ただ食べるだけではもったいない! 「野菜の栄養がしっかり摂れる」おトクな食べ方

2023.09.29 11:00
さていきなりですが、クイズです。生でニンジンを食べたときに抗酸化作用をもつ栄養素「βカロテン」は何%体内に吸収されるでしょうか?1 70%

2 40%

3 10%緑黄色野菜に豊富な「カロテノイド」のひとつである「βカロテン」は、脂溶性のビタミンであることから、生野菜として摂取した場合、吸収率は10%程度であることが分かっています。つまり正解は、3番! 「え~!10%しか吸収されないの?」と驚い…

あわせて読みたい

エネルギーを生む大事な栄養素!「脂質」の働きや効果的な摂り方を知ろう
YOLO
実はビタミンが豊富!【ニラ】葉先の栄養がなくなる「NGな保存法」とは?正しい保存法を栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
【加熱なし時短したい人向け】サバ缶にちょい足しするだけで栄養価がととのう!おすすめ食材5選
ヨガジャーナルオンライン
【人参】β-カロテンを効率よく摂取できる調理法とは?意外と知らない栄養素とおすすめの食べ方
ヨガジャーナルオンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
トマトジュースを飲むなら「朝」と「夜」どっちが正解?その理由を管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
毎日でも食べたい!老化を防ぐ"すごい野菜"トップ5【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「トマト」の食べ方|管理栄養士が解説
ヨガジャーナルオンライン
【小松菜】そのまま食べたら損!小松菜の栄養素をムダなく摂り入れられる「ちょい足し食材」とは?
ヨガジャーナルオンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
実は一緒に食べないと損!栄養素をムダなく摂り入れるために知っておきたい食品の組み合わせとは?
ヨガジャーナルオンライン
【美容皮膚科医監修:隠れジミに関する調査を実施】約90%が自身の診断結果にショック!肌に潜む「隠れジミ」、実は想像の24倍(平均値)!?侮れない「隠れジミ」の効果的な対策とは?
PR TIMES
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
にんじん栄養&レシピ2選!β-カロテンは油と摂取がポイント
VEGEDAY
朝トマトで日焼け予防はできる?ケチャップでもいい?管理栄養士が回答
MELOS -メロス-
にんじんレシピ!瑞々しい春にんじんを味わう生食や簡単ジュース
VEGEDAY
アンチエイジングに◎ 【アスパラガス】の栄養と、老化防止効果を高める最強の食べ合わせ3選
ヨガジャーナルオンライン