お腹がすいて遭難!? 増え続ける山岳遭難、その多くは準備不足!遭難ルポのスペシャリスト・羽根田治さんが放つ渾身の一冊。『あなたはもう遭難している 本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本』発売!

2025.07.18 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、2025年7月18日に羽根田治著『あなたはもう遭難している 本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本』を刊行いたしました。
『あなたはもう遭難している 本当にあったびっくり遭難に学ぶ登山の超基本』
羽根田 治=著
定価:1760円(本体1600円+税10%)
版型:四六変形判
ページ数:144ページ/2色
【内容】
増え続ける山岳遭難。その大半は入山前遭難?
コロナ禍以降、山岳遭難が激増しています。毎年、各地で史上最多遭難数を更新する状況で、なかでも「入山前遭難」と呼ばれる遭難が増えています。入山前遭難とは、体力や経験、装備が不十分な登山者の遭難が増えたことで、「登山を開始する前にもう遭難しているも同然」という意味の言葉です。近年では、各地の遭難救助要請の大半がそのような事例になったそうです。「疲れて動けない」「地図を持っていなくて道に迷った」「暗くなったけどヘッドライトを持っていない」など、以前の登山者では考えられなかったような状況で遭難救助要請がされ、主に警察や消防による山岳救助活動が行われています。
写真:各地で山岳遭難が増加し、山岳救助隊の出動が続いている(写真はイメージ)



本当にあったびっくり遭難に学ぶ1冊
本書は、そんな実際にあった「入山前遭難」の事例を30ケースあげ、遭難の概略とそもそもそうならないためにどんな知識や経験が必要だったかを解説します。執筆は、山岳遭難ルポのスペシャリスト・羽根田治さん。彼ならではの豊富な取材・知見から、「本当にあったびっくり遭難」を厳選し、登山の基本も学ぶことができる1冊です。
【目次】
第1章 登山計画
01 北アルプス登山はハイキングではありません!
02 疲れたから助けて?その山、あなたにはムリムリ!
03 入山規制中の火山に登るなんてありえない
04 登山経験がないのに、いきなり雪山は無謀でしょ
05 登山のメンバーをSNSで募集。リスキーじゃない?
06 子供から高齢者まで。パーティのメンバー構成に問題あり
07 登山中に持病が発症したらどうするの?
08 えっ?そんな時間から登り始めるの?
09 計画したコース、ほんとうに通れます?
10 ネット情報には残雪なんてなかったのに!
11 そんな軽装で登山?山、ナメてる?
12 単独行するだけの力量がなかった?
13 登山届、出した? 家族にも渡した?

第2章 登山用具と装備
14 靴擦れや巻き爪、そんな足のトラブルで遭難?
15 登山中に登山靴のソールが剥がれた
16 観光パンフレットの地図? それ使えません
17 日帰りでもヘッドランプ、常識でしょ
18 トレッキングポール、正しく使えなければ事故のもと
19 トレランシューズで北アルプスや冬の八ヶ岳ってあり?
20 GPSがバッテリー切れ?持っている意味なし
21 そのアイゼン、あなたの靴に合ってます?

第3章 山の中で間違わないための知識
22 天候悪化は確実なのだから、登っちゃダメでしょ
23 お腹がすいて遭難? 脱水とシャリバテに注意!
24 足が攣っただけなら、休めば回復するのでは?
25 「行けるところまで行ってみよう」と思った時点でアウト
26 仲間とはぐれるのは遭難の始まり
27 雨具や防寒着、今着ないでいつ着るの?
28 焦って下山を急ぐと生死の境を彷徨うことも
29 雪が深くて歩けない?そうなる前に引き返そうよ
30 シリセードのやり方、ちゃんと習った?


【著者紹介】
羽根田 治(はねだ・おさむ)
1961年、さいたま市出身、那須塩原市在住。フリーライター。山岳遭難や登山技術に関する記事を、山岳雑誌や書籍などで発表する一方、沖縄、自然、人物などをテーマに執筆を続けている。主な著書にドキュメント遭難シリーズ、『ロープワーク・ハンドブック』『野外毒本』『パイヌカジ小さな鳩間島の豊かな暮らし』『トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか』(共著)『人を襲うクマ 遭遇事例とその生態』などがある。近著に『これで死ぬ アウトドアに行く前に知っておきたい危険な事例集』(山と溪谷社)、『山のリスクとどう向き合うか 山岳遭難の「今」と対処の仕方』(平凡社新書)など。2013年より長野県の山岳遭難防止アドバイザーを務め、講演活動も行なっている。日本山岳会会員。
【山と溪谷社】 
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:神谷有二
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900  E-mail: info@yamakei.co.jp

あわせて読みたい

『改訂版 いきもの六法』を刊行しました! 最新の法律や問い合わせの多い質問に対応して内容がパワーアップ!
PR TIMES
【日本初】圏外からもSOS送信が可能に──登山アプリ「ヤマレコ」、遭難時に家族へ緊急メッセージを届ける新機能を提供開始
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
「晴れたのに…」一瞬の油断が命取りに! 突然の“雷”から命を守るための緊急知識
with online
遭難、噴火警戒情報、山小屋・登山道の最新ニュースを登録無料で 【信濃毎日新聞デジタル】信州の山 新着情報メール 配信サービス
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
関東の沢登り愛好家必携の書、全ルート200本中120本が大幅改定された最新版! 『【新版】丹沢の谷200ルート』6/11刊行!
PR TIMES
ひとりで山を歩く楽しさ・リスク・必要な装備 すべて教えます! 『低山からはじめるソロハイク超入門』発売
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
日本百名山、南アルプス・光岳で山小屋をはじめた女性の奮闘記『私、山小屋はじめます』本日5/19発売!
PR TIMES
たった1羽のライチョウからわずか5年で130羽に!? 一人の鳥類学者による奇跡のストーリー『甦れ!神の鳥ライチョウ』 発売
PR TIMES
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
【1冊丸ごと 羽生結弦さん大特集!】『Quadruple Axel 2025 羽生結弦 SPECIAL』 (6月30日発売) 独占インタビュー&撮り下ろしグラビアを掲載。綴じ込みポスター2枚付き!
PR TIMES
動物の目から世界を見てみたら――人気の鳥類学者が贈る動物行動学の超入門書『君たちはなぜ、そんなことしてるのか?』発刊
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
じつは知らないことだらけ…! 全英ベストセラー『あなたがブラックホールについて知っていることはほぼすべて間違っている』5月26日発刊
PR TIMES
炊飯器で! フライパンで! 日本米で! お家でビリヤニ作りにチャレンジできる。人気スパイス料理研究家、印度カリー子さんの最新刊!『ひとりぶんのビリヤニ』刊行
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
登山届、スマホで完結 北海道警察と協定締結
PR TIMES
シリーズ累計34万部突破!! 現代の遠野物語として話題になった「山怪」シリーズ最新作『山怪 青 山人が語る不思議な話』刊行! 10年の時を経てついにシリーズ最終作か!?
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics