日本人の睡眠不足の実態と改善法…健康リスクを防ぐ快眠の秘訣とは?

2025.03.17 11:10
2025.03.17 up提供:RKBラジオ
3月18日は「春の睡眠の日」、そして3月11日から25日は睡眠健康週間です。近年、乳酸菌飲料が睡眠の質を高めるとして話題になるなど、快適な睡眠に対する社会的関心が高まっています。3月17日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』では、睡眠と病気の関係について、日本睡眠協会理事長を務める、久留米大学の内村直久学長にお話を聞きました。
radikoポッドキャストで聴く
日本人の睡眠時間が短い理由
OECDの発表によると、日本人は世界で最も睡眠時間が短い国民です。15歳から64歳の平均睡眠時間は7時間22分であり、世界の平均8時間28分と比較すると、1時間以上も短いという現状があります。若い世代は特に長い睡眠時間を必要とすることを考慮すると、この平均時間は明らかに不足していると言えます。

日本人の睡眠時間が短い背景には、いくつかの要因が考えられます。まず、夜遅くまで活動する人が多いことが挙げられます。24時間営業の店舗やサービスが普及し、夜型の生活スタイルが一般化していることも影響しているでしょう。

次に、ストレス社会であることも大きな要因です。ストレスは自律神経のバランスを崩し、睡眠の質を低下させます。さらに、夜間の照明が明るすぎることも問題です。家庭内の照明が明るすぎると、睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌が抑制され、寝つきが悪くなったり、睡眠の質が低下したりします。特に、スマートフォンやタブレットなどのブルーライトは、メラトニンの分泌を強く抑制するため、寝る前の使用は避けるべきです。
睡眠環境を改善するために
睡眠不足は、脳や体の休息を妨げ、翌日の眠気や集中力・やる気の低下、仕事の能率低下など、様々な悪影響をもたらします。さらに、肥満、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病、心筋梗塞、脳血管障害、がん、うつ病、認知症など、様々な病気のリスクを高めることも分かっています。また、幸福感の低下にもつながることが指摘されています。

質の良い睡眠を得るためには、睡眠環境を整えることが重要です。寝る1~2時間前から部屋の照明を暗くし、リラックスできる環境を作りましょう。寝る前にスマートフォンやタブレット、ゲームなどの使用は避け、ブルーライトを浴びないようにしましょう。ストレスを溜め込まないように、適度な運動やリフレッシュを取り入れることも大切です。
4月に福岡市で「睡眠フェア」開催
4月25日から27日の3日間、アクロス福岡にて「ふくおか睡眠フェア2025」が開催されます。睡眠に関する講演や、スリープテック関連企業のブース出展など、様々な催しがあります。参加費は無料で、ブース見学は事前申し込み不要です。講演については事前申し込みが必要となりますので、「ふくおか睡眠フェア」で検索の上、特設サイトからお申し込みください。
https://specials.nishinippon.co.jp/fukuoka_suiminfair2025/

日本人の睡眠時間の実態や睡眠不足がもたらすリスク、そして睡眠環境を改善するための方法について解説しました。睡眠の大切さを改めて認識し、より良い睡眠習慣を身につけましょう。
内村直尚氏(久留米大学学長)
1956年福岡県生まれ。久留米大学医学部卒業後、オレゴン州立大学へ留学。久留米大学医学部教授、同大学病院副院長、同大学医学部長などを経て、2020年より現職。日本睡眠学会理事長、日本睡眠協会理事長なども務める。
田畑竜介 Grooooow Up放送局:RKBラジオ放送日時:毎週月曜~木曜 6時30分~9時00分出演者:田畑竜介、橋本由紀
出演番組をラジコで聴く
田畑 竜介橋本 由紀
※放送情報は変更となる場合があります。

あわせて読みたい

川勝平太静岡県知事の差別発言は「知性への執着の表れ」松尾潔が分析
radiko news
兵庫県知事は「天網恢恢疎にして漏らさず」釈明に思う「徳のなさ」
radiko news
「学力テスト」小学生対象と思って甘く見たら誤答…それで考えたこと
radiko news
新人アナウンサー・橋本由紀をラジオで深掘り!明かされた意外な経歴
radiko news
睡眠不足が国際競争力を下げている!?いま注目のスリープテックとは
radiko news
松尾潔・国立大学の財務危機は「私立大出身の首相が続くから?」と疑問
radiko news
『不適切にもほどがある!』松尾潔「時代の功罪をフェアにジャッジ」と評価
radiko news
松尾潔「声あげることを容認する空気を」兵庫県知事パワハラ疑惑めぐり
radiko news
田畑竜介がナビゲート「RKBドキュメンタリーの日」珠玉の3作品一挙放送
radiko news
松尾潔「公益通報のスタンダードを変える時期」兵庫県知事パワハラ疑惑
radiko news
オリンピック「敗れた日本選手に怒る」ナショナリズムにあおられる知人
radiko news
ミャンマー拠点の特殊詐欺集団、日本を結ぶもう一つの「点と線」
radiko news
松尾潔「ディーバブームの流れをつくった」UAから受けた衝撃を語る
radiko news
年金受給開始年齢の上限引き上げ「何歳から受け取る?」専門家が解説
radiko news