トヨタにホンダまで!自動車メーカーの経営が「コンプラ順守」を叫んでも、現場が結局「不正」を起こすワケ - 今週のキーワード 真壁昭夫

2024.06.18 05:00
主要自動車メーカーの全てで品質・認証の不正問題が起きている。各社の問題発生に共通するのは、技術に対する過信や審査に対する慣れなど心理の影響だ。現場の技術者は皆、審査の重要性を軽視したのだろう。そのため、経営者も「認証試験は現場の判断に任せて良い」といった経営判断が続いたとみられる。生産の現場から経営トップ層まで、現状の生産管理、認証の体制に不備はないという一種のバイアスが強まったと考えられる。また…

あわせて読みたい

ダイハツ「軽を中心に据えたモビリティカンパニー」へ!! 小型車の開発も続行!! 復活なるか?
ベストカーWeb
スペーシアが5月の新車販売でトップに! N-BOXの首位陥落の理由は「ダイハツの不正問題」と「WR-Vの好調」にあり
WEB CARTOP
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
日本経済は半年ぶりにマイナス成長に転落、企業業績の改善で「景気回復」は期待できるか - 政策・マーケットラボ
ダイヤモンド・オンライン
認証不正問題、本当に悪いのは国交省とトヨタのどちらなのか…欧米で使われる「アンフェア」の本当の意味
PRESIDENT Online
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
WEB CARTOP
トヨタ、お前もか 「不正撲滅は無理」と主張する豊田章男会長、支持率激減で試される覚悟
ITmedia ビジネスオンライン
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
自動車認証不正問題であぶり出された課題
ニッポン放送 NEWS ONLINE
第49回:国交省を再直撃! 結局なにが問題なのか? トヨタは悪くない……は本当なのか?[小沢コージの勢いまかせ!! リターンズ]
webCG
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
トヨタ、ホンダでも発覚、止まらぬ認証不正の連鎖
東洋経済オンライン
自動車メーカーの「型式指定」問題、6万社超に影響も 取引先の最多は「トヨタ」の4.8万社
ITmedia ビジネスオンライン
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
《国交省vs.トヨタ》複雑すぎるクルマの「認証制度」が、これまで問題視されなかったシンプルな理由
現代ビジネス
なぜ「自動車不正」問題は起きたのか “どうでもいい仕事”があふれる残念な現実
ITmedia ビジネスオンライン
夏季限定の「チョコレート水ようかん」が登場
PR TIMES Topics
スズキが型式指定申請で不正行為 「アルト」の制動距離を書き換え
webCG
認証不正のトヨタ、豊田氏の取締役賛成率が急落
東洋経済オンライン