アイヌ以外にも北海道に住んでいた『謎の海洋民族』とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】

2025.07.18 15:40
12世紀頃に消えたオホーツク文化北海道の先住民族というと、アイヌ民族を思い浮かべる人が多いと思います。しかし、昔の北海道には、アイヌとは異なるルーツや文化を持つ人々も暮らしていました。約3万年前の後期旧石器時代、北海道はまだユーラシア大陸とつながっていました。その頃、シベリアからマンモスやオオツノジカを追ってやってきた人々が、北海道に最初に住んだと考えられています。その後、約1万2000年前に氷河…

あわせて読みたい

「地元最高グルメは”シシャモのオス“」「安くておいしい”たこ頭”とは?」ガイドブックでは分からない北海道のリアルな魅力が満載!『眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話』7月29日(火)発売!!
PR TIMES
【ウポポイ】北海道白老町|『ウポポイ旅育ガイドブック』誕生
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
【埼玉県さいたま市】北海道平取町の魅力を体験できる「二風谷アイヌ工芸品とびらとりの魅力」大宮で開催
STRAIGHT PRESS
JR九州だけがなぜ大幅黒字?…北海道・四国と大差がついた納得の理由【2024年度決算】
ダイヤモンド・オンライン
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
五稜郭や松前城だけじゃない!北海道の城は個性派揃い【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
札幌は京都を模して作られた? 札幌が北海道の中心地となった理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【鶴雅グループ創業70周年記念】北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾートで、オホーツクの恵みを堪能する「和洋折衷」特別ディナー付き宿泊プランを販売開始!
PR TIMES
知ることが偏見や差別をなくす第一歩!先住民族「アイヌ」の文化や歴史を学ぼう
TOKYO FM+
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
知られざる「すすきの」の始まり―― 札幌に“遊廓”を作ったのは行政だった!?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
樺太・サハリン、シベリア、北海道…北を知ることは新しい世界を知ること〈北の地域を知るための入門書5選〉
Wedge[国内+ライフ]
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
開業5周年記念!「ウポポイ祭2025」開催【7月12・13日】(白老郡)
北海道Likers
北海道にも“県名”があった!?わずか4年で廃止された理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
【国境の街を歩く】サハリンと向き合う北海道稚内、平和を希求する人々の想い
Wedge[国内+ライフ]
【北海道白老町】開業5周年「ウポポイ祭2025」開催!「芸能と食」をテーマにアイヌ文化と江差追分が交流
STRAIGHT PRESS
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics