[ほうれん草と小松菜の見分け方]そのポイントと、栄養の違い

2024.02.02 16:27
ほうれん草と小松菜は、いずれもよく見かけ、頻繁に食べられている緑黄色野菜。ただ見た目が似ているため、それぞれの特徴の違いがあいまいな人も多いのでは?そこで今回は、両者の見分け方のポイントのほか、それぞれの栄養や特徴、調理のコツなどを紹介します。
ほうれん草と小松菜の見分け方
ほうれん草と小松菜は、「葉の形」と「根元」に大きな違いがあります。
●ほうれん草
ほうれん草には3種類あり、葉の形と根元の色に特徴がある
ほうれん草には大きく分けると、一代雑種、東洋種、西洋種があります。
●一代雑種(イラスト左)
現在の主流で、東洋種と西洋種を交配したもの。葉も両者の中間のような形をしています。
●東洋種(イラスト中)
葉が薄く2~3段の深い切れ込み(剣葉)があります。葉柄が長く、根元の赤みが濃いのも特徴です。
●西洋種(イラスト右)
葉が厚くて丸みを帯びている(丸葉)のが特徴。葉柄は短く、根元の赤みは薄くなっています。
●小松菜
小松菜には3種類あり、袴の有り無しに特徴がある
ほうれん草よりも葉が丸くて広く、切れ込みはありません。根元は白くなっています。小松菜の葉柄の左右に葉が沿っている部分を「袴(はかま)」と言います。
●有袴型(イラスト左)
袴があります。
●中間型(イラスト中)
有袴型と無袴型の中間です。
●無袴型(イラスト右)
袴がなく、現在流通している小松菜の大半を占めています。
ほうれん草と小松菜の栄養
●ビタミン類
ほうれん草は、β-カロテン4200μg(マイクログラム)をはじめ、ビタミンK270μgや葉酸210μgなどを豊富に含みます。また、旬である冬に収穫したほうれん草は、夏に比べてビタミンCを3倍多く含みます。小松菜は、ビタミンK210μgの他、β-カロテン3100μgやビタミンC39mgなどを豊富に含んでいます(いずれも可食部100g当たり)。
ほうれん草と小松菜に豊富に含まれるビタミン類のグラフ
●ミネラル類
ほうれん草にはカリウム690mg、カルシウム49mg、鉄2.0mgなどのミネラル類があります。小松菜はカリウム500mg、カルシウム170mg、鉄2.8mgと、ほうれん草よりカルシウム、鉄を含みます。
ほうれん草と小松菜のミネラル類のグラフ
ほうれん草と小松菜の調理のコツ
あくの量が違うので、下茹での仕方が異なります。
●ほうれん草
あくの成分であるシュウ酸をわずかに含んでいます。シュウ酸は水溶性のため、茹でたり水にさらしたりすることで8割程度減らすことが可能です。沸騰したお湯に根元から入れて1分ほど茹でた後、流水にさらしましょう。
●小松菜
あくが少ないので、下茹でする必要はありません。調理前に水につけておくと葉先まで水分が行き渡り、熱が均一に通りやすくなるので、仕上がりがきれいになります。
最後に
ほうれん草と小松菜の違いを知って料理に生かしてください。
ほうれん草のあく抜きのコツはコチラ
小松菜の調理のコツはコチラ
[ほうれん草]上手な茹で方と、日持ちさせる保存方法
[ほうれん草]上手な茹で方と、日持ちさせる保存方法
青菜の王様といわれる、ビタミンと鉄を含む緑黄色野菜の代表格。店頭には一年中並んでいますが、旬は冬。甘みも増して、ビタミンCの含有量 も多くなります。原産地は西アジアで、今では世界中で栽培されています。生食用(サラダ用)のほうれん草はアクが少なく、茹でずに食べられます。
最終更新:2024.02.02
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ

出典:
日本食品標準成分表2015年版(七訂)野菜類
農研機構 今が旬の「ほうれんそう」のお話
独立行政法人農畜産業振興機構「野菜ブック」
ほうれんそう
こまつな

「日本食品標準成分表」「日本人の食事摂取基準」「国民健康・栄養調査」の数値は記事初出時の最新データを参照しています。これら数値は変更になることがありますので、記事を活用いただく際には最新の数値をご確認ください。

あわせて読みたい

[ふきのとうのレシピ]やっぱり味噌と天ぷら!旬を堪能する2選
VEGEDAY
【こまつな】冷凍が正解?ビタミンCを流出させない保存のコツ|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
大阪初上陸!かき氷と高級飴菓子の専門店「あめとかき氷 chez TANIGUCHI」谷町六丁目にオープン
PR TIMES Topics
【大根の葉】根に比べてカルシウムが10倍以上?!栄養を効率よく摂るポイントを管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【節約レシピ】小松菜1株&ちくわ2本で2枚も作れちゃう♪「小松菜と竹輪のお好み焼き」焼いてみた!
あたらしい日日
【KEYUCA】炭酸飲料を長時間楽しめる!新ステンレスボトルを発売
PR TIMES Topics
【小松菜】そのまま食べたら損!小松菜の栄養素をムダなく摂り入れられる「ちょい足し食材」とは?
ヨガジャーナルオンライン
春の山菜「ふきのとう」の下処理とおすすめの食べ方。香り高き“山菜界のお姫さま”/家庭料理家・本田明子さん
天然生活web
アルペンのプライベートブランド「TIGORA」よりビーチサンダル今年も登場
PR TIMES Topics
バナナを毎日食べると、どんな効果がある?運動や筋トレ後は太る?バナナのメリット・デメリット
MELOS -メロス-
【骨粗しょう症・貧血対策】カルシウムや鉄の補給に「高野豆腐」のちょい足し活用術を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
農と人と地域をつなげる場所「濱農カフェ」オープン
PR TIMES Topics
「春に食べたい」山菜ベスト10。山菜好きの料理家・本田明子さんに聞く“毎年味わう”春の贅沢
天然生活web
おいしく食べてきれいにやせる「ほうれんそうと豚こまのオイスターソース炒め」のつくり方|緑の野菜の賢い食べ方
天然生活web
極小サイズの靴下「プチックス」と靴下型カードを組み合わせ!「プチックスfumifumi」登場
PR TIMES Topics
春の青色野菜、じつは種類によってこんなに違う!更年期にうれしい選び方とは?管理栄養士監修
ヨガジャーナルオンライン
毎日の食事で強い骨を作る!おいしく続けられる「骨活」レシピ
大人のおしゃれ手帖web
【富澤商店】親子で楽しむ「手作りキット 柏もち」期間限定販売
PR TIMES Topics
実は一緒に食べないと損!栄養素をムダなく摂り入れるために知っておきたい食品の組み合わせとは?
ヨガジャーナルオンライン
かぶは「調理の工夫」でもっと甘くなる?美味しさ&栄養を逃さない調理の仕方を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
縁日やイベント・アミューズメントにオススメ「ピカピカ光る!ネコちゃんボトル」
PR TIMES Topics