あなたが賃上げの恩恵を感じられない当然の理由

2025.02.16 10:00
現在の日本の賃上げは、生産性の上昇や利益の圧縮によるのではなく、賃上げ分を販売価格に転嫁することによって行われている。実質賃金の伸び率がマイナスになるのは、そのためだ。多くの労働者が賃上げの恩恵を享受できるようになるには、この過程から脱出する必要がある――。野口悠紀雄氏による連載第140回。

実質賃金は3年連続のマイナス2月5日に厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」によると、2024年の実質…

あわせて読みたい

【藤田観光株式会社】従業員エンゲージメント向上、および人材確保を 目指し、正社員平均6.3%の賃上げ実施と年間休日数を1日増加
PR TIMES
「賃上げがなく取り残されている」会社員の3割、昇給に不満は?
ITmedia ビジネスオンライン
夏の空間を趣深く演出する「竹風鈴」新登場
PR TIMES Topics
氷河期世代の平均年収が、逃げ切り世代より「84万円」少ない上に、税・社会保険料の負担増でさらに「手取り減」の悲劇
ダイヤモンド・オンライン
消費者物価上昇「4カ月連続3%台」、物価対策でやるべきこと・やめるべきこと
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「物価と賃金の好循環」は大ウソ、今の賃上げは日本を不幸にする納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
春闘第1回集計「5.46%賃上げ」で前年超え、実質賃金“下落継続”は本当か
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
手取り増えても「貯めなきゃ不安」で消費は増えず
東洋経済オンライン
給料が「上がった」は約3割 “春闘の賃上げ率”より昇給した人の割合は?
ITmedia ビジネスオンライン
「なまくり」夏季限定フレーバー『濃厚マンゴー』登場
PR TIMES Topics
春闘第2回集計「5.40%賃上げ」、前年超えでも“賃金格差”は拡大する⁉︎
ダイヤモンド・オンライン
25年春闘は高賃上げ見通しも、「人手不足下で実質賃金低迷」の看過できない深刻度
ダイヤモンド・オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
「34年ぶりの高賃上げ率」でも喜べないワケ、大企業がカネを巻き上げる「強欲インフレ」のメカニズム
ダイヤモンド・オンライン
リックス株式会社 正社員を対象に「基本給2%のベースアップ」を実施~定期昇給(約2%)と合わせると合計約4%の賃上げ~
ラブすぽ
大手「満額」の裏でなぜ医療は「ベアゼロ」なのか
東洋経済オンライン
賃上げ率は大企業優位も「平均賃金の伸び」は中小企業が“逆転”、乖離に見える春闘の真の課題
ダイヤモンド・オンライン