世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025) 11/8(金)に販売開始

2024.11.05 11:00
株式会社日本農業新聞
美しい写真や取材記事とともに、日本の世界農業遺産をお楽しみいただけます。
「世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025)」の表紙

 日本農業新聞(東京都台東区)は11月8日、国内にある15カ所の世界農業遺産(GIAHS)を取り上げた「世界農業遺産15ヵ月カレンダー(2025)」を発売します。農ジャーナリストの小谷あゆみさんと本紙カメラマンが取材した連載企画「未来へ続く 農の道」を再構成。26年3月まで使える、本紙オリジナルの壁掛け15カ月カレンダーとなっています。このカレンダーの利益の全額は、能登地域GIAHS推進協議会を通じて能登半島の地震・豪雨被災地の農業復興に寄付します。
カレンダーに掲載されている、日本各地の世界農業遺産(GIAHS)の写真

 後世に残すべき日本各地の世界農業遺産(GIAHS)。何世紀もわたり、日本の社会や環境に適応しながら日本人によって継承されてきた独自性のある伝統的な農林水産業。またそれに密接に関わって育まれた文化や風景、農業生物多様性などが相互に関連した重要な地域を、国際連合食糧農業機関(FAO)が認定しています。日本に15カ所ある世界農業遺産を、日本農業新聞のカメラマンと、農ジャーナリストの小谷あゆみさんが取材し、2025年版のカレンダーに仕上げました。15カ所の全地域を掲載した、日本農業新聞オリジナルの15カ月カレンダーとなっています。
 価格は1540円。B4・4切・16枚両面中つづり(本体257ミリ×365ミリ)。日曜始まり/六曜、月の満ち欠け記載。購入は楽天ブックスやお近くの書店からお求めいただけます。
利益の全額は、能登地域GIAHS推進協議会を通じて2024年の能登半島地震、豪雨被害の被災地の農業復興に寄付します。

<この件に関する問い合わせ先>
日本農業新聞普及推進部 〒110-8722 東京都台東区秋葉原2-3
電話03-6281-5807(平日のみ)
FAX03-6281-5497
suishin@agrinews.co.jp

あわせて読みたい

「応援しよう能登!スポーツフェスタ」にゴーゴーカレーを届けてきました。
PR TIMES
宮城気仙沼“大谷海岸”で能登地震被災地の大谷小中学校生が企画制作した“大谷ガチャ”販売
STRAIGHT PRESS
年に一度しか味わえないチョコレート和菓子を発売
PR TIMES Topics
約1年3ヶ月ぶりに運転再開!観光列車「花嫁のれん」貸切乗車ツアーを発売中!<2025年3月8日(土)出発限定>
PR TIMES
指揮者・野津如弘の 音楽と美酒のつれづれノート Vol.6 吹奏楽と能登の美酒
T JAPAN
いつもの朝食プラス「Y1000」でウェルネスライフ。管理栄養士が奨める新習慣!
antenna
高校生による農業遺産フードアイデアコンテスト・ゴールド賞メニュー「日本中がフォー!!!!」を『chano-ma 二子玉川』にて2025年2月1日(土)よりご提供スタート
PR TIMES
能登半島地震からまもなく1年 ふるさと納税を通じた支援と能登の今を知る
PR TIMES
【海ノ向こうコーヒー】イラムティーのプライベートブランド商品を新発売
PR TIMES Topics
能登半島地震から一年。いま私たちが被災地にできること
婦人画報
能登半島地震・能登豪雨で被災した保育施設を支援するためのクラファン実施中!
STRAIGHT PRESS
【おふろcafe ハレニワの湯】「アトピタ」とコラボしたおふろイベントを開催
PR TIMES Topics
「ふるさと納税」で被災地を応援…自治体の収入に直結する「災害支援寄付」について解説
TOKYO FM+
【能登から伝えたいこと】能登で、まちの魅力を住民に話してほしい~能登町役場・灰谷貴光より~
さんたつ by 散歩の達人
不要になった帽子の店頭回収サービス対象店舗を25店舗に拡大
PR TIMES Topics
ふるさとチョイス、能登半島地震の復興状況と被災地の思いを伝える特設ページを公開
ラブすぽ
能登の椅子再生工場が「捨てられるはずのオフィス家具」を高品質な家具として限定販売
STRAIGHT PRESS
OTMカラフルホームメイドサンドイッチ食べ放題をランチ限定でスタート
PR TIMES Topics
能登の現実を伝える書籍『能登半島記(未完)被災記者が記録した300日の肉声と景色』
STRAIGHT PRESS
英国史上最高額のワインを試飲して、「能登のみんなの家」を応援!能登復興支援チャリティ・ワインセミナー vol.1 / 2025年1月24日(金)19時~ WINE plus(広尾)
PR TIMES