結局“小太り”が最も健康だった…肥満は痩せ型より「7年寿命が長い」意外な理由

2023.08.31 08:45
 最近は、60代でも目をみはるようにおしゃれな方や若々しい方がたくさんいます。周囲にそんな60代が多い人ほど、「いつまでもすらりとしているとかっこいいな」と思い、ダイエットに力を入れる傾向があるようです。
 しかし、「60代以降はダイエットをしないほうが若々しくいられます」と語るのは、高齢者専門の精神科医の和田秀樹先生です。
『80歳の壁』や『60歳からはやりたい放題』などのベストセラーを持つ和田…

あわせて読みたい

お酒を飲まなくても肝臓に脂肪が蓄積する?肝臓に負担をかけるNG食習慣とは【管理栄養士が解説】
ヨガジャーナルオンライン
免疫力を上げる3つのコツ「ゲラゲラ笑う、悪口を言う、楽しい人といる」【免疫学の権威・奥村康×和田秀樹⑤】
GOETHE
オリジナルメッシュパッケージでそのまま洗える新感覚のパックウェア登場
PR TIMES Topics
著書累計1000万部越え!ベストセラー連発の和田秀樹講演会が5月・6月に開催決定!質問コーナーや終演後の書籍サイン会も実施!
ラブすぽ
「お金を借りてタバコを吸えば、ボケない」免疫学の第一人者が語る、長生きの秘訣【和田秀樹対談①】
GOETHE
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
20代・30代女性の5〜6人に一人が実は「痩せすぎ」!? 将来の不妊や若くても骨粗しょう症に!【増田美加のドクタートーク Vol.109】
yoi
【統計×専門医が教える】「ぼっち飯」する人は病気になりやすい。その悲しすぎる理由
ダイヤモンド・オンライン
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
長生きの一番の条件、免疫力を保つためにすべきこと【和田秀樹×菊池武夫③】
GOETHE
病床でヨボヨボにされてからでは遅い…和田秀樹「ピンピンコロリで終わるためにすべきたった1つのこと」
PRESIDENT Online
アウトドアのシーンにも大活躍!自立型BIG BAG登場
PR TIMES Topics
【医者が教える】60年の研究データで判明…病気になりにくい人の「運動習慣」たった1つの共通点
ダイヤモンド・オンライン
3月4日世界肥満デーに向け習慣化アプリ「みんチャレ(R)︎」が500日間の体重減少を調査
PR TIMES
肥満と肥満“症”の違いとは?状態によっては医療の手を借りる必要もある
ダイヤモンド・オンライン
「脱・ヨボヨボ」目指す高齢者に不可欠な栄養素2つ
東洋経済オンライン
自然派医師・本間真二郎先生が考える「肥満」の原因と予防法。ダイエットは糖質制限より“糖質選択”を意識して
天然生活web
酒もタバコも無理に我慢するな。脳もメンタルも免疫力もストレスがよくない!【免疫学の第一人者・奥村康×和田秀樹②】
GOETHE