覚悟の1年。この覚悟の先にある夢の為に、ポルトガルで勝負する。

2023.07.29 02:27
昨年、リトアニアでプレーし、今年はポルトガル5部に挑戦。今年25歳。お金より、手に職をつけることより、もっと価値のあるものがある。自分の挑戦に全てを捧げて這い上がる。そして、この覚悟の先にある、本当の夢の実現の為。僕の熱い気持ちに共感して頂ける方、ご支援宜しくお願い致します!!!
覚悟の1年。このシーズンでなんとしても這い上がってみせる。


7月8日で誕生日を迎え、25歳になりました。
鷲崎玄汰です。
(今年の2ヶ月間のポルトガルトライアルの写真)


覚悟。
覚悟の1年。この一言に尽きる。
この1シーズンでなんとしても這い上がってみせる。


今年必ず結果を出し、より上のカテゴリーからのオファーがなければサッカーを選手として区切りをつけようと思う。


それは、選手として決して若いとは言えない年齢や、今の自分がプレーするカテゴリーから自分の目指している3年後のW杯に日本代表として出場することの逆算をしても、現実的に考えても厳しいもの。


勿論、淡々とサッカーを続け、W杯の歳まで続ける事もいいのかもしれないが、
ここでなんとしても活躍するんだ。
という強い覚悟をもって臨む1年にしたい。
自分自身、選手としてのキャリアはまだまだ未熟で、高い給料を貰える訳でもない。
そんな状況でもサッカーに100%を注ぐ。




だからこそ、
クラウドファンディングで皆さんの支援やサポートをもとに、よりサッカーに集中できる環境を整えて挑むことが私にとってすごく重要な事でした。
そしてこの挑戦は、
自分の見据えるもう一つの夢をより良いものにする挑戦でもあります。
この覚悟の先に見据えるもう一つの夢


僕の最大の夢、、、それは。


子供達に、様々なスポーツを通じて、
人間的成長を促し、地域を巻き込み、
地域を活性化させることです。


なぜ子供達にスポーツを提供したいのか。


僕は大学で保健体育の教員免許を取得し、大学卒業後、サッカーを社会人リーグで続けながら、1年弱、市立中学校で保健体育科講師をさせて頂きました。


その中で一番衝撃を受けた授業がありました。それは、


みんなの夢はなんですか? 


と聞いた時に、
答えることができた生徒は
僅か半分でした。
そして、答えることのできなかった生徒は
部活動や、課外クラブをしていない生徒と
登校率が低い生徒たちばかりでした。 




僕はサッカーをする為に、
学校に通い、
サッカーを充実させる為に、
嫌いな宿題やテスト勉強も頑張れた。


みんなと遊ぶ為に(ドッヂボール、キックベースなど)学校に通っていた。


好きな子に会う為に
学校に通う、なんて事でもいいんです。




ただ、1番大切な事は、
1日1日を自分の目指す夢や目標に向かって過ごしているか。
そこに向かって取り組む、
そのエネルギーこそが
人生をより良いものにできる習慣になる。
という事です、


だからこそ、
スポーツというのは、
より身近で誰でも楽しめる、
楽しめば、上を目指せば、
自ずと目標ができ、課題ができ、
課題解決の為に努力や取り組みに繋がる。


そんなサイクルができあがる。


大人になり、社会に出るとそのサイクルは大いに活躍します。


僕はサッカーというスポーツに育てられて
これらのことを経験してきました。


そして、
そのサイクルには沢山の人やエネルギーを集める事ができます。
感動を与えたり、誰かがより頑張ろうと思えたり、
はたまた、助けようという思いが芽生えたり。


皆さんの輝くエネルギーは周りにポジティブな影響を沢山与えます。


そのエネルギーこそが、
地域を巻き込み、地域を活性化させ、
沢山の人々の暮らしをより良くしていけるのです。
そんな輝く未来を見据えるからこそ、
子供達へのきっかけ作りの場を創造したい。


それが私の夢です。


自分の強み


私の今まで歩んできたサッカー人生は、巧さや、上手さなんてものではなく、気迫溢れる気持ちや、どんな状況でも自分を鼓舞し、周りに活力を与えてプレーし、闘ってきました。
自分だけの力じゃどうする事もできない事も高め合い仲間と共に乗り越えてきました。
自分の活力、努力、結果は
常に周りの仲間達に勇気や活気、何かを頑張れるきっかけづくりになってきた、という自負がある。
そして、それはいつしか仲間に感謝されるような場面になることもあった。


誰でも人から溢れ出るエネルギーは周りの人たちにも連鎖し、エネルギーを与える事ができるものです。




それは自分も然りです。
周りのエネルギーで自分がそのエネルギーに助けられる事もあります。
エネルギーをもらって、明るい気持ちになったり、より仕事や、学校に打ち込み、私も負けてられない、頑張ろう!と思える事だってあります。


そこで!!!!


このクラウドファンディングを通じて、皆さんと共に、向上し、高め合える関係を築いていく!
という想いもあり企画させて頂きました。


そこでリターンには、私を素直に応援したい!というリターンだけでなく、
皆さんと共に、僕の状況や生活のエピソードを踏まえて、情報交換をし、お互いに頑張ろうと思えるオンラインミーティングリターンや、月に1度、僕の活動を載せたメッセージや、写真が届くリターンもあります。
他にも僕らしさが出ている、リターンを多数用意しているので是非チェック✅してみて下さい!!


是非、お互いに高め合える関係を築いていきましょう!!!
【自己紹介】
大学を卒業して1年目、岐阜の東海2部に所属するFC Bombonera Gifu (ハーフナーマイクさんが所属する事でより注目を浴びた)でプレーしながら、中学講師、放課後デイサービススタッフ、母校の名古屋高校サッカーの外部コーチとして活動しました。翌年、オファーを頂き、リトアニア2部 FK NEVEZIS というチームでプレーし、今年3月から2ヶ月間トライアルを受け、今シーズンは、ポルトガル5部Desportivo de monção というチームでプレーする事に決まりました。
昨シーズンは4部でしたが降格し5部で戦う事になりました。
これまでの自分の体験談や、さまざまなエピソードはリターンを通して発信してこうと考えています!!


祖父江SSC→名古屋グランパスU15→名古屋高校サッカー部→大阪体育大学→FC Bonbonera GIFU →FK NEVEZIS (リトアニア)→Desportivo de monção (ポルトガル)




資金の使い方道
達成金額  80万円 
渡航費(往復)     30万円
トレーニングジム年間費用5万円
食費(プロテイン、サプリメント) 5万円
ポルトガル語レッスン費年間 16万円
Campfire手数料 約14万


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を全力で実行し、僕の元気溢れるリターンをお届けします!

あわせて読みたい

X-girlがマイナビ仙台レディースの復興応援ユニフォームを製作
PR TIMES
嬉しい展開が続くも…『おむすび』次週予告でついに“コロナ禍”SNS「覚悟して見なければ」
エンタメNEXT
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
小学生から「グローバルで活躍できる学力」と「人間力」を鍛えるイギリスの教育。 今、選ぶべきボーディングスクールとは
with online
栗山廣大 33歳の挑戦!世界大会「ワールドマスターズゲームズ 2025」優勝する
CAMPFIRE
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「スピードを捨てたら自分じゃない」32歳・宮市亮の覚悟【後編】
GOETHE
体操が好き!選手になりたい!思いを実現できる体操教室として移店オープンしたい!
CAMPFIRE
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
暴風で屋根が飛ばされた室内テニスコートの修繕をしたいです
CAMPFIRE
全国の保育園・学校・図書館へ「家庭と学校をつなぐ本」を届けたい!
CAMPFIRE
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
挫折して「成長が止まる人」と「成長し続ける人」の決定的な違い【元サッカー日本代表・中村憲剛が教える】
ダイヤモンド・オンライン
【3/22(土)開始】FCシャイネン福島、クラウドファンディング「日本初!福島に小学生専用のサッカースタジアムを作ろう!」をスポチュニティで実施予定!
ラブすぽ
教えて!こじてぃと創る!不登校の子のための全く新しいオンラインフリースクール!
CAMPFIRE
戦場カメラマン・渡部陽一、ルワンダと中東レバノン。死を覚悟した二つの瞬間
GOETHE
明石市に柔術&運動スタジオを!地域の子どもたちの運動能力向上への支援プロジェクト
CAMPFIRE
夢を語れるG系ラーメン『夢を語れ神奈川』をオープンしたい!
CAMPFIRE