「高くなったディズニー」に抱く"寂しさ"の正体

2024.12.11 08:50
デフレが終わり、あらゆる物が高くなっていく東京。企業は訪日客に目を向け、金のない日本人は"静かに排除"されつつある。この狂った街を、我々はどう生き抜けばいいのか?

新著『ニセコ化するニッポン』が話題を集める、"今一番、東京に詳しい"気鋭の都市ジャーナリストによる短期集中連載。

先日、『ディズニーで進む「デジタル音痴の排除」の真因 資本主義の加速で「機械が人を選ぶ」時代に?』という記事を書いた。…

あわせて読みたい

閑散の「渋谷サクラステージ」スタバが穴場化な訳
東洋経済オンライン
特別編成「Wonderful Dreams Shinkansen」2月21日(金)より運行開始~東海道新幹線初の特別塗装の新幹線が、東京ディズニーシー(R)「ファンタジースプリングス」のテーマで登場~
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【学生必見】「春ディズニー!」の特典が神すぎる! ポップコーンが1000円オフ&パスポートもお得に
All About
「若者の街」じゃなくなった渋谷への寂しさの正体
東洋経済オンライン
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
吉野家の「おしゃれ化」に抱く"モヤモヤ"の正体
東洋経済オンライン
「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳
東洋経済オンライン
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
ファミレスが「オワコン化」する裏で進む大変化
東洋経済オンライン
サウナの「異様な流行」の裏で進む"老人の排除"
東洋経済オンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
「スタバでMacドヤァ」実はもう絶滅危惧種なワケ
東洋経済オンライン
「インバウン丼」食べない人にも批判された深い訳
東洋経済オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
ニセコで起こっていることが今、日本全国で起きている?Z世代ジャーナリストが論じる令和の都市論・消費論『ニセコ化するニッポン』1月30日発売!
PR TIMES
「渋谷→新大久保」若者の街が変遷した本質理由
東洋経済オンライン
メープルソースをチョコレートで包み込み、クッキーでサンドした新作クッキー誕生
PR TIMES Topics
ディズニーで進む「デジタル音痴の排除」の真因
東洋経済オンライン
黒門市場「インバウンド肉串」へのモヤモヤの正体
東洋経済オンライン