駅の階段で「もも上げ本気ダッシュ」の効用…不毛な“自己嫌悪の沼”から抜け出すために“効果的な活動”

2025.08.05 16:15
思考の負のループから抜け出すには何をすればいいか。心療内科医の鈴木裕介さんは「自分に対するネガティブな考えを頭の中で繰り返しジャグリングしているだけの『反芻思考』は、気づきや学びがない損な時間である。そういうときは、『シリアス子ちゃん』という妖精がいて、そいつが悪さをしているという設定にしてしまうといい」という――。※本稿は、鈴木裕介『「心のHPがゼロになりそう」なときに読む本』(三笠書房)の一部…

あわせて読みたい

親しくなればなるほど不安が増していく人は要注意…医師「人間を孤立化させる"危険な依存"の正体」
PRESIDENT Online
シリーズ最新刊は「哲学」を人生に役立てるための書『スッと頭に入る哲学 哲学は人生の道しるべ』8/22発売
PR TIMES
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
「自己分析」して未来のキャリアを決める人は失敗する。では、うまくいく人は何をしている?
ダイヤモンド・オンライン
「能天気な人」と何が違う?悩みがまったくない人、悩みに強い人の考え方とは|臨床心理士が解説
ヨガジャーナルオンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
反芻思考(ぐるぐる思考)とは?心理士が教える原因と止め方
ヨガジャーナルオンライン
【実は逆効果?】「ポジティブ思考」で失敗する人の共通点
ダイヤモンド・オンライン
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
脳の仕組みがわかると納得する…「自分はダメだ」と悩むネガティブ思考から解放されるシンプルな方法
PRESIDENT Online
落ち込みから復活できないあなたへ【暮れの酉 幸せに気づくエッセイ♯6】
OTONA SALONE
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
「怒られるのが怖い…」必要以上にビクビクする気持ちの正体と3つの対処法|臨床心理士が解説
ヨガジャーナルオンライン
〈マヤ暦〉6月11日から6月23日までは「青い嵐の13日間」心と人生を整えるヒントは?
ヨガジャーナルオンライン
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
トラウマのその先へ…傷つきが成長を後押しする。それは荒野を知る人の特権【連載:抱えながら生きて】
ヨガジャーナルオンライン
聞くだけで苦しみと生きづらさが解消する…心療内科医が"コンテンツ処方"として患者に勧める永遠の名曲
PRESIDENT Online
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
54歳、もしかして私たち「更年期を抜けた?」ライター藤井×オトナサローネ井一が「更年期の過ごし方、その先の生き方を探る」
OTONA SALONE
「不満や怒りを自ら増幅する人」の残念な思考回路
ダイヤモンド・オンライン
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics