60代の「ものを減らすメリット」5つ。探しものや選ぶ手間が減ってストレスなし

2024.12.16 12:54
ものをもたない暮らしをしているカナダ在住のミニマリストでブロガーの筆子さん(現在60代)。筆子さんによると、シンプルライフは掃除や片づけに追われる生活から解放され、より有意義な時間をもつことができるため、人生の後半に入った方にとくにおすすめだそうです。ものを減らすことは、物理的な空間をつくるだけでなく、人生における大切な時間を取り戻す第一歩ともいえます。今回は、筆子さんの経験をもとに、ものを減らす…

あわせて読みたい

「もったいない」「いつか使うかも」→9割捨ててスッキリ!元汚部屋住人の人生を変えたテク
Sheage
ゴミ屋敷→シンプルライフへ。人生を救った「引き算マインド」とは?
Sheage
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
【プロに聞く】「実家の片づけ」で自分の生活が崩壊しないために、今すぐやっておくべきこと
ダイヤモンド・オンライン
【実例で納得!】「片づけても、すぐリバウンドする…」。その原因は“家の仕組み”にあった
ダイヤモンド・オンライン
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
60代・ミニマリスト視点で考える「まとめ買い」のこと。必ずしもおトクではない5つの理由
ESSEonline
「手放して、満たされた」60代ミニマリスト、20年以上の“持たない幸せ”
ESSEonline
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
50代からの「片づけを加速する」5つのルール。1日15分の行動が心と暮らしを軽くする
ESSEonline
50代からの「プレゼント」を整理する5つの考え。「もの」と「気持ち」はきり離して手放す
ESSEonline
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
「とりあえず置く」が部屋を散らかす。あと回しにしない片付けのコツ6つ
ESSEonline
「ものを買うほど幸せ」はウソだった。元汚部屋住人が見つけたシンプルライフの核心
Sheage
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
お盆前は「5つの場所」を片付けて快適に過ごす。意外と多い「もう必要なかった」もの
ESSEonline
家に「余計なものを増やさない」4つの工夫。家事も気持ちの負担もすっきりラクに
ESSEonline
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
心を軽くする「やらないことリスト」のつくり方。やめることで家事や気持ちの負担がラクになる
ESSEonline
部屋が汚い人は見落としている!? 実は、片づけが苦手な人ができていない、最も大切なステップとは
with online
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics