「富士山で死ぬ」のを防ぐ2大鉄則「ゆっくり登る・頂上で御来光にこだわらない」…山岳遭難防止アドバイザーが解説

2024.08.11 06:14
人気再燃中の「登山」や「ハイキング」。7月初旬に開山された富士山は、1日の平均入山者が2200人前後、休日は4000人を超える人気ぶりだが、山開き早々、遭難死亡事故が起きている。そこで「富士山は厳しさでも日本一」という長野県山岳遭難防止アドバイザー・羽根田治氏に、富士山で死なないために守るべき、2つの鉄則を聞いた。富士山は日本一、二を争う厳しい山人気が再燃している「登山」や「ハイキング」。

7月…

あわせて読みたい

山梨県・大月市消防本部と「山岳遭難等捜索活動の連携に関する協定」を締結しました
PR TIMES
「The 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉」65km/37km各クラスの必携装備品に「ココヘリ」が指定
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
【360度のパノラマが広がる穴場の低山】信仰の山として親しまれてきた、群馬・鳴神山に初夏の山旅へ
CREA
海上レース「Suruga Bay Mt.Fuji Challenge」が安全対策を強化 選手の位置情報のリアルタイム追跡とトラブル発生時の対応に「ココヘリマリン」を正式採用
PR TIMES
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
【東横INNからそのまま出発】富士山五合目直行バス(吉田ルート・須走ルート)予約運行中
PR TIMES
富士登山の「証」を手に入れよう!新作「富士山通行手形」登場
PR TIMES
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
富士山登山道の“完全”復活を目指し、はちみつ作りに挑戦する男性『世界文化遺産にふさわしい、本来の富士山の姿にしたい』
ニッポン放送 NEWS ONLINE
富士山登山道で崩壊寸前の「日の出館」を新しい山小屋「ふじあざみ」として再建!
CAMPFIRE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
お腹がすいて遭難!? 増え続ける山岳遭難、その多くは準備不足!遭難ルポのスペシャリスト・羽根田治さんが放つ渾身の一冊。『あなたはもう遭難している 本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本』発売!
PR TIMES
“本当にあった遭難”で超基本を学ぶ!登山の前にチェックしておきたい一冊が「山と溪谷社」から刊行
LANTERN
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
登山届、スマホで完結 北海道警察と協定締結
PR TIMES
富士山と生きる富士吉田市の魅力を再発掘新たな価値を発信していく「Mt.FUJI Re-Style Project」発表
PR TIMES
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics
“約10人に1人が登頂を断念” 富士登山の新常識「空気」から準備をはじめよう。
PR TIMES
馬頭刈山「渓谷から登る富士見のみち」/森林浴登山 VOL_03
TOKYO GROWN
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics