宿題はいつもスマホと一緒の子ども…。勉強をするときの「スマホとの上手な付き合い方」3選

2024.09.10 20:33
臨床心理士・公認心理師のyukoです。宿題をやっていてわからないことがあったらすぐにインターネットの検索機能を使ったり、ChatGPTに頼って解決する子が増えています。わからないものを調べるのはいいけど、ネットででてきた情報を鵜呑みにしてわかったつもりになるのは問題ですよね。スマホと勉強の付き合い方を考えていきます。宿題をするときはいつもスマホと一緒。これって大丈夫?中学に入ってからスマホを持ち始…

あわせて読みたい

わが子の“ムダ遣い癖”をどうにかしたい…。タイプ別に考える「子どもとお金」の付き合い方
saitaPULS
知っておきたい!新しい教育の形「メタバースの学校」とはどんな場所?メリット・デメリットも紹介
saitaPULS
【丸山珈琲】アルゲリッチの世界観をオリジナルブレンドで表現
PR TIMES Topics
「子ども部屋は無くてもいい」 教育のプロが断言するワケ…“監視”ではなく“対話”で言葉を引き出す方法とは
with online
夜型or朝方?子どもの「タイプ別学習時間」の考え方【おすすめ学習方法も紹介】
saitaPULS
購入アイテムに刺繍を入れられるサービスイベント開催
PR TIMES Topics
スマホでリラックス?→令和の子どもから学ぶ“ストレス解消法4選”
saitaPULS
【親子で知っておきたい】子どもの「生成AI」を使った学習との“上手な付き合い方”
saitaPULS
感謝の気持ちを彩る特別な贈り物!母の日に食べられる花束を
PR TIMES Topics
「子どもの自己肯定感」を下げやすい“親の3つの口癖”
saitaPULS
共働きの「ワンオペ育児」が子どもに与える“3つの影響”
saitaPULS
サステナブルシューズ「Öffen(オッフェン)」直営店「Öffen 福岡天神店」オープン
PR TIMES Topics
「失敗」を恐れてチャレンジできない子。社会をたくましく生き抜く「失敗力」の大切さ
saitaPULS
わが子がゲームや動画ばかり…。子どもが「夢中になれること」を見つける方法
saitaPULS
ヘアアクセサリーブランド「Complex Biz」より誕生花をテーマにしたヘアアクセサリー発売
PR TIMES Topics
子どもの「オープンSNS」との付き合い方とトラブル時の対処法【臨床心理士・公認心理師が解説】
saitaPULS
注意散漫、集中力が続かないわが子…。「スマホアプリ」で子どもの自立をサポートする方法 
saitaPULS
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
知らなかった…。若年層の常識「テキスト通話」のメリット・デメリット【親子で取り入れる際の注意点は?】
saitaPULS
子どものよくある「コミュニケーショントラブル」→言葉のすれ違いや伝え方のミスの対処法とは?
saitaPULS
マリメッコとブルーボトルコーヒーの限定コラボレーション
PR TIMES Topics