春闘33年ぶり高賃上げでも消費や分配の“好循環”が見えない「4つの理由」 - 政策・マーケットラボ

2024.04.19 04:45
今春闘は33年ぶりの高い賃上げ率になりそうだが、消費回復につながりさらに賃金が上昇する好循環になるかは安心できない。中小零細企業の賃上げ余力は乏しく全ての労働者が高い賃上げを享受するわけではない。賃金は上がってもボーナスは低迷する懸念や先行きの物価上昇への警戒感も根強いからだ。…

あわせて読みたい

日本銀行は利下げへ転換せよ、トランプ関税下の利上げ路線が招く「デフレ逆戻り」のリスク
ダイヤモンド・オンライン
春闘高賃上げでも実質賃金上昇「0%程度」で固定化!?消費回復にまずは円安修正を
ダイヤモンド・オンライン
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
<検証>高齢者だけが貧しいのか?メディアで飛び交う“貧困”報道、本当に困っている人に支援は届いているのか
Wedge[国内+ライフ]
「物価と賃金の好循環」は大ウソ、今の賃上げは日本を不幸にする納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
春闘第2回集計「5.40%賃上げ」、前年超えでも“賃金格差”は拡大する⁉︎
ダイヤモンド・オンライン
25年春闘は高賃上げ見通しも、「人手不足下で実質賃金低迷」の看過できない深刻度
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
あなたが賃上げの恩恵を感じられない当然の理由
東洋経済オンライン
給料が「上がった」は約3割 “春闘の賃上げ率”より昇給した人の割合は?
ITmedia ビジネスオンライン
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
「34年ぶりの高賃上げ率」でも喜べないワケ、大企業がカネを巻き上げる「強欲インフレ」のメカニズム
ダイヤモンド・オンライン
賃上げ率は大企業優位も「平均賃金の伸び」は中小企業が“逆転”、乖離に見える春闘の真の課題
ダイヤモンド・オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
手取り増えても「貯めなきゃ不安」で消費は増えず
東洋経済オンライン
春闘第1回集計「5.46%賃上げ」で前年超え、実質賃金“下落継続”は本当か
ダイヤモンド・オンライン
大手「満額」の裏でなぜ医療は「ベアゼロ」なのか
東洋経済オンライン
日本は長期金利「1.1~1.9%」TOPIX「3000pt超え」がメインシナリオ、バリュー株が有利?
ダイヤモンド・オンライン