子どもが夜中に目覚め泣き叫ぶ「夜驚症」 原因を小児科医・ふらいと先生がわかりやすく解説

2024.03.07 06:14
子どもが夜中に起きて怯えたように泣き叫んだり、目を見開いてパニックに陥る…。こうした状態が場合により1時間も続くのが「夜驚症」です。「深い睡眠中(ノンレム睡眠)のときに目覚めてしまう症状で、自然に治っていくものです」とは、小児科医・新生児科医の今西洋介先生。そこで今西先生に「なぜ夜驚症は起きるのか?」について教えていただきました。夜中に突然、寝ていた子どもが起き上がり怯えたように叫び声をあげて泣き…

あわせて読みたい

快眠が健康寿命を延ばす!「睡眠」ルール4|最新の科学的エビデンスに基づく健康習慣
婦人画報
子どもは何時間寝るべき? 眠れない夜に寝る方法【ママのための睡眠講座2】
mamagirl
GOOD NATURE STATIONにて備後と播州のテキスタイル文化を伝える企画展開催
PR TIMES Topics
切ない…親の老いを実感したエピソード。ゴミ屋敷一歩手前、母の死から父の独り言が急増
コクハク
theLetterで配信中「ふらいと先生のニュースレター」の記事が書籍化!
STRAIGHT PRESS
夏の特別なクッキーボックスが今年も登場
PR TIMES Topics
「傷がない=被害なし」ではない! 年間39万件の子どもの性被害…見えないSOSに気付くために大切なこと
with online
性教育で子どもたちを性犯罪から守る!ふらいと先生(新生児科医・小児科医の今西洋介氏)が全面監修『大人も 子どもも マンガで学ぶ 性教育で子どもを性犯罪から守る本』5月18日発売!
PR TIMES
OFFICE DE YASAI新商品「1/3日分の野菜が摂れる 具だくさん豚汁」
PR TIMES Topics
「まさか、うちの子が…」子どもが性被害を“告白”してきたら? 子どもを守るためにすべての大人が知っておくべき事
with online
男の子の性被害は表に出にくい「傷がないからといって性被害を否定してはいけない」小児科医が警鐘
女子SPA!
家事の効率化を応援する「ディアキッチン」シリーズをリニューアル発売
PR TIMES Topics
子どもへの性加害者は、親を油断させ信頼を得てしまうことも。小児科医が教える“性被害を受けた子が出すサイン”とは
女子SPA!
theLetter発の書籍刊行!フォロワー14万人の医師・ふらいと先生が、ニュースレターでの発信をもとに『医師が本当に伝えたい 12歳までの育児の真実』を出版
PR TIMES
パリの老舗手芸ブランド「Maison SAJOU」と初コラボ!SAJOUの世界観が詰まったウエア登場
PR TIMES Topics
1日に1000人以上の子どもが性被害に!「先生にもノーを言ってもいいよ」と教えるべきワケ
女子SPA!
上質な眠りとアンチエイジングのためには○○が大事だった!
YOLO
【MAISON de SABRÉ】夏だけの特別な「ラフィアリゾートコレクション」
PR TIMES Topics
赤ちゃんの眠りと大人の睡眠の共通点!? “90分周期”の秘密とは?【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】
ラブすぽ
良い睡眠ってどんな状態? 睡眠中に体内で起きていること【ママのための睡眠講座1】
mamagirl