函館で行われた日本初の“非公式選挙”とは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】

2025.07.29 09:09
旧幕府軍が構想した「蝦夷共和国」一般的に「日本で初めての選挙」という場合、明治23年(1890)に行われた第1回衆議院議員選挙を指します。しかし、実はその約20年前に、国内で行われた選挙がありました。とはいえ、それは「日本国」の選挙ではなく、明治元年(1868)に箱館(函館)で行われた旧幕府軍によるものでした。この選挙(入れ札)の結果、旧幕府軍を率いていた榎本武揚が総裁となり、箱館政権(通称・蝦夷…

あわせて読みたい

「航路の歴史」とは?日本の産業や文化を発展させてきた海の道をめぐる挑戦
Discover Japan
9月までに日本大暴落がやってくるかもしれない
東洋経済オンライン
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
【足柄ハイウエイレストラン】「ゴジラ・ストア EXPASA足柄出張所」コラボメニュー販売開始 販売期間:2025年7月12日(土)~ 2025年9月23日(火・祝)
PR TIMES
町役場の職員が企画開発! 特産品を使った“らすく”が登場(奈井江町)
北海道Likers
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
五稜郭や松前城だけじゃない!北海道の城は個性派揃い【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
北海道にも“県名”があった!?わずか4年で廃止された理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
札幌は京都を模して作られた? 札幌が北海道の中心地となった理由とは【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
知られざる「すすきの」の始まり―― 札幌に“遊廓”を作ったのは行政だった!?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
アイヌ以外にも北海道に住んでいた『謎の海洋民族』とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
我が道を突き進んだ「10人の北前船主」開拓者、大地主、実業家……【後編】
Discover Japan
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
「徳川家再興」に命を懸け、豊島区のアパートで死去した“最後の大名”の数奇な人生〈再配信〉
ダイヤモンド・オンライン
札幌のシンボルは偶然の産物だった? 時計塔に起きた想定外の事件【眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話】
ラブすぽ
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
【函館観光】初心者必見の王道スポット5選!夜景や朝市を満喫
まっぷるトラベルガイド
近代までの“航路の歴史”〈江戸時代~明治時代〉日本の海の道はどのように変化していった?
Discover Japan
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics