中国自動車メーカー「海外市場」が生き残るカギに

2023.09.01 18:00
中国の自動車メーカーの海外市場進出が加速している。中堅自動車メーカーの長城汽車(グレートウォール)と新興EV(電気自動車)メーカーの哪吒汽車(NETA、会社名は合衆新能源汽車)は、8月10日にインドネシアのジャカルタで開幕した「ガイキンド国際モーターショー」に出展。同国市場への参入を宣言した。

長城汽車は近年、東南アジア諸国での事業拡大に注力してきた。すでにタイ、マレーシア、ラオス、ブルネイ、フ…

あわせて読みたい

中国EV大手BYD、自社の運転支援システムにディープシーク統合へ
AFPBB News オススメ
トヨタにホンダ、Xiaomi…上海で見た車の超進化
東洋経済オンライン
中国の自動車ディーラーを襲う「大量淘汰」の苦難
東洋経済オンライン
そりゃ売れないわけだ…日産自動車の販売台数が「砂粒レベル」で涙目になる国とは?
ダイヤモンド・オンライン
日産自動車が工場閉鎖の波紋...販売店「まさかの居抜き」に目を疑った【現地ルポ・写真多数】
ダイヤモンド・オンライン
中国EV「蔚来汽車」、赤字拡大で競争脱落の危機
東洋経済オンライン
EV用電池で「世界首位」、中国CATLが磨く競争力
東洋経済オンライン
勢いに乗る中国車メーカーはじめ1000超の出展者が集合!「オート上海2025」で見つけたユニークな中国車
&GP
中国自動車市場の「過当競争」、2025年も止まらず
東洋経済オンライン
タイEV市場、中国勢席巻で「レッドオーシャン」化
東洋経済オンライン
中国電池CATL、海外市場でも「シェア首位」に躍進
東洋経済オンライン
第899回:駆け出しは新人タレントと同じ 中国車のヨーロッパ進出を振り返る[マッキナ あらモーダ!]
webCG
中国新興EV「零跑汽車」、2024年の販売台数が倍増
東洋経済オンライン
中国自動車・吉利、ルノーと組みブラジル市場開拓
東洋経済オンライン