「これがレトルトで食べられるのはすごい!」と絶賛!テレビやSNSで話題のニシキヤキッチン「チキンビリヤニ」が公式オンラインショップにて年内最終再販売開始!

2024.12.06 10:03
株式会社にしき食品
過去4回の再販もすべて売り切れるほど大人気!

「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに掲げ、レトルトカレーを中心に販売するレトルト食品専門店NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)(株式会社にしき食品 本社:宮城県岩沼市、代表取締役:菊池洋)から、2024年9月5日(木)に発売した、「チキンビリヤニ」が、SNSで「日本のビリヤニ事情がとんでもないことになってきました。」と紹介されたことで火がつき、その後テレビでも取り上げられ話題となったことで、公式オンラインショップでは再販の度に数時間で完売するほどの人気となっております。2024年12月6日(金)放送のフジテレビ系「めざましテレビ」の人気コーナー『なにわ男子のどっち派!?』でも紹介され、ご試食いただいた際、「これがレトルトで食べられるのはすごい!」とコメントをいただきました。大きな反響をいただいたことにより、販売数が想定を大きく上回り、製造が追いつかないため、「チキンビリヤニ」「野菜ビリヤニ」共に2024年12月5日(木)20時からの販売を年内最終販売とすることを決定しました。数に限りがありますので、あらかじめご了承ください。
「これがレトルトで食べられるのはすごい!」と絶賛していただいたチキンビリヤニ
■フジテレビ「めざましテレビ」の人気コーナー『なにわ男子のどっち派!?』で紹介
めざましテレビの人気コーナー『なにわ男子のどっち派!?』は、若者の代表である「なにわ男子」が時代のリーダーとなり若者の間で流行しているトレンドや現象、オトナジェネレーションギャップなど2つの候補を深掘り取材し、最終的に、なにわ男子メンバーが自分はどっち派なのかを決定するコーナーです。
2024年12月6日(金)放送では、『手軽に本格料理を味わうなら...シーズニング派?レトルト派?どっち派!?』調査企画でした。
レトルトパウチ派として、ニシキヤキッチンの『チキンビリヤニ』が紹介され、「これがレトルトで食べられるのはすごい!」とお言葉をいただきました。
ご好評につき2024年12月5日(木)20時より、数量限定で年内最終販売!

」「
」共に2024年12月5日(木)20時より、
にて年内最後の再販売を開始しています。どちらもお届けに最大3週間かかる予定です。数量限定での販売のため、より多くの方にお手に取っていただけるよう、おひとり様各商品5個までの販売といたします。数に限りがありますので、あらかじめご了承ください。※実店舗では販売状況が異なりますので各店舗にお問合せください。
約2年の開発期間を経て完成した、本格的な味わいのビリヤニ2種
■レトルトパウチに入ったビリヤニはニシキヤキッチンとして初の米飯商品で、開発期間約2年を経て完成しました。ビリヤニはご家庭で本格的な味わいを作ろうとすると、材料を揃えるのが大変で作り方にもこだわりがあり、とても難易度の高い料理です。ニシキヤキッチンのビリヤニはお米の選定はもちろん、お米とソースの割合など細かい検証を重ねて、納得のいくおいしさに仕上げました。本格的な味わいのビリヤニを、温めるだけで「カンタン」にお楽しみいただけます。
■チキンビリヤニ
チキンビリヤニはビリヤニの中でも定番のメニュー。チキンの旨みにスパイスが香る深みのある味わいをお楽しみいただけます。本場のインドにならい、お米はバスマティライスを使用し、具材には鶏肉、宮城蔵王産のカレーリーフを加えて香り良く仕上げています。チキンビリヤニに合うように、単品スパイスとニシキヤキッチンオリジナルの北インド風ガラムマサラを組み合わせて香り良く仕上げています。【価格:750円(税込) 内容量:300g】
チキンビリヤニ

■野菜ビリヤニ
ビリヤニはお肉を使ったものが多いですが、ベジタリアンの多いインドでは具材が野菜のみのものもあります。野菜ビリヤニは野菜とスパイスのシンプルな組み合わせで、よりスパイスの香りが引き立つ味わいです。本場インドにならい、お米はバスマティライスを使用し、具材にはにんじん、さやいんげん、宮城蔵王産のカレーリーフを加えて、香り良く仕上げています。
野菜に合わせたスパイスの絶妙な風味は、ニシキヤキッチンの野菜ビリヤニでしか味わえないおいしさです。【価格:750円(税込) 内容量:300g】
野菜ビリヤニ

<お召し上がり方>
炊き上がったごはんが入っているため、温めるだけで手軽にビリヤニをお召し上がりいただけます。
ビリヤニのお召し上がり方

にしき食品・NISHIKIYA KITCHENについて
■NISHIKIYA KITCHENとは
「世界の料理を『カンタン』に。」をコンセプトに、カレーやスープ、パスタソースなど、約120種類のレトルト食品を取り揃えた専門ブランドです。水や塩など、素材にこだわり、その料理に合った原材料を厳選し、素材の持ち味をいかした味づくりをしています。
東京都・宮城県の直営店5店舗+公式オンラインショップでの販売を行う他、過去には、ポップアップショップとして、渋谷スクランブルスクエア・NEWoMan新宿にも出店しています。
前身の自社ブランド「にしきや」は2011年に誕生しました。そして、そのブランド立ち上げから約10年後、生活が劇的に変化するなかで改めてブランドの使命を見つめ直し、皆さんのキッチンのような存在になれればという想いを込めて、2021年に『にしきや』から『NISHIKIYA KITCHEN』へと生まれ変わりました。皆さんに代わり手間ひまかけた料理をレトルトパックという小さな鍋に詰めてお届けしています。料理をつくる負担がもっと軽くなり、大切な時間が少しでも増えることを願っています。
NISHIKIYA KITCHENは、多数のメディアにも取り上げていただいています。(一部抜粋)
・テレビ東京系『カンブリア宮殿』
・MBS/TBS系『所さんお届けモノです!』
・TBS系『櫻井・有吉THE夜会』
・MBS/TBS系『サタデープラス』「ひたすら試してランキング(ポークカレー部門)」2冠受賞
■にしき食品 会社概要
会社名    :株式会社にしき食品
本社所在地  :宮城県岩沼市下野郷字新関迎265番地1
代表取締役  :菊池 洋
設立     :1952年3月
資本金    :3,000万

オンラインショップ:
X         :
Instagram    :
SHOP LIST    :
レトルト食品専門メーカー・にしき食品とは【ニシキヤキッチン】
■本内容に関するお客様からのお問い合わせ先
NISHIKIYA KITCHEN(ニシキヤキッチン)通販部
TEL:0120-19-2498(平日10:00~17:00)

あわせて読みたい

東京 荻窪「欧風カレー&シチュー専門店トマト」監修「選ばれし人気店」<スパイス織りなすビーフカレー> 2025年2月10日(月)新発売
PR TIMES
「2024年一番読まれたレシピ記事」ランキング【固めプリン・ビリヤニ・超しっとりゆで鶏etc.】
オレンジページ☆デイリー
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
“カレー”一色のイベント「渋谷カリークリスマス2024」Shibuya Sakura Stageにて開催!
STRAIGHT PRESS
「賛否両論」笠原将弘氏監修 匠のおしながきシーズニング「きゅうりの花椒味噌和え」「ほうれん草の生姜ごま和え」「ブロッコリーの黒胡椒醤油」「鶏の柚子こしょう焼き」「鶏つくね カレー仕立て」2月3日新発売
PR TIMES
【ホテル日航立川 東京】鮮やかな3層仕立ての「ひなまつりケーキ」を販売
PR TIMES Topics
ニシキヤキッチンの2024年ヒット商品ランキング発表!売上100倍のカレーやSNSでバズった商品がランクイン!
PR TIMES
NISHIKIYA KITCHEN楽天市場店が楽天ショップ・オブ・ザ・マンスのベストショップ都道府県賞を2度目の受賞
ラブすぽ
消化酵素「カタヂアスターゼ」に込められた「生活者に寄り添う」思い
antenna
【阪急うめだ本店】限定のハッピーバッグも登場!レトルトの域を超えたごちそうカレーで人気の専門店がポップアップを開催
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【2025年ブレイク必至】4000軒以上カレーを食べた男が推す、インド版パエリア「ビリヤニ」の名店4選
OCEANS
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
あの「ビリヤニ大澤」監修! 炊飯器で作れるビリヤニキット、第一弾は……イノシシ⁈
CAMPFIRE
七変化するビリヤニに惚れ込む!北千住の専門店『BIRYANI SHOKUDO』でハレの日のごちそうランチ
さんたつ by 散歩の達人
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
【自宅でガチインド】まぐろのビリヤニやフィッシュカレーなど全19種類の南インド・レトルトグルメが詰まった豪華「マハラジャセット」を新発売
PR TIMES
食べログ百名店掲載「エリックサウス」 11月27日(水)より「シェフコレ」でオードブルの提供を開始!
PR TIMES
【Minimal】満足感と軽やかさ、矛盾するふたつの魅力が両立した「チョコレートバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
発売1年で65,000食突破!寒い冬にもホッと温まる!手間ひまかけた「野菜が美味しいボルシチ」
PR TIMES
セブンの新作「エリックサウス監修ビリヤニ」を食べると元気が出る【ROOMIEのふつうごはん日記】
roomie