スマホの子供への悪影響は保護者の使い方だった

2024.08.13 10:00
感情・表情分析の専門家として、保護者や小・中・高の教員向けにセミナーを行うなかで、「子供のスマホ利用は、心の成長に悪影響を与えるか?」という質問をよく受けます。その背後には、「スマホばかりいじっている子供をどうにかしたい」「何時間までの利用なら問題ないのか」という思いがあるようです。

そこで本日は、スマホを含め、デジタルメディアの利用と子供の心の成長の関係について解説したいと思います。

デジタ…

あわせて読みたい

【神奈川県横浜市】非認知的な脳を育むアフタースクール「あそびモード」オープン!
STRAIGHT PRESS
〈今週の占い2.17〜2.24〉周囲の感情に敏感に。注意すべきことは…
GINGER
TOMOMI YOKOYAMA DESIGNと初コラボ、ワーキングウーマン向けトートバッグ「SUPERA」
PR TIMES Topics
職場にいる「アドバイスしたがる人」がかかっている病気とは?
ダイヤモンド・オンライン
他人への「うらやましい」をやめられない人の対処法3つ。嫉妬心を少しでも手放そう
コクハク
「ご褒美Baum⁺」に春らしい「いちご」を使用したスイーツ登場
PR TIMES Topics
保険の理解度を手軽に診断できる「カンタン保険診断」開設!
STRAIGHT PRESS
【保護者の約3人に2人がGIGA端末の処分方法を知らないと回答/教育関係者との意識のズレが判明】GIGAスクール端末を使用するお子様を持つ保護者を対象に、GIGA端末処分に対する意識調査を実施
ラブすぽ
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
「不安は消える!」考えすぎないための心の整え方
東洋経済オンライン
車椅子ユーザーに「わきまえろ」…マイノリティの感情「抑圧」する「物語」への違和感
現代ビジネス
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
「感情的」であることは「悪い」ことか…「理性」に自信のある人が陥りがちな「ジレンマ」
現代ビジネス
SNS上の「怒り」に「のっとられる」若者たち…のめり込むほどキケンな「現実の物語」
現代ビジネス
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
子どもにとって「よい変化」求めて。目指したいのは、生徒にも保護者にもオープンな学校!「脱・閉鎖的」のために、まず最初に親がすべきこと
OTONA SALONE
SNSの誹謗中傷、オンラインカジノ、闇バイト…子どもを“ネットのトラブル”から守る方法は? 専門家が解説
TOKYO FM+
サステナビリティ「BAKE SUSTAINABLE PROJECT」より「植物うまれのSOYタルト」発売開始
PR TIMES Topics
ゲーム・スマホ依存改善合宿を開催~デジタルデトックスで本来の集中力とつながりを取り戻す3日間 ~
ラブすぽ
「スカウトする学生の保護者に、必ず伝えます」原晋監督が“箱根駅伝で勝つ”より大切にしていること「青学大だからこそ身につくスキルは…」《箱根駅伝BEST》
NumberWeb[その他]
今年も「よーじやの日」開催!生まれ変わった新よーじや”よじこ“をお披露目
PR TIMES Topics