ReGACY、パナソニック エレクトリックワークス社と共にアクセラレータープログラム2025を始動

2025.07.17 14:00
ReGACY Innovation Group株式会社
第5期を迎え、事業化支援までを見据えた共創型イノベーションプラットフォームへ
ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:成瀬 功一、以下「ReGACY」)は、パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社(以下「パナソニックEW社」)と共同で、スタートアップ企業と新規事業の共創を推進するオープンイノベーションプログラム「Panasonic Accelerator by Electric Works Company 2025」を2025年7月17日より開始します。

本プログラムは、2021度から継続して実施してきたアクセラレータープログラムの第5期に当たり、今と未来のくらしをより良くするイノベーションの創出を目的としています。
2025年度プログラムの概要
2025年度は、パナソニックEW社の重点領域である「Well-Being(ウェルビーイング)」および「Energy management(エネルギーマネジメント)」をテーマに、ReGACY、パナソニックEW社、スタートアップ企業がチームとなって、アイデア創出から事業仮説の検証、PoC実施を通じて、社会実装を見据えた共創を展開します。

また、単年度での成果創出にとどまらず、プログラム終了後も事業化に向けた支援を継続する「ステップアッププログラム」との連携を新たに開始。スタートアップ企業が持つ技術やアイデアを、EW社の事業へ着実に展開するための伴走支援体制を強化します。これにより、スタートアップ企業にとっては、単なる実証実験に終わらない、事業化・市場展開までを見据えた長期的な成長機会を得ることが可能となります。

スケジュールおよび参加方法
エントリー受付開始:2025年7月17日(木)
応募締切予定:2025年10月末
選考方法:書類および面談
プログラム期間中の活動:共創アイデアの構想、PoCの企画・実施、成果発表など
※日程は変更となる可能性があります

ReGACYの役割
本プログラムにおいて、ReGACYは、スタートアップと大企業の共創による新規事業における豊富な知見を活かし、プログラムの設計からソーシング、さらには事業共創の推進に至るまで、包括的かつ実践的な支援を提供しています。パナソニックEW社が有する「電気設備」に関する商材や技術と、スタートアップ企業が持つ先端サービスやテクノロジーを融合させ、くらしインフラの変革を実現するイノベーション創出に向けて今後も支援体制の強化を図ってまいります。
「Panasonic Accelerator by Electric Works Company」 WEBサイト
【お問合せ先】
本プログラムのお問合せ先: panasonic-ew.accelerator@regacy-innovation.com

【募集テーマ領域】
Well-Being、Energy management、DX/AI、その他

1.Well-Being
働き方×Well-being(オフィス、工場、建設現場など) レジリエンス×Well-being 感動・賑わいの創出 健康増進

2.Energy management
ZEB 需要家向けエネルギーマネジメント エネルギー地産地消 地域エネルギーコミュニティマネジメント P2Pビジネス 家庭環境価値アグリゲーション 快適性との両立

3.DX/AI
AIによる新価値創造 AIエージェント SCM/ECMの高度化/効率化 電材のコネクティッド化 業務プロセスの自動化/効率化 AIによる予測分析、画像/音声認識 AIによるパーソナライズ ロボティクスとAIの融合

4.その他、EW事業領域を踏まえた提案
レジリエンス トレーサビリティ インド市場 モビリティ スマートライフ

【昨年度の活動についての参考記事】
・Noteより「くらしインフラを変革したい・・・パナソニックとスタートアップが挑戦するアクセラレータープログラム」
|URAGAWA Knowledge @パナソニック
・2024年度アクセラレータープログラムで成果発表会(デモデイ)を開催
・Make New Magazine デモデイ社長賞受賞
【ReGACY Innovation Group 株式会社について】
2022年2月設立後、大手企業や自治体、教育機関等からのベンチャー創出やオープンイノベーションによる事業化に特化したサービス開発・展開を行っています。経営コンサルとベンチャーキャピタルの手法を統合することで探索から事業化・収益化までを一気通貫で共創支援が可能となり、レガシー組織に向けて総合的なイノベーションサービスを提供しています。

■会社概要
社名 :ReGACY Innovation Group株式会社(英表記:ReGACY Innovation Group Inc.)
設立 :2022年2月2日
代表者 :代表取締役 成瀬 功一
所在地 :東京都千代田区神田神保町1丁目24−1 CIRCLES神保町II10階
URL :
事業内容
イノベーション戦略策定・実行管理、イノベーション組織・制度、CVC設立、新事業インキュベーション、オープンイノベーション、ベンチャー投資・M&A、プロダクト開発・ラボ事業、プライベートエクイティ事業

あわせて読みたい

【横浜駅直結】大型商業施設「ジョイナス」にヘアアイロンのレンタルスポット『ReCute』が登場
PR TIMES
【JPIセミナー】「森ビル(株)の街づくりとイノベーション・エコシステム戦略」7月14日(月)開催
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
ギブリー、GDO全社への展開を目指しAIエージェント活用プラットフォーム「MANA Studio」を提供開始
PR TIMES
出展者募集!!横浜のイノベーション都市型フェス「YOXO FESTIVAL(よくぞフェスティバル)2026」
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
ネッスー、一般社団法人AgVenture Labが主催するプログラム 「JAアクセラレーター第7期」に採択が決定
PR TIMES
株式会社Own B「TIB STUDIO」事業に採択、MVP開発およびPoC伴走を開始
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
高齢者介護の現場を変える「予測テクノロジー」──スタートアップと積水化学の共創が生んだ、次世代介護テックの最前線
PR TIMES STORY
【藤田観光株式会社】「藤田観光アクセラレータープログラムvol.3」開催!新たな価値創造に向けた共創パートナーを募集
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
博報堂、東大発・バイオテクノロジースタートアップTAZと共同で「不老長寿社会」に向けたイノベーション創発プログラムを提供開始
PR TIMES
地方創生の鍵は“挑戦が続く仕組み”──Relicが取り組む、新規事業支援と地域イノベーションの現在地
PR TIMES STORY
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
株式会社メタクロシス、総務省関連プログラム「ICTスタートアップリーグ」令和7年度採択企業に選出
PR TIMES
事業共創カンパニーのRelic、“AI×プロフェッショナル”のハイブリッド型次世代出版レーベル「Relic Publishing」を始動、“1人1冊・1事業”構想を支える実践知のインフラ
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
駅直結型複合賃貸住宅 「ekismさいたま新都心」 の寝台特急「北斗星」をモチーフにしたコンセプトルームの入居者募集を開始、7月25日(金)オープニングセレモニーの概要が決定しました。
PR TIMES
Fukuoka Growth Next、事業のグロースを支援する実践型起業支援プログラム「FGN STARTUP ELITE Bootcamp 第2期」参加者募集開始
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics