専門家が「専門外」についても語る社会は健全か

2024.06.11 13:00
コロナ禍を経てより多くの人々が、社会で流布される主張に数値や根拠(エビデンス)があるのか、関心を払うようになっている。こうしたエビデンス重視の傾向が強まると、数値やエビデンスがなければ説得力を欠く主張だと切り捨てられるようになり、また特定の分野で専門家とされる人であっても、非専門分野のことには言及できないようになっていく。

しかし、エビデンスのない主張、あるいは非専門家の意見はまったく価値がない…

あわせて読みたい

【今週の占い 2024年5/20~5/26・天秤座】星乃せいこのWEEKLY NEO HOROSCOPE
yoi
部下は「なぜ」育たないのか…? “権力”のある「上司」ほど自覚すべき「不都合な現実」
現代ビジネス
【横浜桜木町ワシントンホテル】ご宿泊者限定でオリジナルデザイン「バナナペーパーはがき」を配布
PR TIMES Topics
新築マンション価格「今後も下がらない」 専門家が構造的背景を解説
ニッポン放送 NEWS ONLINE
「ダーウィン以降の生物学を乗り越えたい」…21世紀最高の人類学者が「辿り着いた答え」
現代ビジネス
非日常の極上のひとときを『読書×ブレインスリープ “五感で眠る” 非日常stay プラン』販売
PR TIMES Topics
「マウントを取る道具」として広まる歪な論文信仰
東洋経済オンライン
もし、SNSが「ある/ない」時代に学生期を送ったら
東洋経済オンライン
薬味をちょいと作れる薬味おろし発売
PR TIMES Topics
Z世代を不安にさせるビジネスがなぜ流行るのか
東洋経済オンライン
なぜ大人は若者に「合わせる」ようになったのか
東洋経済オンライン
【オリエンタルホテル福岡 博多ステーション】1日1室限定の快適ホテルステイ
PR TIMES Topics
Z世代が囚われる「第三者目線」という強迫観念
東洋経済オンライン
上司の気難しい表情すら管理する社会の結末
東洋経済オンライン
Z世代の「不安型離職」は本当に増えているのか
東洋経済オンライン
なぜ若者は怒られると過剰に反応してしまうのか
東洋経済オンライン
YouTuberの論理がZ世代に与える絶大な悪影響
東洋経済オンライン
「コスパ主義者」に感じてしまう薄っぺらさの正体
東洋経済オンライン