「健康保険料引き上げ」で少子化対策の財源確保の筋違い、働く高齢者に負担課す不合理 - 野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る

2023.06.01 04:15
児童手当拡充の財源を健康保険料に上乗せして徴収するのは筋違いで不合理きわまりないことだ。本来は税で賄われるべきだし、とりわけ後期高齢者からの徴収は働いている一部の高齢者に負担を押し付けるものだ。…

あわせて読みたい

社会保険料を消費税に切り替えて得するのは誰?その場限りでの損得勘定ではなく、生涯にわたる負担の試算を
Wedge[国内+ライフ]
「明らかに生産性が低く持続可能性がない企業も市場に残り続けてしまう」低金利がもたらした経済全体の効率性、国家債務における政治と官僚の役割とは?
集英社オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
スパルタ以上に厳しく、スパルタの失敗を防ごうとした第三帝国の人種政策 | 優生学と少子化対策
COURRiER Japon
「俺は男じゃなくなるのか」避妊をめぐる40代夫婦バトル。望まない妊娠対策の「パイプカットと卵管結さつ」どちらが有効?【専門家解説】
FORZA STYLE
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
少子化対策への新たな視点!子どもの日だからこそ立ち止まって考えたい、人口減少社会に関する記事まとめ
Wedge[国内+ライフ]
〈15~39歳の半数が子育てNO!〉国がどれだけ“子育て支援”をしても少子化対策にならない決定的な理由…SNSでは「こども家庭庁解体」の声も
集英社オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
〈衝撃データ〉若者が「子どもを持ちたくない」理由は所得とは限らない?「高校授業料の無償化よりも必要」と彼らが声をあげた少子化対策とは
集英社オンライン
選挙のための"給付金バラマキ"を国民は望んでいない…石破政権は「消費減税」を本当に拒み通せるのか
PRESIDENT Online
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
日本の出生数、9年連続で減少 昨年は過去最少の72万人 厚労省
AFPBB News オススメ
〈和歌山県の人口分がまるまる…〉日本人の人口減少幅が過去最大。移民受け入れ待ったなしかそれとも… ほかの先進国よりも深刻な背景
集英社オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
洋上風力と水素の勝算、経産省はどう考えているか
東洋経済オンライン
村上総務相が看破する地方と金権政治の根本問題
東洋経済オンライン
「戦争よりも確実に国を滅ぼす」日本の少子化を考える
radiko news
政府債務残高「1300兆円」超え、PB黒字化は歳出改革なしでは実現しない
ダイヤモンド・オンライン