なぜ中年を過ぎると「食後のうたた寝」をする人が多いのか…認知症リスクを上げる「高血糖」の危険サイン

2024.06.12 10:15
認知症のリスクを下げるには、どうすればいいのか。医師の今野裕之さんは「夕食は就寝3時間前までに済ませたほうがいい。寝る直前に甘いお菓子を食べたり飲酒をしたりすることは認知症リスクを高める」という――。※本稿は、今野裕之『ボケたくなければ「寝る前3時間は食べない」から始めよう』(世界文化社)の一部を再編集したものです。

■「就寝3時間前に夕食」で睡眠の質は上がる

「眠りが浅くて、一晩に何度も目が…

あわせて読みたい

ダイエットで知っておきたい!簡単に真似できる「食べ過ぎない方法」5選【薬剤師監修】
美ST
ボディメイク&エイジングケアにも最適な「中鎖脂肪酸」ってどんな油?上手な取り方で日々の調子に変化を
CREA
Maison KOSÉ銀座にてワークショップ「なつやすみメゾンラボ」を開催!
PR TIMES Topics
人の名前がすぐ出てこない人必見…【集中力アップ!「脳活」の効果的な方法5選】
美ST
脳のゴミ出し機能を働かせ、生活習慣病の改善が認知症予防に!
ZUU online
【koe donuts】地球に優しいプラントベース生地を使用したドーナツ誕生!
PR TIMES Topics
脂肪は「食べている時間が、食べていない時間より長くなると蓄積されるもの」肥満と糖尿が心配な人こそ知るべき「インスリン」の真実
集英社オンライン
認知症の前兆は40歳前後から現れる!50代になる前に回復すべき「脳機能」の仕組みを医師が解説
OCEANS
藤井聡太が5度目の防衛に挑む「王位戦」を間近で楽しむツアー開催!
antenna
極端な糖質制限はNG?まったく糖質を摂らないと体に危険な理由とは?【炭水化物の話】
ラブすぽ
60代女性が気をつけるべき「低血糖」の恐怖。意識混濁、失禁、やがては命の危険も…シニア世代が陥りやすい「フードファディズム」とは?
集英社オンライン
期間限定キャンペーン! カンデオホテルズが誇る「スカイスパ」をお得に楽しもう
antenna
40代からはじめる「認知症リスク」はこう防ぐ…将来“ボケない脳”をつくる生活習慣「睡眠」「趣味」「スマホ」との付き合い方
現代ビジネス
【医者が教える】「食後の血糖値が高い人」が注意すべき、意外なリスクとは? - 脳と身体を最適化せよ!
ダイヤモンド・オンライン
美と気品をテーマにしたドライケーキ専門ブランド「女王製菓」を発表
PR TIMES Topics
どんどん痩せる!?痩せたい人が食前に摂るべき飲み物5つ
つやプラ
糖質制限すれば必しもず痩せるわけではない…人間が太るかどうかを決めるたった1つの要素
集英社オンライン
実は【夜間低血糖】のせい?明け方目が覚める、寝ても疲れが取れない原因と対策を医師が解説
VOCE
スプーン1杯をかけるだけ。体重も内臓脂肪も落ちる「簡単ダイエット」のやり方と効果とは⁉【医師が解説】
OTONA SALONE