マンションポエムはとにかく「奏で」がち…ついに地名を変えて習志野市の谷津が「奏の杜」になるまで

2025.08.10 18:15
マンションポエムとしてすっかり定着した感のあるマンションの広告コピー。千葉県出身のライター、大山顕さんは「習志野市の一部がマンションコピーに合わせて正式な地名を変えたのには驚いた。しかし、それでいいのかという疑問も感じる」という――。※本稿は、大山顕『マンションポエム東京論』(本の雑誌社)の一部を再編集したものです。

■マンションポエムは防災を謳わないのか

2011年の震災後に集めようと思った…

あわせて読みたい

【愛知県名古屋市】妖怪と防災の専門家による企画展「百鬼騒乱~災いと妖怪伝承~」&関連イベント開催
STRAIGHT PRESS
地震や台風によって「下水道」が使えなくなったら…私たちが事前にできる“備え”を紹介
TOKYO FM+
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
創業148年の防災メーカーである岸田産業、ミャンマー地震被災地へ電力を届ける支援
PR TIMES
【YouTubeチャンネル開設】不動産投資のノウハウを現役社長が伝授する「ひろむ式・収益不動産運用塾」
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
「都心をわが手中に」なぜマンションの宣伝は恥ずかしいほど大げさなのか…世界征服系ポエムが「隠して」いる事
PRESIDENT Online
タワマンに「住む」のか「棲む」「澄む」「清む」のか、それが問題だ…ヤンキー臭漂うマンションポエムの当て字
PRESIDENT Online
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
「柏愛」で「かしわらぶ」と読むマンションポエム爆誕…ほかにもある「土地との恋」が謳われる神奈川のエリア
PRESIDENT Online
【地震】マンション住民は避難所に入れない!?  子育て家庭が気づかない意外な落とし穴
コクリコ[cocreco]
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
「長周期・大振幅地震動に対応した多段すべり支承『TSB』免震システムの開発と実装」日本免震構造協会 技術賞を受賞
PR TIMES
東日本大震災で被災、災害報道に携わった防災アナウンサーが執筆。ママのための家庭防災バイブル『大切な家族を守る「おうち防災」』が6月10日発売
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
「そのとき、どうする?展 –防災のこれからを見渡す–」(21_21 DESIGN SIGHT)開幕レポート
美術手帖
地震や津波、台風が起こったときの『NG行動がわかる防災事典』が登場! 元レスキュー隊員による、100均グッズや身近な物を使った災害対処法&テクニックが満載!
PR TIMES
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
不動産メディアサイト「不動産投資家Kとその仲間たち」賃貸管理データ(2025年1月~6月)を公開
PR TIMES
「大災害が来るかも」と言われる今、知っておきたい備えの話|福島TV気象予報士だから知っていること
ヨガジャーナルオンライン