ハラリ史上“最も手厳しい”新著に、米誌記者が感じる「ハラリ的思考の限界」 | 新著『ネクサス』の内容を読み解く

2024.10.13 06:40
ユヴァル・ノア・ハラリの新著『ネクサス 石器時代からAI時代までの情報ネットワークの歴史』が9月に刊行された。人類史において、情報がいかに社会や政治を動かしてきたかを語る本書では、ハラリが当初からそのリスクを提唱してきた生成AIについてもしっかりとページが割かれている。


日本では2025年に刊行予定の本書を一足早く読んだ米誌「アトランティック」の記者は、その内容を紹介しつつ、「なぜハラリがテク…

あわせて読みたい

ホモ・サピエンスとネアンデルタール人、めちゃくちゃ仲良しだったらしい
ギズモード
“嫌われ者”脂肪の価値を再発見する画期的書籍『脂肪と人類:渇望と嫌悪の歴史』が新潮社より本日刊行!
PR TIMES
設置場所に応じ最適化する圧倒的な音質 ホームスピーカー最上位モデル「Woburn Ⅲ」登場
PR TIMES Topics
「収入が増えても幸せにはならない」は誤りだった
東洋経済オンライン
働く人は誰もが知るべき「比較優位」という重要概念
東洋経済オンライン
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
"知の巨人"ユヴァル・ノア・ハラリ、6年ぶりの超大作にして最大の衝撃作!『NEXUS 情報の人類史』が2025年3月5日、本日発売!
PR TIMES
【オードリー・タン、斎藤幸平による帯推薦コメント公開!】“知の巨人”ユヴァル・ノア・ハラリ最新作『NEXUS 情報の人類史』、3月5日発売。
PR TIMES
【 Intimissimi 】ニコライ バーグマン フラワーズ & デザインと期間限定スペシャルコラボレーション
PR TIMES Topics
【3月来日、東大イベントに登壇決定!】ユヴァル・ノア・ ハラリの児童書シリーズ「人類の物語 Unstoppable Us」第3弾が2月27日に発売!『サピエンス全史』著者が贈る小学生からの人類史。
PR TIMES
今年も「クソどうでもいい仕事」を続けるのか?『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』
AM[アム]
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
わたしたちはこれからの数年で、魔術と区別できない技術(テクノロジー)のさまざまな恩恵を受けることができるだろうが、それと同時に予想もつかないリスクと直面することになる
ダイヤモンド・オンライン
「なぜ人は働くのか」歴史を遡って見えること
東洋経済オンライン
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
人間は「2本足で羽のない動物」?「ホモ・サピエンス」?…紀元前から議論され続ける難題「人間の定義」の気になる答え
現代ビジネス
ラオスの洞窟で発見された人類の化石。定説を覆す新たな証拠になるか!?
Esquire
【ナショナルデパート】新しいスイーツブランドから第一弾「児島競艇場」数量限定発売
PR TIMES Topics
「ヒトらしさを決める遺伝子」はいつ生まれたのか?その突然変異はヒトの誕生より70万年も前になる!?
現代ビジネス
舞台「シークレットライフ」で監修も務めた本髙克樹「英語論文が国際ジャーナルに!」と報告
TVガイド