財務省の「巧さ」が財政拡張派にスキを与えている

2024.12.18 08:00
足元では「103万円の壁」を巡り、減税を中心とした財政拡張を求める声があふれている。むろん、円安やインフレ高進によって家計が疲弊していることがその背景にあるが、財政健全化を主張する財務省の巧妙な国債管理政策が、かえって財政拡張の余地を大きくしてしまっていると、筆者は考えている。

筆者は2021年12月に「財政膨張の原因の一部は財務省の『管理政策』だ」というコラムを書いたが、状況は3年前とまったく…

あわせて読みたい

「178万円玉木案」を否定…“何としてでも減税額をゼロに近づけたい”財政緊縮派の「ラスボス」宮沢洋一・自民党税調会長の正体
現代ビジネス
中国の金融政策が14年ぶり「適度な緩和」に転換
東洋経済オンライン
【EDGELINK】しなやかなワッシャーナイロンを使用した、軽量で折りたためるバッグシリーズ登場
PR TIMES Topics
〈高齢者から若者への政策シフトに賛否〉「100歳祝い金」廃止で中学3年間の給食費を無償化…自治体の狙いは?郡上市長「消滅可能性自治体の脱却を目標」
集英社オンライン
「金利ある世界」で一つの「財政の神話」が終わった
東洋経済オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
「103万円の壁」見直しで24年度巨額補正予算成立、“日本版トラス・ショック”リスク否定できず
ダイヤモンド・オンライン
「財政事情は世界最悪」の国がこれまで財政破綻せずにこられた「理由」
現代ビジネス
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
財務省がここまで嫌われる「根本的な理由」とは?【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
【元財務官僚が暴く真実】高橋 洋一 著『財務省亡国論』12月24日発刊
PR TIMES
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
大きな「補正予算」と借金依存が下がる決算の落差
東洋経済オンライン
日本は経済成長「世界最下位」脱出なるか、今こそ目指すべき「成長と債務管理」の両立
ダイヤモンド・オンライン
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
増税したら偉くなれる…!? 財務省の官僚たちの、知られざる「出世の階段」を完全図解する
現代ビジネス
「学校の先生の残業代」が上がらない…そのウラにはやっぱり「財務省」がいた!「予算カッター財務官僚」が暗躍した「石破官邸工作」の全貌
現代ビジネス
製薬会社の研究員・開発担当者が語る「製薬の楽しさ・おもしろさ」
antenna
「103万円の壁」見直しや物価高対策、“近視眼的思考”で長期停滞脱却はできない
ダイヤモンド・オンライン
マスク氏の財務省決済システムへのアクセス、調査を要請 米民主党議員
AFPBB News オススメ