[小松菜の冷凍&冷蔵保存]生でも、茹でても冷凍なら1カ月もつ

2023.11.29 10:27
小松菜は使い勝手の良い野菜ですが、葉の表面から水分がどんどん抜けてしまい、2~3日ほどでしなびてしまいます。ですが、実は保存の仕方次第で、おいしさをキープできるのをご存知でしょうか。今回は、冷凍と冷蔵の保存のコツを紹介します。
冷凍保存の仕方
●生のまま冷凍
小松菜を洗って、3~4cmほどの食べやすい長さにざく切りにする。
小松菜を3~4cmのざく切りにする
しっかりと水気を拭き取り、冷凍用保存袋に入れて冷凍。
水気を取って冷凍用保存袋に入れて冷凍
【保存期間の目安】
約1カ月
【調理のコツ】
小松菜はアクが少ないので、茹でずに冷凍保存ができます。使う時は必要な分だけ取り出して凍ったまま調理しましょう。お湯をかけたり、電子レンジで解凍したりしても問題ありません。
その他の葉物野菜を生のまま冷凍する方法はこちら
●茹でてから冷凍
小松菜をかために茹でる。
小松菜をかために茹でる
水気を絞り、3~4cmほどの食べやすい長さに切る。
水気を絞って食べやすい長さに切る
80g程度の小分けにしてラップに包み、冷凍用保存袋に入れ空気を抜いて冷凍。
小分けにしてラップで包み保存袋に入れて冷凍
【保存期間の目安】
約1カ月
【調理のコツ】
凍ったまま調理。または自然解凍で解凍しての使用がおすすめ。おひたし、パスタなどに使えます。
冷蔵保存の仕方
●生のまま冷蔵
小松菜を束のまま湿らせたキッチンペーパーで包む。
束のまま湿らせたキッチンペーパーで包む
ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室に立てるよう入れて冷蔵保存。
memo
畑に生えていたときと同じように、立てて保存するのがみずみずしさを保つコツです。
ビニール袋に入れて野菜室に立てて保存
【保存期間の目安】
2~3日
【調理のコツ】
おひたしなど茹でて食べるなら、新鮮なうちに調理を。炒め物の場合は、強火で短時間の調理を心掛けましょう。歯ごたえ良く色鮮やかに仕上がります。
●茹でてから冷蔵
さっと茹でたら、水気を絞ります。
さっとゆでて水気を絞る
4~5cmほどの食べやすい長さに切って密封容器か保存袋に入れて冷蔵保存。
食べやすい長さに切り密閉容器などに入れて冷蔵
【保存期間の目安】
2~3日
購入後、すぐに茹でておいた方が、長持ちします。
【調理のコツ】
茹でてから味付けをして冷蔵しておくとすぐ食べられます。
小松菜の保存の方法や栄養、下ごしらえについてはコチラ
最後に
小松菜を賢く保存して、じょうずに使い切るようにしましょう。
[小松菜]栄養や切り方、下ごしらえ、冷凍&冷蔵保存のコツは?
[小松菜]栄養や切り方、下ごしらえ、冷凍&冷蔵保存のコツは?
小松菜は数少ない東京生まれの野菜。冬が旬で、昔から正月の関東風のお雑煮にはかかせない青菜です。比較的鉄分を多く含んでいるのも特長。暑さや寒さに強く生育期間も短いので、家庭でプランター栽培しやすい野菜としても人気です。
最終更新:2023.11.29
文:アーク・コミュニケーションズ
写真(撮影):清水亮一(アーク・コミュニケーションズ)
写真(撮影協力):吉田めぐみ
監修:カゴメ
参考文献:
『もっとからだにおいしい野菜の便利帳』白鳥早奈英・板木利隆監修(高橋書店)
出典:
全農広報部「日本の食を味わう」(小松菜を生のまま冷凍保存)
JAやさと有機部会「秋冬野菜の保存方法」(小松菜の冷蔵保存)
JAグループ茨城Amore「アモーレ」 「小松菜」(小松菜の冷蔵保存)

あわせて読みたい

簡単でボリューム感あり!「こんにゃくとしいたけのバター醤油炒め」レシピ
フーディストノート
【え、唐揚げの冷凍方法!?】実は保存は冷凍が最適解!揚げ立てジューシーをキープする裏ワザとは…!?
あたらしい日日
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
5つのいろいろ「作り置きおかずの盛り合わせ」のつくり方。料理研究家・林幸子さんの“親に届ける作り置き”
天然生活web
【金柑の食べ方】そのまま食べられるの!?皮は剥くの!?種はとる!?そして、手軽な調理法と保存法まで紹介
あたらしい日日
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
じゃがいも冷凍!不向きな冷凍が生も加熱も1カ月もつ簡単な方法
VEGEDAY
じゃがいもは冷凍で1カ月!おいしさを保つ生と加熱の保存のコツ
VEGEDAY
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
【芽キャベツの冷凍】丸ごと使うから茹でるだけで1か月OK!超簡単な「レンチンバター蒸し」の作り方も
あたらしい日日
【こまつな】冷凍が正解?ビタミンCを流出させない保存のコツ|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
凍ったまま調理できる!アスパラベーコン巻きの「冷凍ストック」の作り方
フーディストノート
【ゆずの冷凍】使う頻度が高い「皮の冷凍保存法」と珍しい「果汁の冷凍保存法」を紹介!1か月持ちますよ
あたらしい日日
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
【冷凍シーフードミックスの超解凍術】縮まずプリプリになる裏ワザを試そう!臭みを完封する調理テクも
あたらしい日日
【こごみの食べ方と保存法】春の山菜♡アク抜き無しで食べられるって!保存は硬めに茹でて冷凍が◎
あたらしい日日
旬の味を楽しむ!「菜の花」のシンプルおひたし
フーディストノート
【旬の新玉ねぎ】甘いのはなぜ?甘さの秘密と美味しさを逃さない保存法を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン