札幌のシンボルは偶然の産物だった? 時計塔に起きた想定外の事件【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】

2025.08.04 09:26
届いた時計が大きすぎて大工事をした時計塔外観が変わった時計台とテレビ塔札幌のシンボルとして有名な時計台の正式名称は「旧札幌農学校演武場」といいます。札幌農学校は北海道大学の前身で、演武場(時計台)は「少年よ、大志を抱け」という言葉で有名なクラーク博士の提言により、明治11年(1878)に建設されました。完成当時の演武場に時計塔はなく、屋根の上の鐘楼が時を告げていましたが、黒田清隆開拓使長官の指示で…

あわせて読みたい

JALフェスSAPPOROが本格始動します
PR TIMES
「オスのシシャモ」「たこぼっち」「炭鉄港めし」…。観光客がまだ知らない地元グルメが目白押し!『眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話』監修者インタビュー【前編】
ラブすぽ
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
【ついに共演】北海道コンサドーレ札幌の『ドーレくん』と、V・ファーレン長崎の『ヴィヴィくん』とのコラボグッズを8/9(土)に試合会場限定発売!
PR TIMES
AGHトヨタ札幌とWHILL社、免許不要の近距離モビリティ「ウィル」活用で続々と他業種連携:誰もが移動しやすい環境を横断整備
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
札幌は京都を模して作られた? 札幌が北海道の中心地となった理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
知られざる「すすきの」の始まり―― 札幌に“遊廓”を作ったのは行政だった!?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
「地元最高グルメは”シシャモのオス“」「安くておいしい”たこ頭”とは?」ガイドブックでは分からない北海道のリアルな魅力が満載!『眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話』7月29日(火)発売!!
PR TIMES
北海道にも“県名”があった!?わずか4年で廃止された理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
函館で行われた日本初の“非公式選挙”とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
赤れんが庁舎各種チケット6月25日(水)からWEB販売スタート
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
【札幌ビューホテル 大通公園】ホテルを出れば目の前は大通公園!季節イベントも存分に楽しめる、大人気の朝食とラウンジでまるごと北海道を体感するホテルステイ
PR TIMES
【おすすめ】テレビ塔を眺めてカフェ
MORE
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
アイヌ以外にも北海道に住んでいた『謎の海洋民族』とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
【北海道札幌市】「さっぽろテレビ塔ビアガーデン」開催!祭をテーマに109日間のロングランで実施
STRAIGHT PRESS
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics