[ネギの栄養]緑色と白色の部分でどう違う?大量消費レシピも

2024.02.07 10:03
ネギは、中国では紀元前から栽培され、日本には8世紀の奈良時代に伝わったとされています。『日本書紀』にも登場するほど、歴史の古い野菜です。今回は、ネギの緑色と白色の部位別の栄養の違いと、その栄養を丸ごと摂ることのできるレシピを紹介します。
緑黄色野菜と淡色野菜の両方を備えるネギ
関西では緑色の葉の部分を食べる「青ネギ(葉ネギ)」、関東では白色の部分を食べる「長ネギ(根深ネギ・白ネギ)」が主流ですが、現在ではどちらのネギも地域を超えて流通しています。また緑色の部分は緑黄色野菜に、白色の部分は淡色野菜に分類されます。
青ネギ、長ネギの栄養の違い
青ネギは、β-カロテン、ビタミンK、ビタミンC、葉酸などの栄養が豊富です。長ネギ(白色の部分)は、青ネギに比べるとこれらの栄養は少ないですが、葉酸、カリウム、食物繊維などは、さほど遜色はありません。
青ネギと長ネギ(根深ネギの軟白部分)の栄養比較のグラフ
「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」第2章 野菜類
※ 上記をもとにVEGEDAY編集部にて作成

長ネギ(根深ネギ・白ネギ)、青ネギ(葉ネギ)の品種と特徴についてはコチラ
ネギの仲間「わけぎ・あさつき・小ネギ」の栄養の違い
料理の食材や薬味で使われる、わけぎ・あさつき・小ネギ。それぞれの栄養の違いを紹介します(生、可食部100gあたり)。
わけぎ・あさつき・小ネギの違いはコチラ
わけぎ: β-カロテン、ビタミンKを3種の中では最も多く含みます。
あさつき:β-カロテン、ビタミンKは3種の中で最も少ないのですが、葉酸、食物繊維を最も多く含みます。
小ネギ:ビタミンCを3種の中で最も多く含みます。
わけぎ・あさつき・小ネギの栄養比較の表
ネギの選び方や冷蔵&冷凍保存、栄養、料理別の切り方まとめはコチラ
ネギの丸ごとレシピ
青ネギ、白ネギそれぞれのレシピです。
●青ネギのマヨネーズ炒め
青ネギとマヨネーズの相性が抜群、おつまみにも!
青ネギのマヨネーズ炒めのレシピ
材料(4人分)
青ネギ:200g(約10本)
ベーコン(薄切り):4枚
マヨネーズ:大さじ2
スイートコーン(缶詰):1/2カップ
めんつゆ:小さじ2
作り方

青ネギを5cm程度の長さに切る。

ベーコンは2cmぐらいの短冊切りにする。

フライパンにマヨネーズを入れて2を炒める。

香りが立ったら1を入れて炒める。

青ネギがしんなりしたらスイートコーンを入れ、めんつゆで味を調える。
●焼きネギのカリカリじゃこあえ
焼いて甘くなったネギとじゃこ、ごま油の相性が◎
焼きネギのカリカリじゃこあえのレシピ
材料(4人分)
白ネギ:2本
ちりめんじゃこ:大さじ2
ごま油:大さじ1
塩:適量
作り方

白ネギは3cmほどの長さに切り、焦げ目がつくまで網で焼く(油をひかずにフライパンで炒めてもOK)。

フライパンにちりめんじゃことごま油を入れ、ちりめんじゃこがカリカリになるまで炒め、塩で味をつける。1を入れ、さっとからめたら完成。
ネギの大量消費レシピはコチラ
[ネギの大量消費レシピ]スープ&サラダはコチラ
焼きやスープで楽しむネギが主役レシピはコチラ
青ネギと白ネギのネギ焼きレシピはコチラ
ネギの切り方と部位別おすすめ料理はコチラ
最後に
栄養を知って、さらにネギ料理を楽しみましょう。
[ネギ]選び方や冷蔵&冷凍保存、栄養、料理別の切り方まとめ
[ネギ]選び方や冷蔵&冷凍保存、栄養、料理別の切り方まとめ
本来、関東では白い部分を食べる「長ネギ(根深ネギ・白ネギ)」、関西では緑の葉の部分を食べる「青ネギ(葉ネギ)」が主流ですが、現在ではどちらのネギも地域を超えて流通しています。薬味など、生で使うとネギ本来の辛味や香りが活き、焼く・煮るなどの加熱調理をすると辛味が消えてマイルドな甘みが生まれます。
最終更新:2024.02.07
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
出典:
文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」第2章 野菜類(根深ネギ、葉ネギ、わけぎ、あさつき、小ネギの栄養)
JA高知県 レシピ「青ねぎのマヨネーズいため」
鹿児島市 市内産農林水産物を使ったレシピ 「焼きネギのカリカリじゃこ和え」

あわせて読みたい

パセリは飾りじゃない!管理栄養士が教える「パセリを食べた方が良い理由」
ヨガジャーナルオンライン
生でたっぷり!『春キャベツのじゃこサラダ』のレシピ【春野菜の簡単おかず】
オレンジページ☆デイリー
【NEW ERA®✕ANEICA】コラボ第二弾!キャップとTシャツ発売開始
PR TIMES Topics
【レタス】種類によって栄養価が8倍も異なる!?どれを選んだらよい?おすすめの食べ方とあわせて解説
ヨガジャーナルオンライン
食べて花粉症対策!簡単「大葉」朝ごはんレシピ2つ
朝時間.jp
酒文化を醸していくプロジェクト「はじまりの学校」ブランド初の新商品4種を発売開始
PR TIMES Topics
ネギ2本を使い切る!ちくわの風味がきいた簡単お好み焼きレシピ
VEGEDAY
キャベツの葉と芯で栄養はどう違う?芯まで食べきる簡単レシピも
VEGEDAY
新TVCM「アニメとススメ!」篇放送開始
antenna
キャベツの栄養!葉と芯でどう違う?芯まで食す簡単レシピ付き
VEGEDAY
含まれる栄養は主役級!?パセリの栄養と簡単レシピを紹介
VEGEDAY
りんご飴の新定番「塩りんご飴」登場
PR TIMES Topics
[パセリの栄養]彩りだけではもったいない!?栄養と簡単レシピ
VEGEDAY
[ほうれん草と小松菜の見分け方]そのポイントと、栄養の違い
VEGEDAY
東急の新しいデジタルチケットサービス「Q SKIP」の魅力
antenna
【季節の変わり目に】からだが整う「白菜とふわふわ鶏団子のミルク煮」レシピ
michill
【菜の花】栄養満点で花粉症も撃退!お雛様にぴったり「菜の花お浸しレシピ」
ヨガジャーナルオンライン
世界最高峰のヨットレース「アメリカズカップ」が追い求める「人の可能性」
antenna*
【さやいんげん】実は栄養たっぷり!一緒に食べると栄養価がアップする食材とは?(おすすめレシピ付)
ヨガジャーナルオンライン
【ニラはどこから切ったらよい?】間違えている人が多い!栄養素をムダなくとる調理法を栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
にんじん本来の味わいを詰め込んだ「カゴメにんじんジュース 高β―カロテン」のおいしさを体験!
antenna