この時代でも「粘土」が重要! ホンダのデザイナーが語るカーデザイン現場の「デジタル」と「アナログ」の協調

2024.05.04 17:20
この記事をまとめると
■カーデザインの世界では現在、デジタルとクレイモデルを使いわけている
■アナログ的なクレイモデルは、気づける力を身につける教材的な役割も持つ
■ホンダのe-モビリティデザイン開発室の関係者に、クレイモデルの魅力を直撃した
カーデザインは最新とアナログの融合で成り立つ
  クルマのデザイン開発・検討において重要な役割を持つクレイモデル。制作に当たっては職人的な技術が必要とされていますが、いまや世の中はAIを筆頭としたデジタル技術真っ盛り。そんな時代にクレイモデルがもつ意義や意味はどこにあるのか? 今回はホンダのトップモデラーである神南氏にお話を聞いてみました。
●キースケッチのエッセンスをどう抽出するのか?
──では最初に。モデリングはデザイン開発に含まれますが、そのなかでクレイとデジタルモデルで担当はわかれているのでしょうか?
「基本的には開発効率を上げた開発を行うため、ひとりのモデラーが幅広く手掛ける方針です。とくにコロナ禍では在宅でデジタルモデルを制作する機会が増え、クレイ、デジタル両方のスキルを身に着ける必要性がありました。ただ、2年前の組織変更により、現在自分が担当しているe-モビリティデザイン開発室では、モデラー構成や機種開発状況などの理由から、担当を分けた推進と分けない推進が混在した体制で臨機応変に対応しています。オートモビルデザイン開発室では引き続き分業せず、開発効率を上げることのできるモデラーをより多く創出するよう取り組んでいます」
──なぜオートモビルデザイン開発室は分業化されていないのですか?
「昔と違い現在ではクレイ以外に可視化する手段が数多くあるため、目的に合わせてマルチにツールを使いわけることができるモデラーのほうがより開発貢献度が高いし、モデラーとしての『武器』や『価値』に繋がるんですね」
──なるほど。では、あらためて開発の流れをお聞きしますが、最初はエクステリアデザイナーが描いたスケッチのモデル化でしょうか?
「そうですね。まずはデジタルでモデル化、そこから2分の1や4分の1などのスケールモデルを起こし、ハンドワークでリファインして “測定→CG化→確認” を繰り返す。そして、デザイン(モデル)の方向性が定まった時点でフルスケールモデルを制作、商品化に向けて磨き上げます。ただ、コンセプトカーや先行開発車などでは、クレイは使わずにデジタルモデリングだけでモックアップを制作する場合もありますね」
──キースケッチをいきなりデジタル化するのはなかなか難しそうですね。
「キースケッチはそのクルマのコンセプトがしっかり反映された状態で可視化されていますが、お客さまに伝えたい魅力があえてデフォルメされているので、『伝えるべき魅力は何か?』を考え抜き、正しく抽出してモデルに反映することが大切なんですね」
──いわばキースケッチのエッセンスの見極めですが、具体的にはモデラー同士でディスカッションするイメージですか?
「もちろんディスカッションは行いますが、言葉だけで全員に同じイメージを共有することは難しく、モデラーのスキルやセンスによって異なってしまう。そのズレを常に修正しながら最終的な金型までもって行く流れですね」
実寸大のモデルを見ないとわからないことも多い
●デジタルは有効だが決して万能じゃない
──では、あらためてお聞きしますが、デジタルが導入されたことによってモデル業務はどのように変化しましたか?
「そもそもの導入目的は “機種開発を効率的に推進するため” なので、その点では目的を達成できていると思います。デジタル開発が普及・進化したことにより、海外スタジオとの共創や開発状況の共有などがタイムリーに行えますし、CGによる比較検討などもグローバルで一同に行えるなどメリットは多岐に渡ります」。
──デザイン自体への影響もあるのでしょうか?
「はい。最近ではデジタルとフィジカル(クレイ)を目的に応じて使いわけているのですが、デジタルモデリングを介してからクレイで再現したところ、これまでのハンドワーク(クレイ)による造形概念ではできなかった、見たことがない斬新な造形表現に繋がったことが最大の驚きと収穫でしたね」
──デジタルでこそできた造形だけど、それがクレイじゃないとわからないというのが興味深いですね。これだけ聞いてもクレイモデルの重要性がわかります。
「そうですね。デジタルモデリングでの可視化は十分できているのですが、課題はふたつあって、ひとつはデータだけでは善し悪しの確信がもてず、最終判断がでないこと。もうひとつは制作の途中段階をクレイのようにほかの人と共有、コミュニケーションできないことなんです。そこの部分をクレイモデルで補完し、お客様への『喜び』を最大化することが重要になります」
──では最後に。今後のモデリングに求められることについて教えてください
「クレイでもデジタルでも可視化することはすでに確立されています。そこで必要になるのがモデラー自身の『気づく力』です。“スケッチのどこを見るべきか、モデルを昇華させるために何をすべきか” 、それを見極められる『気づく(ける)力、高い質をもったモデラー』を今後どれだけ育てられるかが非常に重要になります」
──デジタルの部分はどうですか?
「先のとおり “造形判断やコミュニケーション”の観点から、フィジカルと同等の次元に引き上げることがデジタル推進の課題と言えます。その点、もともとホンダのモデラーには、難度の高い法規・設計要件を『斬新なデザインに繋げるためのチャンス』と捉え、主体的にデザイン展開するという強みがあります。今後は、フィジカル・デジタル双方の強みを上手く融合させることでホンダデザインの『驚き』『感動』の昇華を進め、お客様の“喜び”の最大化に繋げていきたいと思います」
──いずれにしてもデジタルとクレイの次元の高い融合が必須のようですね。本日はありがとうございました。

あわせて読みたい

Pomalo、(株)ワールドのグループ会社、株式会社ファッション・コ・ラボが運営するワールド オンラインストア「WORLD MAGAZINE」のコンテンツ支援を開始
PR TIMES
Legitimate:DPPの推進を目指し、J-CEPとCircular Partners加盟による新たな挑戦
PR TIMES
「Q SKIP」で楽しむ!東急沿線1日お散歩旅
antenna
メタバースを活用した次世代デジタルファッションモール「WEAR GO LAND」のアパレル3DCG制作を担当
PR TIMES
ポルシェのEV3種! 新型「パナメーラターボE-ハイブリッド」、「パナメーラ4S E-ハイブリッド」「パナメーラ4 E-ハイブリッド」予約受注開始
CARSMEET WEB
アートフラワー2024サマーコレクション第1弾を販売開始
PR TIMES Topics
「シンプルとは何もないことではなく洗練」「雑音への我慢も必要」 新型ホンダ・アコードのデザイン担当者を直撃インタビュー!
WEB CARTOP
大人にゃ出せないアイディア力! 中高生が自由な発想で競った「モビリティデザインコンテスト」に脱帽!!
WEB CARTOP
製造工程で廃棄となる素材を活用したおやつ「寒天もち」登場
PR TIMES Topics
デコトラ好きがハマる「デコプラ」のディープな世界! デコプラには3つの楽しみ方が存在した
WEB CARTOP
先代で極めたスポーティさは苦手な人もいた!? 新型スイフトが目指したものをデザイナー陣に直撃した
WEB CARTOP
話題の輪ゴムホルダー「トリの巣」に新しい仲間が仲間入り!
PR TIMES Topics
「M・M思想」と「アート」を標榜するホンダの新EV「0シリーズ」! 真逆の考えは融合できているのかデザインのプロがチェック!!
WEB CARTOP
COACHがバッグのデザイン過程で生成AI活用、「らしさ」をどう表現するか
アドタイ
【KEYUCA】Land リサイクルシリーズより「Land茶碗」を新発売。
PR TIMES Topics
ファッション専門学校の授業に組み込まれたストラタシスのフルカラーファッション3Dプリンタ
PR TIMES
まさに枠にハマるな!? ホンダのポエムが具現化した尖りすぎたエコカー!! 初代インサイトを解説
ベストカーWeb
イラストレーター北澤 平祐氏とコラボレーション!夏のお出かけアイテム
PR TIMES Topics
新型「CBR650R」ホンダE-クラッチが革新的な訳
東洋経済オンライン
オリジナル3Dモデル「九尾の傍観者」発売日のお知らせ
PR TIMES