大手「満額」の裏でなぜ医療は「ベアゼロ」なのか

2025.03.25 13:00
労働組合の中央組織「連合」は3月14日、2025年春闘の第1回集計結果を発表した。基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた平均賃上げ率は5.46%。前年の第一回集計から0.18ポイント上がり、2年連続の5%超えとなった。

自動車や電機、重工など主要産業の大手各社では、労組の要求に対して満額やそれに近い高水準の回答が相次いだ。自動車ではトヨタ自動車やマツダが、電機では日立製作所や…

あわせて読みたい

トランプ関税、「プラス」影響がある産業・業種は? 東京商工リサーチが調査
ITmedia ビジネスオンライン
氷河期世代の平均年収が、逃げ切り世代より「84万円」少ない上に、税・社会保険料の負担増でさらに「手取り減」の悲劇
ダイヤモンド・オンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
【人気特集】三菱商事とトヨタの年収「得をした世代」は?若手が優勢、割を食った“負け組”は…【5世代20年間の推移を独自試算】
ダイヤモンド・オンライン
「ソフトウェア業」の倒産、3年連続で増加 人手不足が痛手に
ITmedia ビジネスオンライン
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
春闘第2回集計「5.40%賃上げ」、前年超えでも“賃金格差”は拡大する⁉︎
ダイヤモンド・オンライン
給料が「上がった」は約3割 “春闘の賃上げ率”より昇給した人の割合は?
ITmedia ビジネスオンライン
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
あなたが賃上げの恩恵を感じられない当然の理由
東洋経済オンライン
〈トランプ関税の副作用〉コロナ禍・リーマンショックの比ではない「負のトライアングル」が日本を直撃…懸念される最悪のシナリオ
集英社オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
賃上げ率は大企業優位も「平均賃金の伸び」は中小企業が“逆転”、乖離に見える春闘の真の課題
ダイヤモンド・オンライン
25年春闘は高賃上げ見通しも、「人手不足下で実質賃金低迷」の看過できない深刻度
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「34年ぶりの高賃上げ率」でも喜べないワケ、大企業がカネを巻き上げる「強欲インフレ」のメカニズム
ダイヤモンド・オンライン
アマゾンの基本給の上限は5000万円超!「いいなあ~」とうらやむ人が見落とす重大事実
ダイヤモンド・オンライン
「物価と賃金の好循環」は大ウソ、今の賃上げは日本を不幸にする納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
リックス株式会社 正社員を対象に「基本給2%のベースアップ」を実施~定期昇給(約2%)と合わせると合計約4%の賃上げ~
ラブすぽ