片付け下手が「ものを減らす前に」考えたいこと。しんどい暮らしをラクにする

2024.12.23 12:00
大掃除を前に、ものを減らしたいと考えている方もいるのではないでしょうか。ESSEフレンズエディターのメンバーで整理収納コンサルタントの奥田明子さんは、仕事の際に「片付けの情報がSNSなどで簡単に手に入る分、かえってなにをしたらいいのかわからず、あと回しになってしまう」という声をよく聞くそうです。今回は、ものを減らしたいけれどなかなか重い腰が上がらない方へ向けて、手を動かす前にやるべき3つのことを紹…

あわせて読みたい

無印良品好きが思わず31個も購入した「やわらかポリエチレンケース」。リビング、キッチンで大活躍
ESSEonline
「余った年賀状」は賢くおトクに交換。なにかと便利な活用法3つ
ESSEonline
【日本限定】「Ecoffee Cup」新商品、ゴッホ「星月夜」柄タンブラー
PR TIMES Topics
ここから片づけると「汚部屋」になる!? 片づけの「3つのNG場所」
ダイヤモンド・オンライン
「おもちゃの片付けどうしてる?」ちょっとしたイベントモードが親子の共同作業におすすめ!
mamagirl
【東京で公道レース】ってホント?話題のフォーミュラEとは
antenna
50代からの「冷蔵庫収納」。週1回の見直し習慣できれいが続く
ESSEonline
50代からの「クローゼット見直し」。3つのポイントで自分に合った洋服選びを
ESSEonline
「節分スイーツ」を2日間限定で発売
PR TIMES Topics
50代・捨てられない人の家が整ったコツは「買う前に考える」こと。1年考えて買ったみそマドラーに満足
ESSEonline
片付け上手な50代が「あえて」捨てないもの3つ。あわてて大掃除して後悔…を防ぐ
ESSEonline
ネコとネコ好きさんのための特別な日に「ネコの日フェア」開催
PR TIMES Topics
40代の大掃除は「30分だけ」「玄関から」。無理をしないことで気持ちもラクになる
ESSEonline
◤30~50代女性の「将来のために見直したいもの」についての調査◢最も多いのは「健康について」。「体にいい食事をとるようにしたい」という声が多数
PR TIMES
二人だけのオリジナルの香りを作れる「オーダーメイド体験チケット」発売
PR TIMES Topics
もうやめる!片付け下手の「行動・口癖」いろいろ
朝時間.jp
50代、「炊飯器と米びつ」を手放した。省スペースで管理もラクに
ESSEonline
【9割が知らない】面倒な年末の大掃除をラクにするテク
Sheage
子どもが3人いても「ものが増えすぎない」コツ。クリスマス前の今は片づけのチャンス
ESSEonline