松尾潔「ディーバブームの流れをつくった」UAから受けた衝撃を語る

2024.03.11 17:00
2024.03.11 up提供:RKBラジオ
MISIA・宇多田ヒカルに代表される「ディーバブーム」。その流れをつくったのはUAの4枚目のシングル「情熱」だった、と音楽プロデューサーの松尾潔さんは振り返る。3月11日に出演したRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』で、「音楽の流れを変えた」とUAが世に出たときの衝撃を語った。
MISIA・宇多田ヒカルが世に出る流れをつくる
52年前のきょう、1972年3月11日に生まれた歌手のUAさん。代表曲の「情熱」は、音楽の流れを変えた曲です。僕のような、元々アメリカのブラックミュージックが好きで、それをきっかけに音楽をつくる世界に入ってきた人間からすると、1990年代後半、特に98年のMISIAさんや宇多田ヒカルさんのデビューは、大きな出来事でした。

それを境にして「MISIA・宇多田ヒカル以降」という言い方をされることがありますが、実はそれ以前に、その呼び水というか、流れを作った決定的なヒットがあって、それが1996年にリリースされたUAさんの「情熱」なんですね。

この曲はUAさんと、大変優れた音楽家である朝本浩文さんが一緒に作りました。朝本浩文さんは北九州出身で、明治学園OBです(2016年逝去)。僕も面識がありましたが、彼は元々、ダブと言われているジャマイカの音楽形態のMUTE BEATのキーボーディストとしてまず有名になります。

そんなアンダーグラウンドの有名人だった朝本さんがUAさんと組んで、90年代に全盛を迎えるサブカルチャーの匂いプンプンで表舞台に出てきました。R&Bとも似て非なる、サブカルチャー、クラブカルチャーの一つとして「R&B的要素が強い」という感じで出てきたのがこの「情熱」だったんです。
スタートは藤原ヒロシがプロデュース
「情熱」は、UAさんの名前を一躍有名にしました。そのときUAさんは24歳、「情熱」は4枚目のシングルでした。当時、すでにUAさんは音楽業界で「この子来るよ」って言われていたんです。感度の高そうな、感性の鋭そうな歌い回し、それをスタッフ陣がバックアップしていました。

そして、彼女がデビューするにあたってプロデューサーを務めたのは、現在ではファッションの世界でこの国を代表するような活躍をしているクリエイターの藤原ヒロシさん。いわば「藤原ヒロシpresents UA」っといった色合いが強かったですね。

デビューシングル「Horizon」は藤原ヒロシさん作曲プロデュース、作詞はUAさん自身。この曲で藤原ヒロシさんと一緒に音作りを担っていたのが朝本浩文さんで、のちに藤原さんがプロジェクトから離れ、朝本さんとがっつり組んで出したのが「情熱」でした。
ディーバブームという大潮流を生み出す
UAさんの「情熱」は今もずっと語り継がれていますが、リリース当時オリコンでトップテンに入っていませんでした。ただ、すごく息の長いヒットになりました。その後MONDO GROSSOの大沢伸一さんが関わった「リズム」や、再び朝本さんと組んでの「雲がちぎれる時」、こういったものがどんどん世に浸透していきます。

UAさんの楽曲は、お昼にFMラジオから流れてきても、そこがまるでクラブのような感じになる、ある種の夜遊び感。それがお茶の間にうまく接点を見つけていくんですね。そして、UAさんにとって初めて、そして唯一のトップテンシングル、それが「甘い運命」という曲です。これも朝本さんが手がけました。

「甘い運命」がオリコンのトップテンに入ったのが1997年春。UAさんが96年の「情熱」から97年の「甘い運命」までの1年足らずの間に成し遂げたことは、その翌年からのいわゆるディーバブームです。宇多田ヒカルさんやMISIAさんを筆頭に、朝本さんが関わっていたSugar Soulなども。そういった大潮流を生み出していくわけですね。
あらゆるジャンルにのびる触手
UAさんはR&Bというイメージで世に出ましたが、もちろんそれだけにとどまっている人ではありません。例えばサックスプレーヤーの菊地成孔さんと組んでジャズアルバムを出していますし、民族音楽に接近したものもありました。音楽的な興味の赴くままに、それまでのスタイルを一回解体して再構築していくタイプです。もちろんロックのジャンルにも大きな爪痕を残しています。有名なところでは、BLANKEY JET CITYの浅井健一さんと一緒にAJICOというバンドを結成していました。

さらに役者としての活動も展開していました。元夫・村上淳さんとの間に生まれた息子の村上虹郎さんも今、期待されている気鋭の俳優ですよね。いろんな意味でUAさんの文化的DNA、遺伝子というのも、この国のエンタメ業界にしっかり根付いているなと思います。

いわゆるヒット曲、トップテンヒットは「甘い運命」だけですが、UAさんはセールス力よりも影響力の強さを持って語られ、ミュージシャンから最高のリスペクトを集める、そんな存在かと思います。
田畑竜介 Grooooow Up放送局:RKBラジオ放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分出演者:田畑竜介、橋本由紀、松尾潔
出演番組をラジコで聴く
田畑 竜介橋本 由紀
※放送情報は変更となる場合があります。

あわせて読みたい

米ウ首脳会談が決裂…レアアースをめぐり、ほくそ笑む国はどこ?
radiko news
「学校を管理せよ」――中国“教育強国”の行方をウォッチャーが解説
radiko news
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics
ラジオ放送100年記念! 『朝までラジオ~今宵は音楽について大いに語ろう~第四弾』
radiko news
財津和夫、尖がっていた若いアマチュア時代はお金を払ってでも歌いたかった
radiko news
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
HKT48坂本愛玲菜・デビュー25周年を過ぎた宇多田ヒカルの楽曲を語る
radiko news
HKT48坂本愛玲菜、シンガーソングライター・吉田美奈子の魅力に触れる
radiko news
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
全人代でも議論に?最高裁がわざわざ通達した「中国の結婚トラブル事情」
radiko news
日本人の睡眠不足の実態と改善法…健康リスクを防ぐ快眠の秘訣とは?
radiko news
【BALLON】「COJI-COJI(コジコジ)」カプセルコレクション
PR TIMES Topics
ミャンマー拠点の特殊詐欺集団、日本を結ぶもう一つの「点と線」
radiko news
安住紳一郎、木村洋二、森谷佳奈、横山雄二、沢田幸二…アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組
radiko news
定山渓 鹿の湯・花もみじにて「願掛け鯉のぼり」を初開催
PR TIMES Topics
兵庫県知事選・韓国非常戒厳・米議事堂襲撃に共通する“暴走する妄想”
radiko news
「雲仙のホームドクター」太田一也さん逝く…普賢岳災害を取材した記者が回想
radiko news
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
HKT48坂本愛玲菜「小室サウンドの最高傑作」として選んだ1曲は?
radiko news
2025年の東アジア情勢はどうなる?中国・台湾首脳のメッセージから占う
radiko news
【日と々と】モーニングメニューの専門店「ZTTo morning」をオープン
PR TIMES Topics