平安時代とはどんな時代?約400年続いた日本文化の礎【前編】

2024.12.06 12:00
794年の平安京遷都から1185年の鎌倉幕府成立まで、約400年続いた平安時代。どんな時代だったのかを京都ノートルダム女子大学名誉教授である鳥居本幸代さんと紐解いていく。天皇、藤原家、武士へと政権が移り変わる中、育まれた文化とは?
鳥居本幸……

あわせて読みたい

いよいよ最終回! 藤原道長の最期と紫式部のその後を時代考証が解説
現代ビジネス
【フジテレビ】累計230万部突破の歴史漫画を豪華キャストで舞台化 菅原道真と在原業平、2人の才人が陰謀渦巻く平安の怪事件に挑む!舞台『応天の門』
PR TIMES
【東京開催決定】電気自動車の世界選手権って?
antenna
京都・天橋立の福祉施設を改装した全9室のブティックホテル「mizuya」
PR TIMES
考察『光る君へ』47話「命を懸けた彼らの働きを軽んじるなぞ、あってはならぬ!」実資(秋山竜次)に拍手!次回最終回、倫子(黒木華)の言葉のその先には?
クロワッサンオンライン
旬のいちごをふんだんに使った期間限定スイーツフェア開催
PR TIMES Topics
【京歩きの達人も何度も行きたくなる!】 世界遺産を巡る 「冬の京都旅」は混み合う前の今がチャンス!清水寺、東寺、西本願寺……
ダイヤモンド・オンライン
京都《城南宮》雅な王朝文化を伝える方除の大社|源氏物語ゆかりの定番名所③
Discover Japan
日本の伝統文化である「盆栽」をコンセプトに「TRADMAN’S BONSAI COLLECTION」を発売
PR TIMES Topics
「紀貫之」はスゴかった!『土佐日記』が日本語に「革命」を起こしたと言える「深い理由」
現代ビジネス
紫式部や藤原道長も楽しんだ? あの行事のルーツも平安時代にあり!【前編】
Discover Japan
東京駅初!焼き菓子専門店【J.DEUX CERCLE】東京駅に常設店舗をオープン
PR TIMES Topics
平安時代とはどんな時代?平安貴族の独自の国風文化【後編】
Discover Japan
大河「光る君へ」で描かれた"道長の死"のその後
東洋経済オンライン
雅の世界を体感できる古都・京都のラグジュアリーホテル【京都特集2024 Vol.1】
VOGUE JAPAN
《平安貴族の食文化》平安時代の貴族はどんな食事をしていた?【前編】
Discover Japan
京都《大覚寺》 嵯峨天皇が愛した景色に出会う “華と心経”の門跡寺院|前編
Discover Japan
紫式部や藤原道長も楽しんだ?平安時代からある日本の行事まとめ【後編】
Discover Japan