中国は、いつ「日本という呼び名」を使うようになったのか? 「倭」という呼び方が使われなくなった経緯

2024.11.29 06:00
K-POPが世界を席巻する一方で、「嫌韓」といわれる現象が渦を巻く。中国の富裕層の日本への移住が増えている一方で、中国政府の外交姿勢は強硬化している……。東アジアの情勢は、これまで以上に混沌としてきているように見えます。東アジアの現状をじっくりと考えるためには、その歴史について知るのが近道です。そのさいに役に立つのが、『倭寇』という一冊。本書の著者、田中健夫氏(1923〜2009)は、中世日本の対…

あわせて読みたい

昭和天皇が「空襲」のあとに放った「驚きの一言」…その発言から見える「天皇の意外な性格」
現代ビジネス
19世紀のイギリス外交官は、なぜ「日本という極東の国」に魅入られたのか? その意外な理由
現代ビジネス
【品川プリンスホテル】Strawberry Garden アフタヌーンティースイーツコース
PR TIMES Topics
アメリカが核の傘で日本を守れない本当の理由
東洋経済オンライン
死後、人は亡霊となってさまよう…古代ローマ人は「死者」をどう捉えていたか? その「意外な見方」
現代ビジネス
相続にはトラブルがつきもの? 予期せぬ事態への対処法
antenna
中国の「清朝」は、じつは「秘密結社」にめちゃくちゃ厳しかった…その「意外な理由」
現代ビジネス
「郵便切手」「消印」は、英語でなんと呼ぶ…? その「意外な呼び方」の歴史から見えてくること
現代ビジネス
40代女性の欲しいを全部詰め込んだ「新美容手帳」制作プロジェクトスタート
PR TIMES Topics
「やたら歴史で物事を語りがち」現代中国人の心理
東洋経済オンライン
「郵便切手」に、じつは「別の名前の候補」があったことをご存知ですか…? 前島密が考えていたこと
現代ビジネス
スマホの写真を似顔絵グッズにできるプラットフォームオープン
PR TIMES Topics
ヨーロッパの「中世の物語」の登場人物たちが「死を恐れなかった」のは、なぜなのか? そのウラにある「意外な考え方」
現代ビジネス
「日本はロシアの属国」「日本には奴隷制がある」…19世紀のイギリス人が、日本に抱いていた「驚きのイメージ」
現代ビジネス
【ねんりん家】おめでたい紅白カラーの「初春のストレートバーム」販売
PR TIMES Topics
現代中国にも続く太陽の呼び名から見える「天干」とは?【一番わかりやすい はじめての四柱推命】
ラブすぽ
亡者・亡霊は消えていく…ヨーロッパの「古い信仰」が「キリスト教」にとって変わられたときに起きたこと
現代ビジネス
戸籍を調べて驚愕! 実際にあった相続トラブル
antenna
売るだけじゃBEVは根付かない! いまBEVからエンジン付き車への回帰が始まっていた
WEB CARTOP
岸田政権が国連演説で見せた「政治的リアリズム」
東洋経済オンライン