アタマの良い人が必ず実践している、「何が重要な情報か」を見極めるための「究極の方法」

2024.12.07 06:00
先行きが見えない「答えのない時代」を生きる私たちにとって、「自分の頭で考える力」は必須です。でも、何をどのように考えれば良いのか、どのように勉強すれば良いのか、具体的な方法がわからない人も多いでしょう。気鋭の哲学者・山野弘樹氏が、自分の頭で考えて学びを深めるための方法=「独学の思考法」をわかりやすく解説します。※本記事は山野弘樹『独学の思考法』(講談社現代新書)から抜粋・編集したものです。…

あわせて読みたい

頭のいい人と頭の悪い人、「日常会話」にあらわれる決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン
【急に意見を求められたら】「どっちがいい?」に三流は「どっちもいい!」、二流は「こっちがいい!」、では一流は?
ダイヤモンド・オンライン
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
3分でわかる! 空海『三教指帰』
ダイヤモンド・オンライン
そもそも「論文」とは何なのか? 学生は絶対に知っておくべき「基本的な考え方」
現代ビジネス
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
「自分が何を考えているのか、実は自分でもよく分かっていない」…実は優秀な人ほど犯しやすい「思考の落とし穴」
現代ビジネス
アタマの良い人が必ず実践している「議論に強くなる方法」
現代ビジネス
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
アタマの良い人なら必ず習慣にしている、相手の意見に「違和感」があった時に「絶対にしてはいけないこと」
現代ビジネス
アタマの良い人が必ず実践している、絶対に身につけるべき「ぶれない思考力」を手に入れる方法
現代ビジネス
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
アタマの良い人が必ず実践している「具体的に考える」思考法
現代ビジネス
「どうして宿題をやらなかったの?」…その言い方ひとつで「最悪の結果」を生む「ほんとうの理由」
現代ビジネス
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「生きているのがつらい大人」は知らないと絶対に損をする「ある哲学者の教え」
現代ビジネス
【そりゃ売れるわ】文芸評論家が驚いた「頭がいいと思われる人」だけがやっている意外だけど本質的なこと
ダイヤモンド・オンライン
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
独学大全著者が絶賛!「人文学は役に立たない?」という問いに終止符を打つスゴい本とは?
ダイヤモンド・オンライン
【コンサルから教わった】感じのいい人が忙しくてもやっているたった1つのこと
ダイヤモンド・オンライン