「やたら歴史で物事を語りがち」現代中国人の心理

2024.12.18 08:00
「中国は嫌いだが三国志など中国の歴史は好き」という日本人は多い。日本では「現代と歴史は別物だ」と分けて考える傾向があるが、現代中国は歴史と密接につながっている。そして、中国人自身も日常的に歴史を”活用”している。今の中国を理解するため中国史を実用的に読み解くのが、ルポライターの安田峰俊氏による『中国ぎらいのための中国史』だ。現代中国人の行動様式や心理について、安田氏に聞いた。

※記事の内容は東洋…

あわせて読みたい

「内向きのトランプ」に今石破首相が語るべき言葉
東洋経済オンライン
「トランプ2.0」でドル円相場はどこまで動くのか
東洋経済オンライン
明治の文豪も愛用!? 歴史ある胃腸薬に込められた製薬会社の思い
antenna
日本へやってくる中国人が、文京区・浦和・志木を目指すのはなぜなのか?
ダイヤモンド・オンライン
「裏SAPIX」って一体なんだ?中国人が中学受験で「御三家」を狙うワケ
ダイヤモンド・オンライン
「ねこねこ」×「ベルメゾン」初コラボ!人気商品「ねこねこ食パン」がハンカチに
PR TIMES Topics
中国「無差別襲撃」の背景に"詰む人"多発の悪循環
東洋経済オンライン
<中国史はビジネスの武器になる>中国が嫌いな人ほど学んでほしい 食わず嫌いは「日本の損失」~安田峰俊×高口康太~
Wedge[企業]
韓国グルメが勢揃いする「韓国屋台 マシッタマシッソ」オープン
PR TIMES Topics
トランプ氏にべったり「イーロン・マスク」の皮算用
東洋経済オンライン
実録「石丸現象」、"選挙の神様"も舌を巻いた瞬間
東洋経済オンライン
アップサイクルシリーズの新商品【ichigo ~おとめとあいか~】登場
PR TIMES Topics
岸田派「宏池会」解体後の人間関係は変わったのか
東洋経済オンライン
国民・玉木氏「178万円の旗降ろす」場合の絶対条件
東洋経済オンライン
笹一酒造初の試み!常設インショップ「笹一酒造 富士河口湖 旅の駅店」オープン
PR TIMES Topics
国民・玉木氏が「ネットどぶ板」徹底してきた事情
東洋経済オンライン
与野党「大連立」の石破構想が現実的ではない理由
東洋経済オンライン
珈琲染め生地を利用したスツール限定販売
PR TIMES Topics
「トランプ2.0」に食われないための日本企業の心得
東洋経済オンライン
中国で不満を溜めた「20万人」が自転車で爆走…「監視社会」に絶望する中国人が増えている理由
現代ビジネス