事業共創カンパニーのRelic、第1弾書籍『新規事業の「実行」を加速する出島共創戦略』がAmazon売れ筋ランキング3部門で1位を獲得

2025.08.15 11:10
Relic
ランキング3冠達成、イノベーション創出を支える知のプラットフォーム「Relic Publishing」
 事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋貴朗、以下、Relic)は、自社が展開する出版レーベル「Relic Publishing」から刊行した第1弾書籍『新規事業の「実行」を加速する出島共創戦略』(2025年7月17日発売)が、Amazon売れ筋ランキングにおいて、経営システム・計画部門、起業家部門、起業家関連部門の3部門で1位を獲得したことをお知らせします。
 Relic Publishingは、Relicが掲げる「1人1冊・1事業」構想のもと、社員一人ひとりの実践知や思想を社会に発信し、組織の知的資本として可視化・活用することを目的に設立されました。今後もRelic Publishingでは、イノベーション創出に資する実践知の発信を通じ、ビジネス現場における課題解決力や実行力の向上に寄与してまいります。
■ランクイン概要
 本書は2025年7月17日に発売され、発売からわずか数日余りでAmazon売れ筋ランキングの3部門にて1位を獲得しました。経営システム・計画部門、起業家部門、起業家関連部門のいずれでも首位となり、新規事業やイノベーション創出に携わるビジネスパーソンを中心に広く支持を得ています。
■書籍の概要
 『新規事業の「実行」を加速する出島共創戦略』は、既に50件以上の事業創出実績を築いてきた出島共創スキーム「DUALii」によって支援し培ってきた知見を体系化したものです。
 本書では、大企業における新規事業推進が停滞する背景にある「構造的な実行力の欠如」という課題を明示し、それを克服するための具体的なアプローチとして「出島共創スキーム」の全体像と実践知を公開しています。従来の抽象化された方法論では届かなかった“実行の最前線”に踏み込む内容となっており、イノベーション創出に携わる多くの読者にとって実践的な手引きとなることを目指しています。
【書籍情報】
タイトル:新規事業の「実行」を加速する出島共創戦略──大企業のイノベーションを構造化する革新的メソッド
著者:奈良 一弘、山下 由佳理(株式会社Relic)
価格:1,500円(税抜)
販売:Amazon Kindle ダイレクト・パブリッシング(KDP)ほか
Amazon URL:
【目次】
第1章 新規事業が「動かない」理由
第2章 共創の本質 事業を動かす鍵とは何か
第3章 「動く」に変える共創アプローチ
第4章 市場との対話による「高速学習」の実践
第5章 出島共創が描く出口戦略
第6章 実践知はいかに企業内に残せるのか

■Relic Publishingについて
 Relic Publishingは、イノベーション創出に資する知的資本の価値を社会に届ける出版レーベルです。生成AI技術を執筆・編集・デザインといった創作工程に導入することで、短期間・低コストの出版スキームを革新。「知の流通」を最大化することで、日本の新規事業開発を加速させることを目指します。
■「1人1冊・1事業」構想とは
 Relicは創業以来、「すべてのメンバーが事業家であり専門家/有識者である組織」を志向し、社員一人ひとりが自身の思想や経験、専門性を活かして事業を構想・推進(=1人1事業)し、その知見を社会と共有(=1人1冊)する文化を築いてきました。
 この「1人1冊・1事業」構想は、その組織思想を制度化・仕組み化した戦略的な取り組みです。事業立ち上げの知見や実践知を「書籍」として明文化・体系化し、社外へ発信する役割をRelic Publishingが担います。出版と事業化の両輪を通じて、組織の知的資本や挑戦の成果を社会と接続し、採用・育成・ナレッジ継承・共創機会の創出など、Relicの持続的成長に資する仕組みとして展開していきます。
■事業共創カンパニーRelicについて
 Relicは、日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する「事業共創カンパニー」として、 世界でも類を見ない新規事業開発に特化したSaaS型プラットフォームを提供する「インキュベーションテック事業」、 総合的かつ一気通貫で新規事業やイノベーション創出を支援する「事業プロデュース/新規事業開発支援事業」、スタートアップ企業への投資や大企業との共同事業/JVなどを通じてイノベーションを共創する「オープンイノベーション事業」という3つの柱となる事業を統合的に展開しています。
 新規事業開発業界において国内シェアNo.1(※)を誇り、これまで4,000社・20,000件以上の新規事業開発に携わってきた実績も含め、新規事業やイノベーションの共創や支援の分野において唯一無⼆の価値と意義、そして業界トップクラスの規模や成長を実現しています。

※2024年,「新規事業開発におけるブティックコンサルティング市場調査」,株式会社Relic・株式会社デジタルインファクト,
株式会社Relic
会社名:株式会社Relic
代表者:代表取締役CEO 北嶋 貴朗
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー19F
設立:2015年8月
事業内容:インキュベーションテック事業、事業プロデュース/新規事業開発支援事業、オープンイノベーション事業、イノベーター人材育成支援、地方創生・地域イノベーション事業、イノベーション・ワークプレイス事業
コーポレートサイト:
事業内容:

あわせて読みたい

『Socia®』が変える人と組織の関係性──株式会社エフエム 玉城代表が語る、共創と人的資本の未来
PR TIMES STORY
”問い”と”マインドマップ”で、本をもっと読みたくなるショート動画、500本突破!
PR TIMES
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
『やさいバス食堂 1号店』静岡掛川駅北口に2025年6月16日グランドオープン!
PR TIMES
熟成肉ブランド「格之進」とイミューの共創から生まれた新商品「あはハンバーグ」岩手県一関市のふるさと納税返礼品として登場
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
カラダと地球においしい植物性ミルクの「Earth MILK」が業務用商品の本格販売を開始
PR TIMES
地方創生の鍵は“挑戦が続く仕組み”──Relicが取り組む、新規事業支援と地域イノベーションの現在地
PR TIMES STORY
愛知県一宮市にプライベートサウナ付きのスイートルームを新たにオープン
PR TIMES Topics
ReGACY、パナソニック エレクトリックワークス社と共にアクセラレータープログラム2025を始動
PR TIMES
【HEART CATCHの新たな挑戦】演劇的思考が導く、変革と創造のビジネス論 / 代表・西村真里子 共編著 書籍『演劇脳とビジネス脳』 2025年7月24日発売
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
実務者必携! 理論から実践まで網羅! オープンイノベーション担当者のためのバイブル誕生。書籍『実務者のためのオープンイノベーションガイドブック』が本日発売
PR TIMES
博報堂、東大発・バイオテクノロジースタートアップTAZと共同で「不老長寿社会」に向けたイノベーション創発プログラムを提供開始
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
【制度から風土へ】挑戦を当たり前にする積水化学の挑み方
PR TIMES STORY
月刊『事業構想』気候リスクに挑む 適応・防災、緩和のビジネスチャンス-2025年8月号発売
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
【JPIセミナー】「三菱地所(株)におけるイノベーション戦略と新事業創造部の実践」7月29日(火)開催
PR TIMES
組織を変える鍵「ソース原理」入門『Ep.2 お金とどう向き合うか?~ソース原理とマネーワーク』音声教養メディアVOOXにて、配信開始!
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics