ページをめくるたび、ウィーンの街を歩いて旅しているような気分になれるフォトエッセイ最新刊『季節で綴るウィーン204 歴史と芸術が香る日々の風景』発売

2025.08.06 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで航空・鉄道分野などのメディア事業を手掛けるイカロス出版株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:山手章弘)は、書籍『季節で綴るウィーン204 歴史と芸術が香る日々の風景』を2025年8月6日に発売いたしました。
■歴史と芸術に彩られた街を読んで味わう
言わずと知れた音楽の都、芸術とカフェの街、ハプスブルク家の栄華が今も香るオーストリアの首都ウィーン。現在は人口200万の大都市でありながら、2020年に「世界でいちばん緑が多い都市」に、2022年からは3年連続で「世界でもっとも住みやすい都市」に選ばれるなど、景観のみならず暮らしの面でも街としての魅力にあふれています。
そんな美しい街の一年を、Frühling (春)、Sommer (夏)、Herbst (秋)、Winter (冬)の四季に沿って、写真とともに204のエッセイで綴りました。季節ごとに表情を変えていくドナウ川や街中の緑、世界遺産となったカフェから漂うコーヒーの香り、街がキラキラ輝くクリスマスシーズン、そしてこの地に暮らす人たちの日々の営みの風景……。
ページをめくるたびにこの街の空気に浸って、ウィーンの街を歩いて旅しているような気分になれる一冊です。

■本書は以下のような方におすすめです
・ウィーンやオーストリアを旅してみたい、計画している方
・ハプスブルク家やローマ帝国など、オーストリアの歴史に関心のある方
・モーツァルトやシューベルトなど音楽やアートに興味のある方
・ウィーンのカフェ文化やスイーツが好きな方
・クリスマスマーケットなど、ウィーンの季節行事を楽しみたい方

■紙面イメージ
「世界でいちばん緑が多い都市」に選ばれたこともあるウィーン。春には街に緑と花があふれます。
音楽の街、芸術の街。歴史的建造物が立ち並ぶ石畳の街を馬車が駆け抜けます。
ウィーンのカフェ文化は2011年に無形文化遺産に制定。人々の生活に密着した身近な存在です。
クリスマスシーズンはまばゆいイルミネーションが街を彩り、各地でマーケットが開催されます。


■本書の構成
はじめに

【Frühling (フリューリング) ~春】
no.001 ウィーンの春はレンギョウから/no.002 エリザベートのヴィラが佇む公園/no.003 世界遺産も市民生活の一部/no.004 3月8日、国際女性の日/no.005 オーストリアが併合された日/no.006 ウィーンっ子はジェラート大好き!/no.007 かつての狩猟所が市民憩いの場に ほか

【Sommer (ゾンマー)~夏】
no.055 グスタフ・クリムトのアトリエ/no.060 ドナウ周辺に住む白鳥/no.057 日本とは違うアイスコーヒー/no.058 音楽家たちが眠る場所/no.059 ベリーは種類も用途も多し!/no.060 多民族、多言語が日常的な国際都市/no.061 風情あり、でもハイヒールには× ほか

【Herbst (ヘアプストゥ)~秋】
no.103 音楽シーズンスタートは9月/no.104 9月からはじまる新年度/no.105 週末の買いものは制限つき/no.106 ぶどう畑でワインバー巡り!?/no.107 中世へタイムスリップ!/no.108 ウィーンの喫煙率高し/no.109 心地よい木陰を作るカスタニア  ほか

【Winter (ヴィンター)~冬】
no.145 万聖節はお墓参りへ/no.146 秋から冬の味覚、ジビエを味わう/no.147 とにかく多いお茶の種類/no.148 便利で快適な公共交通機関/no.149 聖マルティンのガチョウ料理/no.150 身体あたたまる冬の飲みもの/no.151 職人技が作り出す美しい刺繍作品  ほか

INDEX

■著者プロフィール
バレンタ愛(あい)
2004年よりウィーン在住。うち3年ほどカナダ・オタワにも住む。長年の海外生活と旅行会社勤務などの経験を活かし、2007年よりフォトライターとしても多数の媒体に執筆、写真提供している。著書に「芸術とカフェの街 オーストリア・ウィーンへ」(弊社刊)ほか
Instagram:
ai.valenta_vienna  
ai.valenta_photography  
ai.valenta_viennacafe

■書誌情報
書名:季節で綴るウィーン204 歴史と芸術が香る日々の風景
著者:バレンタ愛
発売日:2025年8月6日(水)
仕様:四六判 / 224ページ
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
ISBN:978-4-8022-1641-8

◇旅のヒントBOOK WEBページ:
【イカロス出版株式会社】
『月刊エアライン』を中心に航空、鉄道、ミリタリー、レスキュー分野で出版活動を展開。
さらに旅行、通訳・翻訳、ライフスタイルなどの分野でも多くの出版物を展開しています。

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
イカロス出版株式会社 旅行・カルチャー編集統括部
tabinohint@ikaros.jp

あわせて読みたい

戦後80年、最新の「零戦」研究に基づき、開発の経緯を明らかに! 『なぜ?から始まる零戦開発史』6月17日発売
PR TIMES
鉄道や鉄道旅に興味を持ち始めたビギナーにオススメ! 初心者が聞きにくいことを、イラストを交えて解説した『イラストで読む! 鉄道知識と旅の基本 鉄道イロハ』発売
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
わたせせいぞう×大滝詠一、奇跡のコラボレーション! インスト・アルバム『NIAGARA SONG BOOK 3』の世界をビジュアル化した楽譜付きイラスト・ブック発売
PR TIMES
音響設備に特化したWebポータル「音響設備ライブラリ」が「サンレコWeb」内にオープン
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
食堂車や夜行列車など、日本では体験しにくくなった鉄道旅を満喫できるヨーロッパの鉄道の愉しみ方を大紹介!『鉄道で楽しむヨーロッパ2025』を発売
PR TIMES
今はなき18駅の跡には何がある? 『鉄道“消えたターミナル” を歩く』を発売
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
ポルトガルに通い続ける著者の推しスポットが満載! 『ポルトガルへ――リスボンととっておきの町を訪ねるレトロな旅時間』発売
PR TIMES
日本の鉄道乗りつぶし旅を徹底サポート! 『日本全国乗りつぶしガイド』(付録「日本全国塗りつぶし路線図」付き)を発売!
PR TIMES
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
E10物語を特集 蒸気機関車EX(エクスプローラ) Vol.61発刊
PR TIMES
この夏の鉄道旅の計画に役立つこと間違いなし! 日本全国のローカル線の風景と鉄道地図を併せて楽しむことができる『ローカル線で旅する 鉄道地図帳2025』を発売!
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
まるごと一冊チェンマイ! 食から見どころまで、この街をじっくり味わいたい人必携ガイドブック『チェンマイヘ ― 古都で味わう北タイの美味』発売
PR TIMES
踏切に特化した子ども向けの写真絵本が登場! ますます踏切が大好きになるイカロスのりものKids『おもしろ踏切大百科』を発売
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
夏こそ行きたい! 絶景・海沿い鉄道旅『旅と鉄道』2025年7月号増刊を発売
PR TIMES
「貨物牽引機2025」恒例特別付録付き 季刊J train(ジェイ・トレイン)Vol.98発刊
PR TIMES
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics