドを募集中です。

「中浦屋」は、明治43年(1910年)に創業し、輪島を代表する銘菓「丸柚餅子(まるゆべし)」や和洋菓子を製造するなど、地域の素材を活かした商品作りにこだわり、地域とのつながりを大切にしている老舗和菓子店です。

そんな「中浦屋」が、2024年1月1日に発生した能登半島地震で壊滅的な被害をうけました。
輪島市内にある生産工場1つと店舗4軒が被災し、工場や店舗の建物は半壊。機材や什器も破損・散乱し、商店街地域の大火災により、1店舗は完全に焼失してしまいました。
▲柚餅子総本家 中浦屋 朝市店あと
▲柚餅子総本家 中浦屋 わいち本店

そんな中、中浦政克代表は被災から救い出せたお菓子を被災住民へいち早く配り、炊き出しなどのボランティア活動を行うなど地域住民への支援を続けてきており、その姿がメディアでも度々取り上げられています。
復興を進める中、9月には豪雨での水害が重なり、二重被災となった能登半島。

復興の遅れがニュースでも報じられ心配されていますが、能登半島地震発災から1年が経過し、改めて、どんな気持ちで復興に望まれてきたのか、そして外からはわからないリアルな実情など、中浦代表にお話をいただく場を設けましたので、是非来年2月のイベントにお越しください。

『セキュリテナイト2025』

日時 日時:2025年2月6日(木)開場:18:30  
会場:東京都千代田区丸の内2丁目5-2 三菱ビル10F 「グランド」
アクセス:東京駅から地下直結
会費 1,800円/お一人
当日は、能登半島地震による工場の倒壊で、半年間製造することができなかった輪島朝市名物「えがら饅頭」をお召し上がりいただきます。
発災からおよそ半年後の7月から少しずつ製造を再開。
朝6時からおよそ3時間半、300個ほどの生地作りとあんこ包みは中浦代表が一つづつ手作りされているそうです。
(人気のえがら饅頭)




『輪島 柚餅子総本家中浦屋 復興ファンド』の概要
『輪島 柚餅子総本家中浦屋 復興ファンド』は、中浦屋の再建を支援するためのファンドです。
ファンドの資金は新工場の取得や再建に使用されます。
「セキュリテ被災地応援ファンド」は、取扱手数料を除いたお申込み金額の半分が出資金として、半分は寄付金として中浦屋へ支援されます。
現在本ファンドには、300人余りの方から、820万の資金が寄せられています。
引き続き皆さまからの資金面での支援を必要としており、本イベントによって被災地の現状を皆さまにより深く知っていただく機会となりましたら幸いです。

あわせて読みたい

次の100年に続く旅館を目指して~「山もみじの宿 八芳園ファンド」募集開始
PR TIMES
能登半島地震からまもなく1年 ふるさと納税を通じた支援と能登の今を知る
PR TIMES
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
能登の現実を伝える書籍『能登半島記(未完)被災記者が記録した300日の肉声と景色』
STRAIGHT PRESS
【スタージュエリー】能登の復興と伝統工芸の存続を支援。約600年の歴史がある「輪島塗」のジュエリーを発売!
yoi
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
大人の作文コンクール、テーマは「日本酒の思い出」。賞品は日本酒やイベント招待など
STRAIGHT PRESS
〈被災者が語る本音〉能登半島地震から1年たった現場の実像、「復旧はそんなに急ぐ必要はない」という声も
Wedge[国内+ライフ]
サンシャインシティ“まちのコミュニティ拠点”「P-144」シェアアトリエSTUDIO201とコラボイベント開催
PR TIMES Topics
さとふる、「令和6年能登半島地震 被災地応援お礼品特集」をリニューアル
PR TIMES
【能登半島地震×豪雨】消えかかっている「輪島塗」の灯。伝統工房の再建にお力を!
CAMPFIRE
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
能登半島地震から一年。いま私たちが被災地にできること
婦人画報
<写真で見る能登>地震から1年、輪島、珠洲、能登、穴水の今 地震・豪雨の爪痕と復興の兆し
Wedge[国内+ライフ]
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
ふるさとチョイス、能登半島地震の復興状況と被災地の思いを伝える特設ページを公開
ラブすぽ
【能登・輪島復興】輪島塗を瓦礫から救出!現代に受け継ぐために|輪島で訪れたい料理店
婦人画報
金沢美術工芸大学の学生がデザインしたパッケージの特産品3点がふるさと納税返礼品に
STRAIGHT PRESS
「『彼ら』がやったことなんだから」…被災から1年・能登の銭湯店主が地域交流で見つめた「復興の重み」
現代ビジネス