清少納言描く「平安の理想の男性像」と"現実の姿"

2024.11.30 07:50
今年の大河ドラマ『光る君へ』は、紫式部が主人公。主役を吉高由里子さんが務めています。今回は清少納言が語る平安時代の理想の男性像と、現実の姿を解説します。

著者フォローをすると、連載の新しい記事が公開されたときにお知らせメールが届きます。

平安時代の理想的な男性像随筆『枕草子』の著者・清少納言はこう語ります。「明け方、女性のもとから帰る男性は、服装を整えたり、烏帽子のひもを元結に固く結び付けたり…

あわせて読みたい

平安時代の人にとって「出家」はこの世との別れだった。お酒も肉食も恋愛もナシ!当時の葬儀や墓とは?
OTONA SALONE
紫式部や藤原道長も楽しんだ? あの行事のルーツも平安時代にあり!【前編】
Discover Japan
【HIBIKA】春の四季菓子が登場
PR TIMES Topics
平安時代の移動手段とは?「え、平安時代は『牛車』を見ただけで身分がわかったの?めっちゃ格差社会じゃん」
OTONA SALONE
誰が本当の夫?「清少納言の夫」のさまざまな説
東洋経済オンライン
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
清少納言が「すさまじ」と嫌悪した老人のふるまいが思い当たりすぎる! もっともイラつかれる高齢者に共通すること ーー酒井順子
現代ビジネス
清少納言がバッサリ斬った「老害」行為とは…千年前から変わらない「老いると誰もが陥る、もっとも恐ろしいこと」
現代ビジネス
ビーチカルチャーが調和する鎌倉に『UMITO 鎌倉 材木座』を開業
PR TIMES Topics
紫式部、藤原道長、清少納言の晩年とは?高く評価された女房も内裏を離れれば“一人の民”扱いで記録もされない時代だった
OTONA SALONE
紫式部と藤原道長は「恋愛関係」にあったのか【再配信】
東洋経済オンライン
パインアメ × ANDE コラボ「パインアメデニッシュ」期間限定発売
PR TIMES Topics
大河ドラマ「光る君へ」のセットや衣装など「美術」の舞台裏に迫る解説書が発売
TVガイド
子供の出世にも差「道長の2人の妻」の大きな格差【再配信】
東洋経済オンライン
【キンプトン新宿東京】 PEACH JOHNとコラボレーション!ミモザ&桜スイーツ
PR TIMES Topics
考察『光る君へ』48話「つづきは、またあした」まひろ(吉高由里子)の新しい物語へと三郎(柄本佑)は旅立つ「…嵐がくるわ」最終回、その強いまなざしの先に乱世が来ている
クロワッサンオンライン
「紫式部の日記」に記された"明らかに異質な箇所"
東洋経済オンライン
未利用魚を使用したスパイスカレー缶シリーズ第二弾発売
PR TIMES Topics
「光る君へ」の珠玉の名シーン&舞台裏を収録したメモリアルブックが発売
TVガイド
百人一首の「和泉式部の歌」は、「めっちゃ重い歌」なのか「そうでもない歌」なのか…? その解釈がおもしろすぎた
現代ビジネス