賃上げ率は大企業優位も「平均賃金の伸び」は中小企業が“逆転”、乖離に見える春闘の真の課題

2025.02.16 05:05
2025年春闘が始まったが、このところ大企業の賃上げ率は高いが、平均賃金の伸び率は中小企業が上回る。どちらも人手不足や人材確保競争の激化が背景にあるが、中小企業は賃上げ余力がない中で賞与などを増やして対応しているのが現状だ。日本経済の活性化には中小企業の賃上げ力をいかに高めるかが鍵だ。…

あわせて読みたい

大手「満額」の裏でなぜ医療は「ベアゼロ」なのか
東洋経済オンライン
手取り増えても「貯めなきゃ不安」で消費は増えず
東洋経済オンライン
亀屋万年堂から看板商品「ナボナ」の進化形和菓子「東京ナボロン」登場
PR TIMES Topics
物流「2024年問題」で、現場には何が起きたのか? 時短実現も年収低下、大企業から中小に移ったドライバーも
Wedge[国内+ライフ]
平均賃金がG7で最下位の日本を大きく上回るドイツの賃金水準とは
ZUU online
常温でいつでも楽しめる“新しいレアチーズ”「生しぼりレアチーズタルト」新登場
PR TIMES Topics
春闘第2回集計「5.40%賃上げ」、前年超えでも“賃金格差”は拡大する⁉︎
ダイヤモンド・オンライン
25年春闘は高賃上げ見通しも、「人手不足下で実質賃金低迷」の看過できない深刻度
ダイヤモンド・オンライン
「かどや製油×オリゼ」ごまの香ばしさ×お米の甘み「米麹グラノーラ セサミプロテイン」
PR TIMES Topics
【2025年春闘が本格化】日本は“貧しい国”から脱却ができるか?今、読んでおきたい賃金と物価にまつわる記事6選
Wedge[国内+ライフ]
銀行業界「3年後の平均年収」は886.9万円!?生涯年収に大差がつく業界賃金格差
ダイヤモンド・オンライン
【木村屋直営店】4月の新商品3種類を期間限定販売
PR TIMES Topics
あなたが賃上げの恩恵を感じられない当然の理由
東洋経済オンライン
「人手不足だから賃上げ」が中小は望み薄の現実
東洋経済オンライン
イースターをモチーフにしたテイクアウトスイーツを販売
PR TIMES Topics
2025年の「日本人の暮らし」は、24年より悪くなる…「物価と賃金の悪循環」が日本経済を破綻させる「恐ろしい事態」に!
現代ビジネス
賃上げ率32.9%!1974年の春闘は、今と比べて何がスゴかったのか?
ダイヤモンド・オンライン
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
だから政府や財務省への不満が高まる…「賃上げ」と言われているのに「生活が苦しい」本当の理由
PRESIDENT Online
「初任給30万円時代」に悲鳴をあげる中小企業…“賃上げ疲れ”でさらに格差が拡大か「このままでは日本の産業はオシマイになる」
集英社オンライン
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics