AGHトヨタ札幌とWHILL社、免許不要の近距離モビリティ「ウィル」活用で続々と他業種連携:誰もが移動しやすい環境を横断整備

2025.07.31 11:00
WHILL株式会社
観光/日常でも魅力ある地域づくりへ!第一弾は北海道ユニバーサルツーリズム推進協議会と、札幌駅でレンタルサービス

 アンビシャスグループ北海道(以下「AGH」)傘下のAGHトヨタ札幌株式会社(本社:札幌市、代表取締役社長:西川友晴、以下「AGHトヨタ札幌」)とWHILL株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長 CEO:杉江理、以下「WHILL社」)は、観光や交通など多様な業界のステークホルダーと連携し、免許不要で歩行領域を走行する近距離モビリティWHILL(ウィル)を活用した取り組みを開始することを発表いたします。高齢化が進むとともに、旺盛なインバウンドも相まって国内外から多くの方が訪れる北海道において、安心快適なアクセシビリティ環境を主要各地で整え、日常も観光でも、誰もが移動しやすいモビリティ社会の実現を目指します。第一弾は北海道ユニバーサルツーリズム推進協議会(以下「HUT」)と協業し、札幌駅でウィルのレンタルサービスを夏の旅行需要期に合わせた8月1日より期間限定で開始します。
 AGHトヨタ札幌は2025年4月、札幌と函館を中心に展開していたトヨタ販売店事業が統合され、設立されました。高齢化や多様化に伴い、人々のライフスタイルや移動のニーズも多岐に広がる中、地域に一層密着したモビリティ事業を網羅的に展開できる体制とすることで、お客様の要望に応じた最適かつ柔軟な『移動』の提案を目指しています。ウィルの取り扱いもその一環で、免許返納後の移動手段や自転車の代わりなど日常的な利用に加え、毎日は使わないけれど一時的に利用したいとの要望に応えたサービスの展開も進めてきました。

 AGHトヨタ札幌とWHILL社はこの度、昨今のインバウンド需要やユニバーサルツーリズム機運の高まり、さらには合理的配慮の義務化(注1)などの社会の動きを受け、あらゆるシーンで誰もが気兼ねなく安心快適に移動できるアクセシビリティ環境をより一層整備すべく、ウィルの活用を通じて観光や交通などの他業界との連携を開始します。第一弾のHUTとの取り組みでは北海道旅行が特に人気な夏に合わせ、札幌駅でウィルをレンタルできるサービスを提供します。お客様は駅から気軽にウィルを借りて、市内に点在するさまざまなスポットへの観光や散策はもちろん、コンパクトに折りたたんで車載などがしやすいことから、より遠くの目的地へ足を伸ばすことも可能です。
エスコンフィールド Fビレッジにあるウィル
ウィルなら、顔を見ながら同じペースで移動が可能

 ウィルは一般的な車椅子と異なり、電動であるため気軽かつ負担少なく簡単に自身で操作がしやすいほか、高いデザイン性から観光先の景観などにも馴染みやすいのが特徴です。普段は車椅子を使わないけれど長距離の歩行はつらい方や、車椅子を押すご家族などが、体力や周囲を気にせずウィルでご自身のペースで自由に散策しながら、その場でのひとときを存分に満喫いただけます。
 ウィルを活用した移動サービスは秋以降も順次、ステークホルダーとの連携により、北海道を代表する主要スポットで展開予定です。AGHトヨタ札幌とWHILL社は引き続き協業を深めながら、誰もがいつまでも安心快適に移動し続けられる地域社会づくりを進めてまいります。


HUTと連携した、札幌駅でのウィルのレンタルサービス:
※なお、今後の動きについては順次、然るべきタイミングで発表いたします。


注1:「障害者差別解消法」が改正され、令和3年に障害者差別解消法が改正され、民間事業者による合理的配慮の提供が義務化された。2024年4月より施行されている。
■ウィルについて
ウィルは免許不要で歩行領域を走行できる近距離モビリティです。Model C2は高いデザイン性と5cmの段差乗り越え、後輪を軸にその場で一回転できる小回り能力、リアサスペンションを採用した滑らかな乗り心地などを特長とし、Model Fは軽量化を実現した折りたためるモデルです。Model Rは歩道を走れるスクーター型のハイパフォーマンスモデル。その場旋回やバッテリー着脱などが可能となったことで住環境を選ばず生活に一層取り入れやすいのが特徴です。
製品について:
AGHトヨタ札幌ではウィル全4モデルを取り扱っており、実際に店舗で試乗や購入が可能です。
最寄りの店舗を探す:
■WHILLモビリティサービスについて
安心安全設計の近距離モビリティを施設内外に導入できる法人向けサービスです。保険/メンテナンス・機体管理システムをパッケージ化することで、運営者様の導入負担を軽減するとともに、導入先の環境にも柔軟に対応した体制を整えています。導入法人側は安心快適に機体管理や安定運用ができ、お客様の滞在体験を向上できます。
詳細:
<AGHトヨタ札幌について>
2025年4月、トヨタカローラ札幌・札幌トヨペット・ネッツトヨタ函館の3社が統合し、新たなモビリティカンパニーとして【AGHトヨタ札幌】を設立しました。3社が統合することで、激しく変化する市場環境に迅速対応すべく経営基盤を強化、トヨタ販売店事業を一体化することで経営資源の有効活用を図り、競争力を一層高め、地域に密着したモビリティ事業の展開をより効果的に行ってまいります。これにより、多様化するお客様のニーズに応え、地域社会へのさらなる貢献を目指します。
公式HP:
<WHILL社について>
WHILL社は「すべての人の移動を楽しくスマートにする」をミッションに、近距離移動のモビリティ・ソリューションでグローバルNo.1を目指しています。ハードウェアとソフトウェアを融合させたサービス体験で、身体状況や年齢などに関わらず、誰もが自由かつ快適に移動や外出を楽しめる世界の構築を進めています。公式HP:

あわせて読みたい

ユニバーサルツーリズムで、かけがえのない出会いと青春を
PR TIMES
札幌のスープカレー文化を牽引し続ける名店「GARAKU」、連日行列の絶えない人気店の味が【グランドメルキュール札幌大通公園】の朝食ビュッフェに登場
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
HERALBONY Art Prize 2025「トヨタ自動車賞」受賞作品《はばたく》を起用した世界で一台のアートラリーカーが誕生。8月よりカー用品の販売も開始
PR TIMES
羽田空港が集合場所!? 移動距離1000km超の“広すぎる北海道”に驚く!『眠れなくなるほど面白い 図解 北海道の話」監修者インタビュー【後編】
ラブすぽ
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
県全域を網羅する愛知ユニバーサルツーリズムステーション誕生:誰もが安心して旅行を楽しめる環境づくりに近距離モビリティ活用
PR TIMES
ユニバーサルツーリズム推進の一環!宮崎空港で免許不要の近距離モビリティのレンタルサービス登場
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
貼って剥がして、また使う──再利用できる誘導マットが大阪・関西万博のバリアフリーを支える
PR TIMES
すべての人に安心なホテル滞在を。ユニバーサルツーリズム新事業を開始。
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
観光の移動がもっと楽しくなる「EVトゥクトゥクレンタル」サービスを開始
PR TIMES
【北海道札幌市】手作りで結婚指輪などを制作できる「工房Smith札幌」が、札幌観光協会への所属を継続
STRAIGHT PRESS
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
福祉をもっとひらく。──ゴム製の誘導マットができること
PR TIMES STORY
「親子の日」にちなみ“バリアフリー和室 宿泊プラン”7/1開始
PR TIMES
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
「レーベン札幌 DIVERSE」販売開始のお知らせ
PR TIMES
【ホテルJALシティ札幌 中島公園】〈客室リニューアル〉「スーペリアツイン」20室にソファーベッド導入
PR TIMES
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics