『独学大全』著者が「画期的。誇張抜きで、文章術の教科書は、本書以前/以降に大きく分かれる」と驚いた一冊とは?

2024.12.07 03:13
画期的な文章術の本として、いま大きな反響を呼んでいるのが『まったく新しいアカデミック・ライティングの教科書』(阿部幸大著/光文社)だ。アカデミック・ライティングとは、直訳すれば「学術的に書くこと」。つまり論文やレポートを執筆するための作法を指す。一見、ゴリゴリの学術書だが、そこには文章とはどうあるべきか、どのように考えれば「書ける」ようになるのかという、万人に開かれた技術と知恵が詰まっている――と…

あわせて読みたい

【新成人へエールを込めて】人生の節目に読みたいジャンル別ブックリストを大公開!
ラブすぽ
「学問のすゝめ」に込められた『とにかく学び続けなければいけない』という思い 慶應義塾長・伊藤公平が語る“学びの大切さ”とは
ニッポン放送 NEWS ONLINE
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
「本当のことしか言わない『騎士』とウソしか言わない『奇人』」のパズル。スマリヤンの論理パズルで「ゲーデルの不完全性定理」を考えてみると
現代ビジネス
この身体は誰のものなのか…日本の哲学者が苦悩した「西洋と東洋の本質的な違い」
現代ビジネス
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
頭のいい人だけがやっている、今年こそ「勉強に手をつける」ための小さな習慣
ダイヤモンド・オンライン
【習慣化のコツ】そりゃ続くわ…毎日筋トレをする人が「休養日」を必ず設ける理由
ダイヤモンド・オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
【職場の読解力】問題「業務におけるコミュニケーションの重要性について述べてください」の“読み方”と解答例
ダイヤモンド・オンライン
アタマの良い人が必ず実践している、「何が重要な情報か」を見極めるための「究極の方法」
現代ビジネス
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
「評価される論文」を学ぶ機会がない…大学の「論文指導」に致命的に欠けている「大問題」
現代ビジネス
12種類の「いけず」を使えば、もっと「ええ文章」が書ける…町田康が明かした自らの「文章癖」
現代ビジネス
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
教科書、ちゃんと読めていますか?小学生のうちに身につけたい、文章を「正確に」読む技術。『新井紀子の読解力トレーニング』2月10日発売。
PR TIMES
~出版で日本と世界をつなぐ~日本語教材『ピアで学ぶ日本語会話―日本語の知識を話す力に―活動195+上級へのステップ18 中級~上級』台湾文学の祖母・林海音不朽の名作『城南旧事』出版のお知らせ
PR TIMES
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
「APA」はなんの略?大学生なら一度は聞いたことがあるはず...!【略語クイズ】
Ray
仲野太賀さんと阿部裕介さんが、上出遼平さんにモノ申す!? 『MIDNIGHT PIZZA CLUB』で好き勝手書かれた二人が「上出被害者の会」を発足!?
現代ビジネス